mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了北緯35度 小田原瑞雲寺参拝ツアー

詳細

2015年04月23日 19:10 更新

 管理人様、皆様、はじめまして。イベントへ投稿させて頂きます。

 「スサノオの数字」『蘇我氏と曽我兄弟に教えられたこと』(幻冬舍ルネッサンス)などの著者、大井道範さんが住職をされているお寺を訪ねるツアーです。

 http://blog.goo.ne.jp/hemp13/e/258ed9b014ecd90ab82605733941cd07

 出雲から富士山にかけて整然と刻まれた見えない軸、その上に建てられた数々の神社仏閣…

 壮大な国造り神話に隠された、驚異の生存法則を解き明かす。今 蘇える、荒ぶる神が封じ込めた一族再生への願い。

 「スサノオ」は古事記や日本書紀に登場する神話上の存在として知られている。このスサノオを祀る神社について調べていくと、なぜか?その多くが地震を引き起こす危険な活断層の上にあることがわかった。

 なぜあえて危険な場所に建てたのか? この疑問をきっかけに、各地のスサノオと関連する神社仏閣の位置(緯度・経度)を調査したところ、さらに驚くべき事実が浮かび上がってきた。

 富士山を中心に東西に引いたいくつかのライン上に、あたかも一枚の巨大な地図の上に設計図を描いたかのような正確さで、スサノオ系の神社仏閣が並んでいることがわかってきたのだ。

 この事実は何を意味しているのか。そして「スサノオ」とは一体何者なのか? 前著で大化の改新で滅亡したとされる蘇我一族の謎を紐解いた曹洞宗住職の著者が本作では その説を踏まえ「数字」(緯度経度)という視点から、古代人の壮大な試みとそこに込められたメッセージを読み解く。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年05月31日 (日)
  • 神奈川県
  • 2015年05月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人