mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/30(水)『知性を磨く― 「スーパージェネラリスト」の時代』(田坂広志)

詳細

2014年07月02日 05:40 更新

【第50回 朝食読書会@栄】 

栄では第50回目となります「朝食読書会」を開催します。

ここでは「ビジネス・経済系」を中心に課題本を選んでいます。毎日の仕事のヒントにぜひご活用ください。

1日のいいスタートにしたいですね。

※課題本は読んだ上でご参加ください。
※学生の方や現在お仕事をされていない方も歓迎です。

■□■□■□ 予定 ■□■□■□

日時:2014年7月30日(水) 7:00〜8:00くらい

7:00〜7:15 ドリンク・フードのオーダーしたり自己紹介など。

7:15〜8:00 本から刺激を受けたこと、感じたことなど各自のアウトプットをワイワイと。。。

※8:00以降も残れる方は続けてお話されてもよし、まったり読書もよし
※電車やお仕事の都合で多少の遅刻や途中で抜けることはOKです。できれば事前にお知らせください

場所:カフェ・ベローチェ (栄四丁目広小路通店)

地図→ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23032639/

Tel→052-242-2088
      
参加費:各自のドリンク代・フード代。参加費は無料。


■□■□■□ 課題本 ■□■□■□

『知性を磨く― 「スーパージェネラリスト」の時代』 (田坂広志)

アマゾン→ http://amzn.to/1mQ8S7K

http://amzn.to/1jFO6ms 【kindle版】

【出版社からのコメント】
目の前の現実を変革する「知の力」=「知性」を磨くための田坂流知性論。

【目 次】
第一話 なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?
第二話 「答えの無い問い」に溢れる人生
第三話 なぜ、「割り切り」たくなるのか?
第四話 「割り切り」ではない、迅速な意思決定
第五話 精神のエネルギーは、年齢とともに高まっていく
第六話 「固定観念」を捨てるだけで開花する能力
第七話 なぜ、博識が、知性とは関係無いのか?
第八話 頭の良い若者ほど、プロフェッショナルになれない理由
第九話 なぜ、優秀な専門家が、問題を解決できないのか?
第一〇話 「スーパージェネラリスト」とは、いかなる人材か?
第一一話 「垂直統合の知性」を持つスーパージェネラリスト
第一二話 スーパージェネラリストに求められる「七つの知性」
第一三話 なぜ、経営者がスーパージェネラリストになれないのか?
第一四話 「予測」できない未来を「予見」するには、どうすればよいのか?
第一五話 なぜ、「目標」と「ビジョン」が混同されるのか?
第一六話 「志」と「野心」は、何が違うのか?
第一七話 なぜ、「戦略」とは「戦わない」ための思考なのか?
第一八話 なぜ、優れたプロフェッショナルは、「想像力」が豊かなのか?
第一九話 「知性」を磨くための「メタ知性」とは何か?
第二〇話 なぜ、古典を読んでも「人間力」が身につかないのか?
第二一話 あなたは、どの「人格」で仕事をしているか?
第二二話 なぜ、多重人格のマネジメントで、多彩な才能が開花するのか?
第二三話 なぜ、スーパージェネラリストの知性は、現場にあるのか?
第二四話 なぜ、人類は、二〇世紀に問題を解決できなかったのか?
第二五話 「二一世紀の知性」とは、いかなる知性か?

【本文より】
「知性を磨く」

それが、本書のテーマ。
おそらく、このテーマには、多くの読者が興味を持たれるだろう。
なぜなら、世の中では、この「知性」という言葉は、一般に、次のような表現で使われるからだ。
いわく、

「あの人の、知性的な雰囲気が魅力だ」
「あの人の、知性的な語り口が素敵だ」

それゆえ、その「知性」を磨く方法があるならば、それを知ってみたいと思われる方もいるだろう。
しかし、その本題に入る前に、読者とともに、一つの問いを考えてみたい。

そもそも、「知性」とは何か?

実は、このことを考えるためには、まず、「知性」という言葉と「似て非なる言葉」があることを理解しなければならない。
では、その「似て非なる言葉」とは何か?

【著者紹介】
田坂広志(たさかひろし)
1951年生まれ。74年東京大学卒業。81年同大学院修了。工学博士(原子力工学)。
87年米国シンクタンク・バテル記念研究所客員研究員。
90年日本総合研究所の設立に参画。取締役を務め、現在同研究所フェロー。
00年多摩大学大学院教授に就任。同年シンクタンク・ソフィアバンクを設立。代表就任。
03年社会起業家フォーラムを設立。代表就任。
08年世界経済フォーラム(ダボス会議)のGACメンバーに就任。
10年世界賢人会議・ブダペスト・クラブの日本代表就任。
11年東日本大震災と福島原発事故の発生に伴い内閣官房参与に就任。
13年「スーパージェネラリストの7つの知性」を学ぶ場「田坂塾」を開塾。
著書は国内外で80冊余。

(Amazonより転載)

■□■□■□ ご注意 ■□■□■□

 ◎ネットワークビジネスやセミナー、宗教・政治的な勧誘、商品の販売を目的とした参加は固くお断りいたします。

 ◎複数の参加メンバーから上記に関する苦情申し立てがあった方に関しては以後の参加をお断り致しますので、ご了承下さい。


■□■□■□ お申込・お問い合わせ ■□■□■□

 ◎運営の都合上、今回は募集定員を11名(+主宰者)とさせていただきます。その後はキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。

 ◎下のコメント欄に参加希望の旨をどうぞ!

 ◎メールでのお問い合わせは

 asakatsu.ngo◆gmail.com
 (朝活@NGO 事務局)

※メールのアドレスは「◆」を「@」に置き換えて下さい。
※参加表明の締め切りは7月28日(月)とします。 ただし運営の都合上、今回は募集定員を11名(+主宰者)とさせていただきます。その後はキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。

コメント(8)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年07月30日 (水) 水・7:00〜8:00くらい
  • 愛知県 栄・カフェ・ベローチェ ・栄四丁目広小路通店
  • 2014年07月28日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人