mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ちゃらぽこ散歩会 平塚通り大山道を歩く

詳細

2013年01月10日 20:29 更新

追記1/10

 しつこくスミマセンが、最終(たぶん)連絡事項をブログにアップしました。
 参加者の皆さんはご確認ください!!
 → http://sanpocafe.exblog.jp/18333854/

追記1/3

ご質問いただいたことなど、ブログにアップしました。
http://sanpocafe.exblog.jp/18315861/

各方面からの参加表明を合わせて、宿泊込みの参加者は現在13名ほどとなっています。
宿坊の収容人数が20〜25名とのことなので、まだ余裕あります。また、今なら「家族で1室」などのご要望も承れます。
参加表明は5日締め切りとなっていますが、余裕があれば6日以降でも多少の受付け可能です。
早めにご相談ください!ヽ(・∀・)ノ


追記12/28

 コースと注意事項をブログにアップしましたので、参加者の皆さんは
 ご確認ください。まだ迷い中の方もご検討ください(^^)
 → http://sanpocafe.exblog.jp/18296038/



1月12日(土)、13日(日)は、平塚通り大山街道を歩きます!!
初のお泊り企画、ドキドキです〜(^^;

朝9:00ごろ、JR平塚駅集合、1日目で大山のふもとまで行き、宿坊に1泊
&新年会をして、2日目で大山登山&下山し夕方5時ごろ伊勢原で解散の予定です。

参加費は、14,000円で、宿泊費、1日目の夕食(+宴会)、2日目の朝食、
昼食(おにぎり)込みです。


大山は雨降らしの神さまとして江戸時代に庶民の信仰を集めた山で、参詣や、
参詣にかこつけて行楽の旅をする大山講の人々でにぎわいました。現在は、一般的に
「大山街道」というと、青山通りを通る国道246号線がメジャーですが、
実は関東各地から大山に行くための道がたくさんあります。

今回はそのうちのひとつ、平塚で東海道から分かれて大山に向かう道を歩きます。
全長25キロほどの道ですが、後半は山登りになるのと、下山も入れると30キロ長に
なるので、2日に分けてお散歩ペースで行く予定です。

なお、この企画は大山街道のガイド本を出版されている「風人社」さんにご協力
いただき、宿坊の方に宿坊の歴史をうかがったり、大山の御師さんのご神教歌を聞かせて
いただいたりと、お楽しみいっぱいです。宿坊に泊まるというのも、大山あたりでは
首都圏なので近場の方にはあまり機会がないのではないかと思います。

ぜひぜひこの機会にどうぞ♪


ちなみに、1日目はほぼ平地を歩きます。

2日目は登山となります。大山は小学生の遠足でも行くということで、ものすごく険しい
山でもないですが、1000メートル級の山です。
寒い時期でもありますし、体調と装備を整えてご参加ください。

宿坊の方のお話によれば、1月で雪が積もったりすることはそうそうないとのことですが、
状況を見て悪天候の場合は中止も考えます。

登山は自信ない……という方は、2日目の朝までのご参加もOKです!
ケーブルカーもありますので、そちらでの移動も可能です。

伊勢原市観光協会のサイト
http://www.isehara-kanko.com/hiking_1.html

大山阿夫利神社のサイト
http://www.afuri.or.jp/

大山観光電鉄ケーブルカー
http://www.ooyama-cable.co.jp/

このあたりはまた改めてご案内しますねー♪

ひとまずざっくり概要だけですが、コース等の詳細や詳しい注意事項はまた改めて
記事にします。それまでご不明な点は、個別にお問い合わせください。
お問い合わせ内容を踏まえて、ブログ等で詳細をご案内いたしまーす♪

ちゃらぽこブログ→ http://sanpocafe.exblog.jp/

参加のお申し込みは、1月5日(土)くらいまでにいただけると嬉しいです。
また、宿坊の部屋数の都合により、参加人数を制限させていただく可能性がありますので、
早めに参加表明をいただけるともっと嬉しいです。
なお、宿坊はたぶん数人ずつの相部屋になると思いますが、ご了承ください。

お問い合わせおよび参加表明は、ここへのコメントのほか、ブログ、
ツイッター、メール、お電話、もちろん直接ご来店いただいてでもOKです♪

ついぷら募集ページもあります。→ http://twipla.jp/events/38428

ご参加お待ちしてまーす!!

