mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了シヴァナンダヨガTTC開催

詳細

2010年06月25日 00:14 更新


以下シヴァナンダヨガ東京センターのHPより転載です

日程 : 2010年10月10日〜11月6日 ( 4週間 )

場所 : タイ,Phu Chaisa Mountain Resort & Spa

住所:388 Moo 4, Ban Mae Salong Nai, Mae Chan, Chiang Rai, 57110 Thailand

交通 : Bangkok から国内線でChiang Rai City エアポート到着。事前にPhu Chaisa に連絡しておけば空港で出迎えしてもらえますが,  Chiang Rai ,もしくは空港などでタクシーを手配する必要があります。

* チェンライの交通や現地の詳しい情報は、Sivakami Kumiko先生のブログ で公開しています。

開催場所 U R L : http://www.phu-chaisai.com/dining.html

費用 : 2500ドル ( 部屋タイプにより3000ドルもあります )

* * * 受講料、宿泊、食事、コース・マニュアル本、ユニフォーム(2組のTシャツ、パンツ)を含みます。ただし部屋割りは3−4人部屋のみで個室は有りません

チェックイン : 10月10日 日曜日午前 , チェックアウト : 11月6日 日曜日午前


* 申込み方法 : 申込受付開始しました。タイTTCは、オンラインでのお支払いとなります。
申込フォームのページは英語です。aaplication form ( 申込フォーム ) を記入して確認して頂き、 verify my application をクリックしますと、 そこからすぐにオンライン・ペイメントに進んで、支払いがその場でできます。 タイTTCのお支払いは、オンライン上でのカード決済となります。 お支払いが完了しますとその場で自動的に申込みが完了のメールが送られてきます。


< ご 注 意 ・必ずお読みください! >

? 申込みは、参加希望者のカード番号を含めたお支払方法などのデータも含め、 項目すべてに入力して送信しないと、申込が完了したことになりません。 もれのないよう、入力して送信ください。

? 申込フォームに入力の際は、メールアドレス入力を含めて、すべて半角英数字となります。 また、アルファベットは大文字でなく、小文字で入力してください。 全角で入力したり、大文字で入力すると、申込が完了できませんのでご注意ください。

? 申込フォームに入力するご連絡先のメールアドレスは、 Yahooメールやgoogleメールなどパソコン対応のメールアドレスをご記入ください。 docomoやauやsoftbankなどの携帯メールアドレスで入力すると、申込が完了できませんので、 ご注意ください。

? 申込みに際しての支払いは、全額一括でクレジットカードで支払いとなります。 分割払いは、できませんのでご注意ください。

? カード支払いができるのは、VISAカードのみとなります。 JCBなどほかのカードは取扱できませんので、ご注意ください。

? カードの有効期限 項目を入力する時は、月と年の間に スラッシュ ( / ) を 入力しないでください。申込不備となってしまいますので、ご注意ください。

? 申込フォームの支払項目にある、 CVV number とはVISA カードの裏面に有る3桁の番 号のことです。

? 申込フォームとカード決済項目を入力した後に、通常は15分以内で申込完了メールが 送られてきますが、場合により数時間かかることも あります。申込完了後に遅くとも数時間以内に確認のメールが 来ない場合は、受付は処理されていないのでもう一度最初から入力しなおして ください。

? 申込完了メールが迷惑メール・フォルダーに入ってくる場合もありますので、 必ず迷惑フォルダー内の確認もお願いします。(特に、yhooメールとg-mailの方は、 迷惑メールフォルダーに入る可能性があります)

お申込みは、こちらのをクリックして、お申込みください。

参照:申込フォームの日本語訳

*タイTTCに関してご不明点などがありましたら、次のアドレスまでメールにてお問合わせください。
日本語OKです。
 ttcjapan*sivananda.org(*を@にかえてください)


< 参加資格 >

事前のヨーガの体操や思想などの知識はコースの理解の助けとなりますが、全くの始めての方でも参加できます。 コースは4週間で毎日朝5時半から夜10時近くまでの、びっしりの日程に心構えが必要です。 ヨーガを習うと言うことに関して、コースの内容に真剣に取り組む心構えも大切です。ヨーガの伝統に従った瞑想、 マントラ詠唱、グル、教えの伝統、聖人を敬う式典、無償の奉仕そしてヨーガの哲学を修得する事もコースも 含まれていることを理解する必要があります。コースは特定の宗派・政治に片寄るものではなく、 道徳の向上、心の安らぎ、人との調和、健康と平和を人々にもたらすものです。コースはヨーガの体操だけのものではなく、 哲学とライフスタイルを学ぶものです。


