mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了DINGO出演!!〜そら祭り世田谷2009〜

詳細

2009年10月09日 01:04 更新


管理人様、告知失礼致します。

〜そら祭り世田谷2009〜

開催日時 :2009年10月10日(土)

場所   :世田谷区民会館(中庭)

開演   : 13:00−15:30   


(※第3回 〜花とみどりを次世代へ〜 世田谷にみどりいっぱい  太田裕美チャリティコンサート の企画の中で、会館の中庭ではそら祭り宣伝ライブをさせて頂きます。)


出演:HIROYUKI(カリンバ)
☆HIROYUKI(カリンバ弾き)
「音に込め、音で羽ばたく」をテーマに、他にはないオリジナリティあふれる唯一無二のカリンバ演奏を探求。その奏法の独創性は各方面で驚きを呼び「超絶カリンバ弾き」「親指の魔術師」など異名を名付けられる。ソロ活動を中心に様々なコラボレーションを実現、路上からCLUB・お祭りまで多彩な場空間でパッション溢れる渾身の演奏を届けている。 ★HIROYUKI Info&Movie  http://wiki.livedoor.jp/plumusic/d/HIROYUKI

  アラビキビート
    http://blog.livedoor.jp/arabiki_beat//  
  丸山茂樹
   http://www.maruyamashigeki.com/ 

◯館内では、そら祭りの歩みを公開した「そら祭り写真館」の開催! ライブ、そら祭り写真館の閲覧に関しては「無料」です♪   





 2009年10月11日(日)


世田谷区民会館 


会場:  12:30


開演:  13:00〜18:00 

開催内容: 
・大ホール(1202名収容)でのコンサート!         
    
・大ホール内でのブース出店 !! 
    
・エントランスにて、全国そら祭り写真館♪  
                 (全国のそら祭りの旅を、写真から♪) 
         
        ・世田谷区の児童による、「私の好きな世田谷」絵画展♪         




<出演アーティスト>



■丸山茂樹■
現在、北海道から沖縄まで全国各地で年間100本近くのライブを行い活動中。  独特な類まれな感性から生まれる言葉と音色によって人々を魅了している。 

その声はレインボーヴォイスとも評されている。「一枚の絵ができていく」視覚的表現。  
演奏だけでなく、丸山茂樹のひとつの表現として様々な活動を展開中。 
全国で展開中の「場所を大切にする」イベント、『そら祭り』のプロデューサーとしても活躍中。 
事実を伝え地球を考える活動として、『そら祭り』を架け橋に、つなぎ広めている。 

     


■DINGO■ 

SmiLY(Didjeridoo)&Akira(Didjeridoo) &Sosuke(keybord&raptop)  
による新感覚3ピースElectoronica band!! 
オーストラリア原住民のアボリジニが吹く 世界最古の管楽器Didjeridoo(ディジュリドゥー) 
そんな楽器にbeatboxを取り入れ、切れのあるリズムや 多彩なエフェクトをかけて新たなdidjeridooのスタイルを確立させる。 
低音から高音まで絶妙なバランスで響き合う 新感覚の音質が自然と聞く者の心を動かす。



■PPP■ 
Percussion Performance Players !! 
パーカッションパフォーマンスプレーヤーズ略してPPP(ピーピーピー)! 
マーチングを中心としたパーカッションのみのパフォーマンスグループ。 
同じ音楽大学で打楽器を学び、マーチングが好きで集まった仲間で2004年結成。 
リーダーである元田優香が第19回日本打楽器協会新人演奏会に出演、グランプリ(一位)を受賞し、翌年の招待演奏会にて自作曲「シェープオブビーツ」をPPPで披露。 
さらに同年の20周年記念 打楽器新人特別演奏会にて「今日拝めぇら(きゅうがめぇら)、おぼらだれん」を披露。 
以来、コンサートホールを飛び出し、お祭りやイベントなどを中心に活動している。 
他にない編成がゆえ、オリジナル作品は10曲を超えクラシックからロック、ワールドまで幅広いジャンルで聴かせます。そのパフォーマンスは「一瞬たりとも見逃せない!」魅せる演出で聴衆を魅了。 
これまでに、 
徳之島ワイドナイト 、MISTO? vol.5 、そら祭り関東 など出演し、いずれも好評。 2006年末、第57回NHK紅白歌合戦のドリームズカムトゥルーのバックでマーチングスネアを担当 
劇団四季の55STEPSのマ−チング演出、編曲、指導を手掛ける。 




