mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/19親子で親しむ伝統食「江戸前・本気の海苔作り」

詳細

2017年01月23日 21:24 更新

おいしい海苔作りに挑もう。
かつて羽田の海苔生産を支えた方々と
当時のままの道具と工程で海苔作り。
高品質の海苔を生産できた理由はなに?
答えは当日知ることができますよ!
お昼は高級海苔で自作する海苔巻。
おみやげはイチから自分で作った海苔。
東京湾(千葉県)で採れた海苔を使います。

 晴れ   おにぎり   晴れ   わーい(嬉しい顔)   晴れ   おにぎり   晴れ   わーい(嬉しい顔)   晴れ

    '17 2月19日(日)
    日帰り 悪天中止(小雨実施)。

●定 員:20〜30※名様(最少催行人数15名)。
 ※ご参加者20名まで要員4名。
 20名を超えたら要員1名増。

●対 象: 
 かんたんな安全説明を理解できる年中さんくらいから大人までどなたでも。
 小3以下のお子さんは保護者がごいっしょください。 参加できます。
 活動の特質上、ご家族の「見学」はできません。予めご了承ください。

●参加費:4,000円/人(未就学児3,500円/人)
  食材費・保険料を含む。交通費別途実費。

●集 合:大田区・穴守稲荷神社の境内8:00
 工程が多いので、時間厳守でお願いします。
 【交通ご参考】
 京浜急行線・品川駅7:32発羽田空港行きエアポート急行乗車、乗換なしで7:49穴守稲荷駅着。
 穴守稲荷駅から神社まで徒歩5分。
 穴守稲荷駅は京急蒲田駅から4分、羽田空港国内線ターミナル駅から6分。
 同駅に快速特急は停車しませんのでご注意ください。
 駅から神社への経路
 改札出てセブンイレブンがある角を左へ。
 ローソンを越えてひとつ先の四つ角を右折・直進。

●進行と解散:2部制です。
 第1部のみのご参加、第2部までご参加の場合も同料金です。
 【第1部】
 海苔作り体験と自作海苔巻での食事(08:10から14時頃)。
 小さなお子さん連れのご家族などは第1部終了後に自由に解散できます。ただし曇天などで海苔 が乾ききらないときは14時以降もお残りいただく場合があります。当日は本活動以降の予定には  余裕をおもちいただけますようお勧めします。

 おにぎり昼食:海苔巻にする食材一揃えと熱い汁物をご用意します。自作海苔巻をお楽しみください。

 【第2部】
 海苔作り往時の話を聴くフリートーク(14時過ぎから1時間)。
 第2部は、田村さんから当時の海苔作りの創意工夫のようすをわかりやすい対話方式でお聞きし ます。
 田村さんの気さくなお人柄の魅力がにじみ出る時間です。

●持ち物 :Web詳細でご確認ください。

●活動地:大田区羽田・穴守稲荷神社

●活動の目的:
・身近な食品・海苔に理解を深める。
・東京都の自然と産業について知る。

 晴れ   おにぎり   晴れ   わーい(嬉しい顔)   晴れ   おにぎり   晴れ   わーい(嬉しい顔)   晴れ

★詳しくはweb詳細を見てね→http://yagaijuku.blogspot.jp/2017/01/blog-post_45.html
★お申込用専用ページは →http://goo.gl/OzokzR
★キャンセル規定→http://yagaijuku.blogspot.jp/2010/08/blog-post_1.html

 晴れ   おにぎり   晴れ   わーい(嬉しい顔)   晴れ   おにぎり   晴れ   わーい(嬉しい顔)   晴れ  
 
<お問い合わせ・お申し込みは↓へお気軽に>
 主催:NPO法人地球野外塾
 電話&fax:03-3785-4617
 mail:yagaijuku@gmail.com 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年02月19日 (日) 日帰り 悪天中止(小雨実施)
  • 東京都
  • 2017年02月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人