< シヴァーナンダ ヨーガ ティーチャーズ トレーニング コース >

スワミ・ヴィシュヌデヴァナンダが始められたこのコースは非営利団体インターナショナル・シヴァナンダ・ヨーガ・ヴェーダンタ・センター(SYVC)のヴェーダンタを世界に広める為のプログラムです。 師匠であるスワミ・シヴァーナンダの指示に依ってスワミ・ヴィシュヌデヴァナンダは、1957年に米国に渡り各地でヨーガを教え始めて1959年にはモントリオールに最初のシヴァーナンダ・ヨーガ・ヴェーダンタ・センターを設立し、現在では世界中に80カ所近くの施設(アーシュラム,ヨーガセンター)が存在しています。 講師養成コース (TTC)はスワミ・ヴィシュヌの世界平和への展望から1967年に始まり現在までに25000人の受講生を送り出しています。シヴァーナンダ・ヨーガ・センターは、数千年にもわたるヨーガの伝統と真髄を教えているということは、周知の事実です。

シヴァーナンダ ヨーガ、スワミ シヴァーナンダ、スワミ ヴィシュヌデヴァナンダ についてはこちら


< 5つのポイント >

適切な運動(アーサナ)

適切な呼吸(プラナヤーマ)

適切な休息(シャヴァーサナ)

適切なダイエット(菜食)

ポジティブな思考(ヴェーダンタ)・瞑想(ディヤーナ)

* * * 今回のコースは英語で教授されますが日本語とタイ語に同時通訳されます。* * *


< コース参加に必要な物 >

サットサンガと講義の時間に着用する2着のパンツとシャツは支給されますがアーサナ・クラスや奉仕作業に着る肌の露出の少ないカジュアルな服装が必要です。熱帯地方であるため、雨が多い事を考慮して下さい。外出の為の雨具など、防水上着、Tシャツ、ズボン、靴下、寝間着、さらに自然散策の為の靴も必要です。 ヨガマット、瞑想用のクッションとショール、洗面用具、ノート、筆記用具類、懐中電灯、目覚まし時計、水ボトルはブティックで購入可能です。インターネット・アクセスもあります。


< 行動指針 >

病気などにより授業に出席出来ない場合は書面でその旨を届ける必要があります。サットサンガと講義には支給されたユニフォームの着用が必要です。薬物、アルコール、喫煙、菜食でない食物、裸体、騒音、争い、乱暴な言葉づかいなどアーシュラムおよびコースにそぐわない態度はコース失格の可能性がありますのでご注意下さい。

* こちらの注意事項を必ずお読みください。


< 教材 >

スワミ・ヴィシュヌデヴァナンダ著 “Completed Illustrated Book of Yoga” (日本語訳『ヨーガ大全』は絶版)

スワミ・シヴァーナンダ解説『バガヴァド・ギーター』

スワミ・ヴィシュヌデヴァナンダ  “Meditation and Mantra”

Sivananda Yoga Centre 発行  “Yoga Mind & Body”

Sivananda Yoga Vedanta Centre発行 “Sivananda Yoga Teacher’s Training Manual”


< 4週間集中コース >

アーシュラムに類似した規律正しい生活環境下での、積極的で熱意をもってグループでの修練、崇高な教えにそった自己啓発は、ヨーガの習得には最も適しています。集中コースを終了した人達は『自己認識』『連帯意識』『新たな自己規律意識』『自己評価の高まり』『集中力向上』『強靭さと柔軟性』をメリットとして挙げています。


< 終了証明 >

コースは生徒の日常生活をヨーガの修練に統合したインド古来のグルクラ・システム(師匠と弟子がともに寝食をともにし修行するシステム)に沿った物で、今までに経験したことのない感銘深い経験となります。4週間のコース終了時には自身の規律正しいヨーガ修練を習得して、身体や心と霊生の関係をも理解したヨーガを他人に教えることができます。 コースを終了した生徒はインターナショナル・シヴァーナンダ・ヨーガ・ヴェーダンタ・センターが発行する『ヨーガ・シロマニ(ヨーガの先生)』の証書を交付されます。これは全米ヨーガ・アライアンスの200時間終了の規定を満足しており、必要ならばアライアンスの認定も受けられます。ただし、ヨーガ・アライアンスとSYVC-Jとはまったく別組織であり、各自がご自身でネットなどで登録することになります。


TTCの時間割り、カリキュラム 詳細はこちら


< お問合わせ >

*TTCに関するご質問がありましたら、次のアドレスまでメールにてお問合わせください。
 ttcjapan*sivananda.org(*を@に換えてください)

* 東京センターで毎月TTC説明会(無料)を行っていますので、ご都合が合えばぜひご参加ください。


Copyright (C) 2010 Sivananda Yoga Vedanta Center Japan.All rights reserved.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月10日 (日) 11月6日まで
  • 海外 タイ チェンライ
  • 2010年10月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人