■雨谷 麻世■ 

「その声に触れられるなら、 
命と引き換えにしてもいいというほどの一瞬を垣間見せる」 
−「レコード芸術」誌より− 喜多尾道冬氏 
東京芸術大学出身。 
横浜ベイスターズ開幕戦での「君が代」、
2004年アジア国際 
環境会議「ECO ASIA」
2005年「スペシャルオリンピック」の 
閉会式で独唱、更に環境省の「エコ・イベント」として 
≪愛知万博≫のEXPOドームでのコンサートを行い絶賛された。

クラシックのみならず、レパートリーは幅広く、心に響く歌声は 
「聖母マリアのクリスタル・ヴォイス」と称される。 
川崎市名誉文化大使。 
http://homepage1.nifty.com/amagai/ 



■Nao■ 
Birth:3月7日/血液型:O型 身長 157cm B:87 W:56 H:88 
楽器 アルトサックス 
謎のセクシーアーティスト 
奈央 2009.11.18デビュー! 
大きな実力と可能性を秘めた 
謎のセクシーアーティストがいよいよデビュー!!! 
その名は奈央… 
妖艶な容姿とその実力に触れたら、もう目がハナセナイ!!! 
若いヤツラに聴かせるな!





■イラストレーター  
boojil
■ 

1984年横浜生まれ。2004年より活動開始。 
イラストレーター・エッセイスト・絵本作家 
趣味は海外一人旅と音楽 
今まで行った国はタイ・カンボジア・ラオス・ミャンマーメキシコ・アメリカ・韓国 旅はまだ始まったばかり。 
出会った人とすぐ打ち解ける人柄と作品の魅力で、旅を通じ交流の輪を広げている。 
'09年5月 小学館文庫より 初の単行本 
"おかっぱちゃん旅に出る"が全国発売 
近年多くのミュージシャンからの支持も熱く、CDジャケット・PVなどのイラストを手がける。 
また、特徴のある声とユーモアなトークが人気で最近では関西のラジオ局、FM802や 小山薫堂氏がパーソナリティを勤めるYOKOHAMA FM 『FUTURE SCAPE』などでもゲストとして登場するなどジャンルを越えた幅広い活動が好評を得ている。

■NISSAN×digmeout×Boojil 新型CUBEデザイン

■由紀さおり芸能40周年アルバムCDジャケット

■松山ケンイチ主演『ウルトラミラクルラヴストーリー』劇場用パンフレット 
■アトリエブラヴォ主催イベントで原田郁子・あずみ虫と共演 など 
http://boojil.ojaru.jp/profile.htm




◯ブース出店紹介○


1、カンボジアの大地を取り戻そう
知っていますか?100円でカンボジアの1㎡の土地から地雷除去できる事。私たちは、地雷被害者の方が作った木彫り商品や、スカーフ・アクセサリー・シルクやビーズの小物などフェアトレード商品を販売し、利益を地雷撤去や学校建設などに充てます。地雷原の村の写真展示や素敵な商品を通して、地雷のこと・カンボジアのことを知って下さい。

2、LOOSE
巡り会った毛糸でその時感じたものを自由にイメージして創り上げる それがLOOSEの作品。 ニットデザイナーmikaはファッションイベントを主催し好評を博す等、精力的に活動。 小物からインテリア・衣装・ドレスまでの全てを色鮮やかなニットを用い数多くの SHOW・展示会・イベント出店等多彩な才能を見せる。 ハンドメイドオリジナル 世界に一つだけのアナタだけのLOOSE  http://www.loose-knitstyle.jp/

