mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了CAMP_vol.3

詳細

2010年09月03日 02:24 更新

9/18日土曜日に横浜関内BarMOVEで第サン回目のCAMP開催します。
今回はなんと東高円寺GRASSROOTSからConomarkマサ君とBLACK SMOKERからVIZZA CASH MONEYヒサ君を招聘!

今回はFJにもゲストを招聘、池袋BED 第5土曜のdeepdeep spot「el nino」をはじめ都内各所で夜な夜なヘッズの胃袋を満たしているDEVILS KITCHENマイさんも参加してくれます!

もちろん峰尾君の本屋さんも、BBQも、ダレヤメ焼酎も、屋上テントラウンジもあり〼!

今回ダレヤメBBQは屋上でスモーク料理ときのこ類を出す予定。
ただいまスモーク修行中です、薫製は深い。。

皆様是非予定空けといてくださいねー


|||詳細||||||||||||

『CAMP』

9/18 (土曜日)
22:00 - 6:00
at.横浜関内  Bar MOVE
横浜市中区長者町7-114HDイセザキビル4F

--ENTRANCE \1000/1D

>>>>>GUEST DJs<<<<<

・Conomark (Mother / GRASSROOTS)

1979年砂丘生まれ。東高円寺GRASSROOTS木曜番。奇跡の癒しパーティー「Mother〜another night experience〜」at 吉祥寺STAR PINE'S CAFE主宰。「FUTURE TERROR」「バクト」「nbsa」「El Nino」「徹頭徹尾」等ジャンルを問わず様々な重要パーティで狂喜乱舞 with me。大地を揺らす。
http://conomark.exblog.jp/



・VIZZA CASH MONEY (BLACK SMOKER)

異的なあらゆる黒い芸術を表現するレーベルである
BLACK SMOKER RECORDS。
そこに所属するニュージェネレーションでありながら、もっともデフォルトなDJ。
90年代後半からのDOPEと呼ぶサウンドを根底に、内なる重圧から生まれたアナーキズムと、低音の波を操るダビーな選曲、確実なスキルをも兼ね備えたPLAYは、ミニマル、テクノ、ニュールーツ、ブレイクビーツを中心に、
COOLで程よいクラッシック感のあるSEXYさを持つ。
2009年2月には、旬なDJのみならずクリエーターまでも網羅する 同レーベルの人気MIXシリーズに、作品『king of herring』で参加。
まさに瞬間の変化を確かな武器とする彼の、イマジネーションから生まれる宇宙を体感してほしい。
http://www.myspace.com/vizzacashmoneytokyo#ixzz0wTk6Nl1w

>>>>>DJs<<<<<

・MUDDYWATER (beatstroganoff)
DJ SharpkiD(beatstroganoff)とDJ Qum0 (beatstroganoff.THE WOOL) の二人からなるユニット。
吉祥寺、阿佐ヶ谷、高円寺、渋谷、横浜など、各地のパーティーを揺らす。
techno,house,hip hop,break beats,acid jazz,electronica,ambient,dub,funk,rockなどを back to backというDJスタイルで、対話し、創り、壊し、遊び、その場の楽しいを表現する。
何が起こるか、本人たちもやってみなければ解らない、スリル満点の一度限りのMIX。
Don't miss it.
MUDDY WATER所属の「beatstroganoff」のホームページにてMUDDY WATERのライブ音源mixを発売中。
http://www.beatstroganoff.jp/work/bsgcd004/
http://www.myspace.com/djsharpkid

・IsojinBOYS(Midnight Circus/PROPOSAL)
JamboMannとAkionからなるDJユニット。湘南大磯出身。
Techno,House,Disco dub 等、ダンスミュージックのあらゆるジャンルにおいて、常に最先端の音で踊らせてくれる湘南の若手DJ陣の中でも異色なセンスを持つ期待のDJユニット。
http://www.myspace.com/jambomann


・CATBOY(303)
湘南発の若手dj
underground house party"303"のオーガナイズ、reggaeのsound名義の「katboy」など様々な活動を行っている。
play styleは海沿いらしい気持ちの良いgrooveを追求し、disco dub〜technoまで縦横無尽に横断する。
最近湘南にcome backしたcatboyは、自前の暴れ猫スタイルを復活させ、日々良い波と良い女のケツを追っかけまくっているらしい。んだ、にゃあにゃあ。

>>>>>FJs (food jockeys)<<<<<

・DEVILS KITCHEN

・酒舗ダレヤメ aka hashimotoshingo
横浜大桟橋 JackCafeBassmentを根城にしつつ、放浪する住居不定移動式DIY酒屋。 日本各地の日本酒、焼酎、ビールからワインまで作り手の顔の見える国産にこだわる酒バカ。

・HAL.MASALA aka jarrin
〔HAL〕アイヌ語「大地から恵まれた食料」〔MASALA〕インド英語「ミックスとして混合スパイス・フィルム・ミュージック・アート・人間」との名前のとおり、その時々出会った大事な人々と団結し本当に人間にとって必要な栄養と安心に楽しく食する飲することをコンセプトに活動する「食」チーム。

>>>>>BJ (book jockeys)<<<<<

[YOKOHAMA BOOKSELLER & HANDMADE ZINE]
・MINEO (flicker)
http://www.flicker022.com/

ーご案内ー

この度、9月18日土曜日に横浜関内bar MOVEにて『CAMP』第三回目開催です。

初回にYAMADAtheGIANT氏、前回はCRYSTAL氏を招いて「MIX」をコンセプトにお贈りしてきた『CAMP』ですが、今回のテーマは「DOPE」です。

前回はお蔭様で合計すると100名近い人が集まってくれました、少しずつCAMPってパーティーが認知されてきた気がします。
もちろん今回もミキサーはDJM800に入れ替え、CDJも変更させていただきます。屋上テントラウンジ、フリーBBQ、峰尾君の古本屋、ダレヤメ焼酎もヤッパリあります。

これから奇数月第三土曜日の開催予定、なにとぞ宜しくおねがいしますー。

-----------------------パーティー名について-----------------------

CAMPの最も一般的に使われている意味は、外でバーベキューなどをする行為を表すキャンプですが、他にも様々な意味を持っています。
そのあたりの詳しい定義はアメリカの女性作家スーザン・ソンダグの「キャンプについてのノート」という有名な論考に記されています。
まあ、その中で示されているのは、キャンプがある「名づけられていない」感覚を意味していること。

それは「高尚な文化の感覚だけが洗練を独占しているわけではない」という感覚。

例えば、路地や横町に良さを見いだしたり、くだらないB級なものをおもしろがることや、破れた布だけでつくられた服などは、全てキャンプ的な価値観の「日常化」であり、現在では言葉としては使われることはなくても、その感覚は多くの人に染み渡っているものです。それは自分が何かつくるうえでも、日頃から見るものにも共通して重要視しているものなのです。

そのようなことから、CAMPをダブルミーニングとしてイベント名に取り入れました。
日々をより楽しんで暮らせるようなパーティーを意味する通俗的な名詞としてのCAMPと、身の回りの事象や仲間からパーティーを組み立てていく感覚としてのCAMP。

自分にとって最も大事な2つの軸となる意味を内包する単語を掲げて、ひとつのパーティーを作っていきたいと思います。
MOVEでCAMPで、MOVEはCAMPです。

楽しんでもらえたら幸いです。
-----------------------
more info:
(メンツの最終決定後アップします)
http://www.cycrew.com/
(PCのみ)
フォト
text by:hashimotoshingo

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月18日 (土)
  • 神奈川県 関内barMOVE
  • 2010年09月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人