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2012年12月24日 18:49

    大変だ!大変だ!これは来ないと一生後悔してしまうexclamation ×2
  • [2] mixiユーザー

    2012年12月24日 22:39

    >>[1]

    そうだそうだーヽ(・∀・)ノ
    参加表明ありがとうございます!!
  • [3] mixiユーザー

    2012年12月28日 02:20

    参加します。ちなみに、大山への偵察指令ありましたらいつでも行きます!
  • [4] mixiユーザー

    2012年12月28日 11:17

    大山の宿坊に泊まる機会はめったにないので参加したいで〜す。

    ところで、平塚通り大山道ってどこを通るのでしょうか?
    一般的に平塚起点の大山道は3本。

    ・中原豊田通り大山道
    ・粕屋通り大山道
    ・矢崎通り大山道

    せっかく歩くのなら、おらの大山道歩きに組み込みたいので、予習したいです。
    よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2012年12月28日 14:34

    >>[3]

    うわぁYOUHEIクンが出てくれると頼もしい!!ヽ(・∀・)ノ
    よろしくね〜ヽ(・∀・)ノ
  • [6] mixiユーザー

    2012年12月28日 14:35

    >>[4]

    ありがとうございまーすヽ(・∀・)ノ
    今回のコースは「矢崎通り大山道」です!
    よろしくお願いします!
  • [7] mixiユーザー

    2012年12月28日 16:14

    追記12/28

     コースと注意事項をブログにアップしましたので、参加者の皆さんは
     ご確認ください。まだ迷い中の方もご検討ください(^^)
     → http://sanpocafe.exblog.jp/18296038/
  • [8] mixiユーザー

    2013年01月04日 14:45

    追記しましたが、ご質問いただいたことなど、ブログにアップしました。
    http://sanpocafe.exblog.jp/18315861/

    各方面からの参加表明を合わせて、宿泊込みの参加者は現在13名ほどとなっています。
    宿坊の収容人数が20〜25名とのことなので、まだ余裕あります。また、今なら「家族で1室」などのご要望も承れます。

    参加表明は5日締め切りとなっていますが、余裕があれば6日以降でも多少の受付け可能です。
    早めにご相談ください!ヽ(・∀・)ノ
  • [9] mixiユーザー

    2013年01月14日 20:30

    1月12〜13日に開催された「ちゃらぽこ散歩会 平塚通り大山道を歩く!!」に参加された皆様、お疲れさまでした。

    撮影した写真を、ちゃらぽこのフォトギャラリーにアップしました。
    よろしければ、ご覧ください。

    YOUHEIさんに提供いただいた写真も併せてアップさせていただきました。

    フォトギャラリーの趣旨と閲覧方法は、下記リンクを参照願います。

    http://www.sanpocafe.com/csanpokai_shashin.html
  • [10] mixiユーザー

    2013年01月14日 22:35

    >>[9] いつも写真ありがとうございます。こんなことなら、山頂での写真全員に入ってもらえばよかったですね。ガラ携なのでまるにのさんの写真ほど画像が良くないですが(;一_一)
  • [11] mixiユーザー

    2013年01月15日 21:00

    >>[10] いやいや、皆さんの心の中に刻まれているから、大丈夫でしょう(^^;
  • [12] mixiユーザー

    2013年01月15日 21:01

    1月12〜13日に開催された「ちゃらぽこ散歩会 平塚通り大山道を歩く!!」に参加された、かるのさんが撮影した写真をご提供いただきましたので、ちゃらぽこのフォトギャラリーにアップしました。
    よろしければ、ご覧ください。

    フォトギャラリーの趣旨と閲覧方法は、下記リンクを参照願います。

    http://www.sanpocafe.com/csanpokai_shashin.html


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月12日 (土) 〜13日
  • 神奈川県 平塚→大山
  • 2013年01月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人