3、walk9/韓国巡礼
つながるすべてのいのちのために 、東アジアの平和のために、天や地に感謝し祈りながら韓国を100日間歩きます。発起人の正木高志氏と日本・韓国の若者達が2009.9.9からスタートしました。 
韓国の人達と一緒にこれからを考え、憲法9条を選びとり、平和な未来を共に創っていきたいと思っています。
http://www.walk9.net/japan/top.html

4、NPO法人アフラシア
主にコンゴ民主共和国のストリートチルドレンに音楽を通して支援し続け、5年が経ちました。その子供達も成長し、一番年上の少年の1人は、苦学の末、なんと!今年、大学に入学しました。 
次は、彼らのバンドを作るために、楽器等を送る約束をし、その資金を集めています。それと共に、コンゴ民主共和国の赤十字の献血運動のために、支援コンサートを企画しています。 
その資金作りは、コンゴ、ケニア、ナイジェリアなどで誇れるすばらしい商品をフェアトレードしています。すでに日本の皆様に、とても喜ばれている自信の商品ですので、どうか買いにいらしてください。
http://www.npoafrasia.com/houkoku1.html

5、路情詩人 まこと
詩人の枠を超え役者デビュー・作詞デビューや
オリンピックのTシャツのデザインなども手掛ける。
詩人をベースに更なる進化を遂げる男。
HYPERLINK "http://makoto-works.com" http://makoto-works.com

6、ひとつなぎ
絵や音による表現をしています。地球一周の船旅を経験してから、出会いがどんどん増えて、ここにいます。今思う事は、人も自然も全部つながってるんだなぁということ。ありのままでいいんだなということ。そして、いろんなものが溢れる今だからこそ、一人一人の価値や心を大切にできるようなものづくりを目指しています!



7、フォトグラファー カリケン
関西でフリー&デザイナーとして活動中。
彼女と一緒に笑顔の写真を世界中で撮ってます。
その笑顔をひとりでも多くの人に届け、さらに笑顔を増やしたい!という思いを胸に全国各地で活動しています。 
また、メッセージを込めた看板写真も展示してます!たくさんの笑顔が待ってます。
是非、遊びに来て下さい! 
http://www.digmeout.net/entries/artist.php?i=2146&n=1246

8、Smile painter Cha-ta
「絵を楽描きするのがめちゃめちゃ大好き。めちゃめちゃ幸せ!! 出逢ってくれて本当にありがとう!!一生よろしくねぇ!!」

自分が大好きな楽描きした絵で、一人でも多くの人に喜んでもらえたり、笑顔になってもらえるなら、そんなに最高すぎるハッピーライフはありません^^

まずは隣にいる人から笑顔を集めていって、世界中を笑顔で埋め尽くしていきます!!
夢はSmile Worldにすることです★

これからも一日一日を大切に、感謝しまくって、おもいっきり後悔のないように楽しんで生きていきます(^0<)/

今こんなにも幸せなのは、今まで出逢ってくれた人のおかげです(^3<)/
そしてこれから出逢う人のおかげです(^0^)
これからも一生よろしくお願いします!!

☆Smile Painter Cha-ta'HP ☆
http://cha-ta.jp/ 

Cha-ta's atorie★cocona★コミュニティ
HYPERLINK "http://mixi.jp/view_community.pl?id=3509974" http://mixi.jp/view_community.pl?id=3509974


9、そらブース・アーティスト物販/そら祭り実行委員会
出演者の丸山茂樹やDingoのCDと、これまでの歴代そら祭り限定グッズを販売中!
かわいいステッカーやTシャツを見にきてね!
スタッフとも仲良くなろう♪お気軽にどうぞ!待ってます☆


