mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/21セミナー「住民から広がる母子保健活動〜ケニア・ケリチョー県の事例から〜」

詳細

2012年03月29日 15:40 更新

HANDSは、2005年からケニア・ケリチョー県で、母子保健活動に
取り組んでいます。その一環である、産後の赤ちゃんの健康に
焦点をあてた「母乳育児プロジェクト」が、この1月に終了しました。
 
プロジェクト開始当初はわずか5%だった完全母乳育児率は、終了時には
35%に上昇。目標を超える結果となり、生後6ヵ月間母乳のみで育てる
母親の数は確実に増えました。

住民が主体となって取り組んだ本プロジェクトの成功要因や、現場で直面した
課題を含め、現地駐在スタッフがありのままにご報告します。
「自分たちで何とかするんだ」というケリチョーの人びとの想い、そして
苦労や失敗を乗り越えて得た成果を聞きにきてください!!

※当日、ケリチョーの美味しい紅茶の試飲提供や活動写真の展示も行います。
 どうぞお楽しみください! 


【日 程】: 2012年4月21日(土) 14:00〜16:00 (13:30〜受付)
【場 所】: 女性就業支援センター 4F 第1セミナー室
        東京都港区芝5-35-3
       (JR田町駅三田口(西口)から徒歩3分、
        都営浅草線、都営三田線 三田駅 A1出口から徒歩1分)
        地図>> http://www.joseishugyo.go.jp/shisetu/access.html
【参加費】: 500円(会場代)※HANDS会員は無料
【定 員】: 50名

【スピーカー】:
  濱谷美代(HANDS ケニア担当プロジェクト・マネージャー)
 
 <スピーカープロフィール>
 津田塾大学国際関係学科卒業。イースト・アングリア大学大学院(イギリス)
 教育・開発学修士。在エチオピア日本大使館にて、現地NGOによる教育、医療
 プロジェクトの支援に関わる。2010年HANDS入職。2010年7月〜2011年3月、
 プロジェクト・コーディネーターとしてケニア・ケリチョー県に赴任。
 2011年4月よりプロジェクト・マネージャーに就任、現在に至る。
 
 【プログラム】:
  14:00〜14:10 挨拶・HANDS 紹介
  14:10〜14:50 第1 部 活動報告(濱谷美代)
  14:50〜15:00 休憩
  15:00〜16:00 第2 部 質疑応答

 ▼詳細情報、お申込みはこちら
 ⇒ http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/semi20120421.html

 ─────────────────────────────
 ■お問い合わせ先
 ─────────────────────────────
   特定非営利活動法人HANDS
   (担当: 奥田・内田)
   東京都文京区本郷3-20-7 山の手ビル2F
   TEL: 03-5805-8565 FAX: 03-5805-8667
   E-mail:handssem9★hands.or.jp(★を@にしてください)
   URL: http://www.hands.or.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月21日 (土) (土) 14:00〜16:00
  • 東京都 港区芝5-35-3
  • 2012年04月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人