mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了邪馬台国研究大会 在野の研究者の発表

詳細

2011年05月26日 07:03 更新

 邪馬台国問題を総合的に検討するために、専門家と在野の研究家が合同して研究の成果を発表する全国大会です。

基調講演 (敬称略)
 畿内説 石野博信
 九州説 安本美典
特別講演
 「古代漢字研究における魏志倭人伝原文の解読」 岩元正昭
 「年輪年代法と炭素14年代法の問題点」 鷲崎弘朋
各研究家の発表
厳正な論文審査の結果、8名の一般講演者の顔ぶれ、題目が決まりました。

 石井好  大和は古の伊都国也
 伊藤治雄 卑弥呼の城は日向の都にあった
 植田正弘 統一倭国の成立と初期ヤマト朝廷
 志村裕子 弥生の旗手遠賀川の人々が残したもの
 名護博  主として沖縄関係資料からみた邪馬台国
 野呂崇  卑弥呼の国の位置
 山上智  国東半島に眠る巨大ストーンサークルの謎
 若井正一 吉備の邪馬台国と大和の狗奴国

 この他に資料集に載せた研究発表が7件あります。資料集は200頁近くになる模様。資料集の販売価格は2000円になる見込みですが、1500円の参加費で募集してしまいました。

 一日、いろいろな立場の人の話を聞けて、帰ったら資料集を読める・・・ドア古代史マニアとして最高です。

詳細は下記HPを参照下さい。

http://homepage3.nifty.com/kojikino-angou/yamatai.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月16日 (土) 土曜 10:00-18:00
  • 東京都 早稲田大学理工学部
  • 2011年06月30日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人