10、パワー&ヒーリング・フォト/KEiTA
日の出の光や夕日と富士山などが創りだす壮大な日本の美に惹かれ、2002年夏に出会ったDiAMONDO FUJI(富士山頂からのご来光)の撮影に成功をきっかけにパワー&ヒーリング・フォトを撮り続けるクリエーターであり、2008年8月SUN((・))CATCHER photographer☆KEiTAとしてニューヨークで個展を開催。日本人代表として只今、世界に発信中◎
http://www.feelthefuji.com/fuji2004_2/indexFrame.html

11、スミマニカラーズ
ぽやぽや墨絵「スミマニカラーズ」のキタハラゆかりです。
今回もオリジナル墨絵グッズをお持ちしました。
毛筆文化普及活動「墨のかたち」もよろしくです。
http://www.sumino-katachi.com/


12、チーム ピース チャレンジャー(インド、バングラデシュのフェアトレード製品販売)
世界の子ども達の明るい未来のために、子どもと女性の立場、環境、地球を守り、
全人類が平和で豊かに連帯して生きられる人間社会を作るため活動しています。
インド・バングラデシュ・タイの孤児院、教会、施設、学校を訪問してボランティア活動をし、国際支援活動として、発展途上国の自立を目指し、フェアトレード活動に力を入れ、
ストリートチルドレン、農園、農家の生活支援を行っています。
http://peace3hse.exblog.jp/

13、SMILE EARTH PROJECT
Smile Earth Projectとは日本を変え、世界を変え、地球を笑顔に。
Smile Earth Projectは世界で一番日本を元気にするイベントを目指しています。
自分達と同世代の若者達と共に、とことん愛される日本をつくりたい。
スマイルアースプロジェクトは、中部地区を活動拠点にクリエイターそれぞれの感性をガッサクし、日本を元気にするプロジェクトを目指してイベント等の活動を行っています。
http://smile-earth.com/


<コンセプト>
クリエイティブで世界を変える
子供たちが笑顔であふれる
世界へ0から1にすることを楽しむ

俺達の活動が、多くの人の幸せにつながりますように。
NO HOT! NO LIFE!!熱くない人生にケリを。

14、Majiatermos
『Majiatermos』はイタリア語で『魔法使い』という意味です。
毎日を彩るアクセサリーを身につけることで貴方に魔法をかけたい――――――
そんな思いで作っています。 アクセサリーは全てハンドメイドです。
http://majiatermos.ocnk.net/


15、オルゴール屋Saturday
大好きな猫や天使のオリジナルオルゴールを作ってます!
「家族の愛と笑い」がテーマです。
http://satmb.com/about/index.html


16、詩人 荒川祐二
『あなたを見てインスピレーションで世界でたった一つの言葉を書きます。』
お代は1円〜あなたが決めて下さい。
絶対感動させます。泣かせます。
http://arakawayuji.com/


17、道草庵 (みちくさあん)
自然からいただいた植物素材だけで小物やおめんを作っています。
材料を買わなくても何かが作れるということを、縄綯いワークショップで体験してみませんか?

18、ニウニウクラブ
自然素材で楽しむ!ネイチャークラフト教室/庭先や歩道、公園に沢山落ちている木の実。
普段なにげなく踏みつぶしている自然の落とし物も、ややもすればゴミになりかねません。
そんな「木の実」に新たな息吹を与えて、アートな生活雑貨を創ります。
木の実や枝、貝等自然素材を使い、自由な発想でネイチャーワールドを演出し、
自分だけのオリジナル時計、鏡、オブジェ等を制作します。
http://www.niwniw.com/gallery7.html

19、愛のうたいびと しえり
あなたのお名前で笑顔を描いて詩を添える 愛のうたいびと しえりです。
中野や町田などの路上や各種イベントで、お客さまへの書き下ろしの詩を書いたり
きゅんきゅんの恋の詩のポストカードなどを売っています。           
売り上げの1割は セクシュアル・マイノリティが生きやすい社会をつくるために使っています。

