mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2014夏だれもが楽しめる「奥多摩はじめての沢歩き」

詳細

2014年08月10日 14:25 更新

【ライフジャケット普及促進活動】
暑くなったら、きれいな水で遊びたいなあ!
息子やムスメも連れて行きたいなあ。
生き物がたくさんいると喜ぶだろうなあ。
自分も緑の木かげでゆっくり涼みたいなあ。

奥多摩・小坂志川中流は、沢筋いっぱいにきれいな水が流れています。
しかも、すねくらいまでの水量で、大きな滝もない。
じゃぶじゃぶ、じゃぶじゃぶと、2kmにも渡って沢歩きができて……
お子さんでも美しい秋川水系の源流部を楽しめる魔法のような場所です。
小魚が泳いでいたり、深い淵で水遊びができたり…
昔話にでてくるようなひとときを体験できますよ。

   クローバー   蟹座   魚   あせあせ(飛び散る汗)   クローバー   蟹座   魚   あせあせ(飛び散る汗)   クローバー

       '14 8月11日(土) 〜'14 9月7日(日)
             悪天中止
        予約状況はHPでご確認ください。

●対 象:かんたんな安全説明を理解できる年長さんくらいから大人の方までどなたでも。
       親子連れでもおひとりでも、どなたでもご参加できます。
       ただし小3以下のお子さんは必ず保護者がごいっしょにご参加される必要があります。

●参加費:6,000円/人。ライフジャケットご持参のご本人は5,000円/人。保険料込・交通費別
       交通費参考:JR新宿駅からJR武蔵五日市駅まで大人800円、武蔵五日市からバス大人540円。
       各片道。小学生以下は約半額。

●定 員:10名様。最少催行人数6名様。

●締 切:各実施日とも前日午後6時。

●集 合:  電車・バスともに本数少ないのでご注意ください。
        バスに乗り遅れるとタクシーしか合流手段がありません。
 <土・日ご参加の方>
     JR五日市線・武蔵五日市駅 改札外 08:40 
     交通ご参考:集合例:JR新宿駅12番線7:12発の豊田行き快速乗車・立川で五日市線に乗り換えて8:34着。
     駅内でお手洗いをすませてご出札ください。
     ※駅から09:00の五10系統・数馬行きバスに約30分乗ります。
     座席数少ないのでお子さんが座れるよう、集合後はすばやくバス待ち列にご案内します。
 <平日ご参加の方>
     JR五日市線・武蔵五日市駅 改札外 08:40 
     集合例:JR新宿駅12番線7:16発の高尾行き快速乗車・立川で五日市線に乗り換えて、
     8:33着。駅内でお手洗いをすませてご出札ください。
     ※駅から08:57の五10系統・数馬行きバスに乗ります。
     座席数少ないのでお子さんが座れるよう、集合後はすばやくバス待ち列にご案内します。

 【ご注意】
    青梅線・五日市線に乗り慣れない方は事前にご一読ください。→こちら

●活動地:東京都西多摩郡檜原村

●活動の目的
・お子さんはライジャケを着てその効果を体感しよう。
・夏らしく野趣あふれた清流を体験しよう!

こんな淵では大人もこどももいっしょに清流を楽しめます!
●当日の予定
<土・日参加の方>
 08:40 JR武蔵五日市駅・改札外で集合(駅舎内トイレと改札外にコンビニあり)
 09:00 五10系統・数馬行きバス乗車
 10:00〜 安全説明ののち、沢歩き
 15:26 笹平バス停から五日市駅行き乗車
 16:00頃 武蔵五日市駅で解散

<平日参加の方> 
 08:40 JR武蔵五日市駅・改札外で集合(駅舎内トイレと改札外にコンビニあり)
 08:57 五10系統・数馬行きバス乗車
 10:00〜 安全説明ののち、沢歩き
 15:23 笹平バス停から五日市駅行き乗車
 16:00頃 武蔵五日市駅で解散

●持ち物  記号の意味:◎必ずいる。△あれば便利。
 
 ◎ ライフジャケット 中学生以下は必携。→ない方にはお貸しします。
    大人はなくてもだいじょうぶですがあればより楽しめます。
 ◎ ヘルメット お子さんは必携。自転車用やスケート用などなんでもよい。
    レンタルはありません。
 ◎ 靴 クロックスなら水陸兼用なので往復と沢歩きいっしょに使えます。
   「クロックスもどき」でもいいですがベルトの留め具が破損しやすいので要注意。
   靴下があるとサイズ調整が必要な時などに便利。
 ◎ 乾きやすく動きやすい服 下は半ズボンや4/3丈ズボンが便利。ストレッチ素材だとさらによい。
   上は水はけがよい綿以外の合成繊維素材の半袖。寒さ対策で必ず長袖を1枚用意してください。
   下着も合成繊維素材を着用してください。綿だと冷えます。
 ◎ 以下のお荷物が入るザック
   なるべく小さく軽量に。ザックの中にゴミ袋大のビニールを入れてから荷物を積めると水ぬれの予防になります。
   親子でご参加される場合、子どもたちはザックを持たず身軽に水遊びができるように
   保護者の方のザックに荷物を一つにまとめて入渓するとより楽しめます。
 ◎ 雨具 ゴアテックスなどのセパレート型上下がいちばんよい。
   気圧配置が安定していれば予備としてレインコートや100円ショップの雨具でもよし。防寒具としても重要な持ち物です。
 ◎ タオルやハンディタオル 寒くなったら手や顔の水分を拭いて快適に。
 ◎ 携行品用ビニール袋 お財布、携帯電話などぬらしたくないもの用にジップロックなどじょうぶなものを。
 ◎ 軍手や水抜けがよい手袋など 万一転倒したときに手袋があれば不意のケガを予防できます。
 ◎ お弁当 おにぎりやパンなどお腹が空いた時や寒くなった時に少しづつ食べられる大きさのものが便利。
 ◎ 飲み物 500MLペットボトル1本。
 ◎ 軽食(行動食) ビスケットなど食べやすいもの。詳しくはこちら
 ◎ 着替え 軽くてかさばらず、リラックスできるもの。
    武蔵五日市のコインロッカーに入れておくのも良い方法。
 ◎ レジャーシート 休むとき、荷物を広げるとき、防寒など万能選手。
 △ メガネバンド メガネしているひとは重宝します。   


   クローバー   蟹座   魚   あせあせ(飛び散る汗)   クローバー   蟹座   魚   あせあせ(飛び散る汗)   クローバー

必ずweb詳細を見てね→http://goo.gl/f2EaKG
☆お申し込みフォーム→http://bit.ly/qXORxa( 当日は活動の保険をかけます)
☆お申し込みの前に必ず呼んでくださいね(キャンセル規定)→http://bit.ly/rkKcbQ  

   クローバー   蟹座   魚   あせあせ(飛び散る汗)   クローバー   蟹座   魚   あせあせ(飛び散る汗)   クローバー
 
<お問い合わせ・お申し込みは↓へお気軽に>
 NPO法人地球野外塾
 電話&fax:03-3785-4617
 e-mail:yagaijuku@gmail.com  
 



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年08月11日 (月) 〜9/7 雨天中止
  • 東京都 檜原村
  • 2014年08月11日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人