mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10月11日(月)加川良 大先生 御来店〜♪

詳細

2010年10月06日 19:03 更新

前売 \3,500
当日 \4,000

Open@19:00
Start@20:00 決定しました


滅多に津には来ない御大です

今回は当店音響担当の岩佐氏への
積年の恨みを晴らしにやってこられるのがメインのようです(笑)

ま、知らん人は知らんやろなぁ〜

でも、

知ってる人は、知ってるもんなぁ〜♪

楽しみやじょ



教訓です 

見逃すな〜、
無理して来い〜、
嘘でもええから見においで〜♪


1970年代、アート音楽出版(URCの版権管理会社)に入社する。高田渡、岡林信康、高石ともやらの影響でフォーク・ソングを唄い始め、1970年の第2回中津川フォークジャンボリーでは飛び入りで「教訓I」を発表し、一躍人気者に(後に、「教訓II」なぎらけんいちや、「教訓110番」三上寛などパロディー作品も発表された)。『教訓』(1971年)でURCからデビュー。「こがらし・えれじい」「偶成」を含む『親愛なるQに捧ぐ』(1972年)、中川イサトとのライヴアルバム『やぁ。』(1973年)をたて続けに発表。また1972年、よしだたくろうの代表作『元気です。』に「加川良の手紙」(作詞・加川良、作曲・吉田拓郎)という曲が収録された。

1974年ベルウッドから名作『アウト・オブ・マインド』を発表。1975年中川イサトの神戸市長田区でのオムニバスライヴ『鼻歌とお月さん』のレコーディングに、いとうたかお・大塚まさじ・金森幸介・シバ・西岡恭蔵・長田タコヤキ和承と参加。その後も石田長生らをバックに従えた『南行きハイウェイ』(1976年)レイジー・ヒップとの『駒沢あたりで』(1978年オレンジレコード)を発表。1990年代『ONE』、『2』を発表。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2010年09月18日 18:37

    18の時に友達が、教訓や受験生ブルースが入ったテープをくれました。その思い出がダアーっと出てきました。


    命のスペアはありませんよ…



    サインコサインなんになる(笑)
  • [2] mixiユーザー

    2010年09月18日 23:57

    すごい、行けるかな〜
    無理してでも行きたい。
  • [3] mixiユーザー

    2010年09月19日 00:29

    Pekemaru様

    無理してでも

    それ以上の価値ございますよ♪


    だって

    この距離でっせ♪

    宜しく御一考下さいませ♪

    これ逃すと

    多分来ないよ〜・・・マジ

  • [4] mixiユーザー

    2010年09月19日 00:30

    ★ココパリ★

    バンドするじょっ!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月11日 (月)
  • 三重県 Paradox
  • 2010年10月11日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人