20、ハガレックス
「実は私、もうハガレックスのことは知ってたんですが、まさかこんな奥の深い商品だったなんて…!! ハッピーとかスマイルとか想像力とか表現とかコミュニケーションとかピースとか、私の大好きな言葉だらけで、知れば知るほどすごくワクワクしてどんどんその魅力に引き込まれてしまいました!これは素晴らしいです!! てか欲しいです!!(笑) ほんとに魔法みたいですよ!!」 (スタッフ談)

21、Village cafe☆Murabito号(中庭)
森っぽい元気なオレンジ色の車が目印。
地域とシェアハウスを繋ぐ移動販売カフェ♪
オーガニック米粉パンサンドなどこだわりハンバーガーと、Beerや各種アルコール販売☆★ http://www.village-cafe.jp


22、"sotas"
自然界にある物に偽物は無いと考えます。
自分たちの生活の中で、自然からもらった形や色を身に付けていたい。
竹や貝などの自然素材の色・形を大切にしたアクセサリーブランド"sotas"
http://sotas.nobody.jp/

23、ハーモニーアイズ
http://www.harmony-eyes.jp/


♪トイレ、ゴミ箱などにもそら祭りらしい工夫が♪
♪「こども絵画展」では、スタッフが児童会館に何度も足を運び、「私の好きな世田谷」で絵を書いてもらいました♪
♪全国初の、館内そら祭り!!いかに、閉鎖された空間を、開放的にできるか。。。通常、大ホールはドアは閉まっていますが、、、 
また、普通は、客席は照明を落としていますが。。。♪
「普通」にはない空間を、そら祭りが創ります!! 
 

<10.11日同時開催!!> 
  ♪物産展♪ 

三浦のマグロのステーキ!     新潟、栃尾の油揚げ! 
秋田、大潟村のおいしいお米!   川場村のりんご! 

 その他、地元の特産物がたくさん!! 





参加団体:世田谷造園協力会・・・・
花や鉢物 〜区民会館がみどりでいっぱいです〜
世田谷トラストまちづくり・・・・展示やパンフレット類 
三浦市・新潟県の栃尾・秋田県大潟村・群馬県川場村 





<主催>  そら祭りSETAGAYA実行委員会 
 
        http://ameblo.jp/sora2009tk/ 

               

       世田谷区民会館指定管理者 
       
     

       株式会社世田谷サービス公社

       世田谷にみどりいっぱいの会 





<企画>  そら祭りプロデューサー 丸山茂樹 
             http://www.maruyamashigeki.com/ 



<制作>  ファイブディー・ラボ




<後援>  世田谷区・財団法人世田谷トラストまちづくり 
        

<協賛>  東邦ホールディングス株式会社・山 河の湯



<特別協力> 世田谷造園協力会・東京成城ライオンズクラブ 



<協力>  旭鮨・世田谷信用金庫
     ・昭和信用金庫
     ・エフエム世田谷 
      
     東京ヴェルディ




<お問い合わせ> 

  そら祭り世田谷   070-5016−5377(工藤) 
             
sora_setagaya@yahoo.co.jp     



<世田谷区民会館 交通アクセス>


●電車  東急世田谷線  「松陰神社前」駅 下車徒歩5分 
     
乗換駅  京王線 「下高井戸」駅 
          
小田急線 「豪徳寺」駅 
          
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 


●バス  東急バス  世田谷区民会館行き「終点」下車0分 
     
系統    反11(五反田駅〜) 
           
      園02(田園調布駅〜) 
           
      渋52(渋谷駅 18番のりば) 
             

東急バス/小田急バス(渋谷駅〜) 
          
「世田谷区役所入り口」停留所 下車5分 
               上町行き・祖師谷大蔵駅前行き 
           
成城学園駅西口行き・調布駅南口 


 ※駐車場がありませんので、電車・バスをご利用下さい。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月11日 (日) 10~11
  • 東京都
  • 2009年10月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人