mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了香・茶・琳派・電子音楽「涼音を聞く」"electronic lisning"

詳細

2004年10月20日 16:05 更新

今年の琳派展は伊藤若冲との「若冲と琳派」。
開催中の11/20(土)、香道の松栄堂、井筒八ツ橋本舗など京都の老舗の香りと味を用い、茶、香、そして名画鑑賞と電子音楽を組み合わせ、美術館全体を巨大な茶室に見立てたエレクトロニカと茶の湯の空間を出現させます。
ライヴも琳派特別展も鑑賞できて、茶室古香庵での演奏も実施。
映像はもちろん東京食堂、空間演出は法然院でも大絶賛のインスタレーションを見せたED-Styleが担当。
ゲストはなんとラスターノートン、ミルプラトーといった名門レーベルからリリースのMOKIRAを北欧スウェーデンより迎える予定。
詳細は決定次第追って告知します。

live:
ANDREAS TILLIANDER/MOKIRA(Raster Noton/Mille Plateaux)(from Sweeden)
cinq(MIDI/noble)
Firo(ryoondo-tea)
PsysEx(Ken'ichi Itoi)(12k,ryoondo-tea,shrine)
snoweffect(ryoondo-tea)
heprcam(ryoondo-tea)
Oto-graph(ryoondo-tea)

dj:
沖原太一(日本音楽選曲家協会No.236)

installation:
ED-Style(空間インスタレーション)
東京食堂(映像インスタレーション)

http://www.ryoondo-tea.jp/event/event.html

※着物でお越しの方はディスカウントいたします。

コメント(24)

  • [2] mixiユーザー

    2004年10月20日 17:49

    「イベントに参加する」ってボタンを押しといてなんだけども、同じく。
    好きなものばかり2重3重に重なったイベントなので涙をのんでます。
    京都ってこういうお寺で電子音楽とかよさげなイベントとかセンスの多いの結構多いですよね。うらやましい。
  • [3] mixiユーザー

    2004年10月20日 18:08

    >sioux mimirさま
    >timoさま

    はじめまして。taichiと申します。今後共どうぞよろしく御願いいたします。実はこの企画はお茶人さんがされてまして、8月も法然院で成功を収められたばかりです。(200人もの参加者)
    この秋のeventもきっと素敵なliveになると思ってます。
    ご来場いただけないのは残念ですが、ぜひレポートを楽しみにしてくださいね。

    ご参考までに4月サクラチルアウト@細見美術館の模様の写真を追加UPさせますね。
  • [4] mixiユーザー

    2004年10月21日 13:43

    ああ、楽しみだなあ。
  • [5] mixiユーザー

    2004年10月21日 13:49

    行きます!!!!!!!!!
  • [6] mixiユーザー

    2004年10月21日 18:28

    >茶人さん
    よろしく御願いいたします。Snoweffect全開よろしくです。

    >虫さん
    あ、びっくりです。びっくりです。というのは山さき君つながりですから(笑い)。ピテカン、愛読してますよ。
  • [7] mixiユーザー

    2004年10月22日 03:28

    えー?んー?あ、マジですか!!(スゲーMIXI…)どうもです。とりあえずメッセージ送ります。えー、実はボクの沖冲の「冲」の字は伊藤若冲から拝借しているのです。ちなみに美人画を描く「老冲」(ラヲチュー)というペンネームも保有しています。あ、でも別にふざけているわけではないので、みなさん。これもすべてリスペクトゆえです。

     以前、京都市美術館にて行なわれた、若冲展にて、山塚EYE氏と、大竹伸朗氏が一緒に観に行った際、若冲の絵に張り付いた一匹の蚊のミイラに時空を超えた本質をみた、というエピソードが印象的です。でもそのエピソードの陰で、その展覧会に本当に行きたいと思いつつもその思いを遂げられず、滋賀の山奥で病に臥せっていた、沖冲という一人の絵描きの悲しいエピソードは、あまり知られていません。っていうか2人しか知りません、そんなもん。
  • [8] mixiユーザー

    2004年10月22日 06:45

    こういうつながりもある。

    若冲 → 沖冲 → 沖原

    (笑い)
  • [9] mixiユーザー

    2004年10月22日 07:32

    あちこちで盛り上がってますね(笑)
  • [10] mixiユーザー

    2004年10月22日 09:09

    はじめまして。
    この春に東京から関西に越してきました。京都初心者です。
    ぜひ行きたい、行きたいです!!
  • [11] mixiユーザー

    2004年10月23日 01:34

    ちょうどいいので関西近郊の方ぜひオフ会に使いましょう。
  • [12] mixiユーザー

    2004年10月23日 20:58

    >茶人さま
    ですね。オフ会、楽しみですね。ぜひぜひ。

    >すずきりょうこさま
    はじめまして。いやー、ぜひDJしてますのでお声がけしてくださいね。お会い出来るのを楽しみにしております。
  • [13] mixiユーザー

    2004年10月25日 13:50

    あぁ、、悲しきかな東京人…(泣)
  • [14] mixiユーザー

    2004年10月26日 23:27

    そりゃぁ、たのしそうですねー!!がぜん行きます!!!!!!!!

    クロコさん泣かんとって〜
  • [15] mixiユーザー

    2004年11月02日 09:53

    フライヤー出来ました。やっぱり若冲は格好いいです。
    デザインも負けてない。素晴らしい。
    これだけでもゲットする価値アリですよね(笑)
  • [16] mixiユーザー

    2004年11月16日 21:51

    参加しまっす。
    たぶん、
    なんとか、
    がんばって、京都へ行こう!

    http://www.jakuchu.com/
  • [18] mixiユーザー

    2004年11月18日 00:07

    行きたし行きたし多分無理…。
    こんな素敵な企画がある京都、移住したし…。
  • [19] mixiユーザー

    2004年11月19日 12:52

    さて皆様いよいよ明日開催です。
    いよいよです。
    中庭はストーブがありますが夜間は底冷えしますので
    暖かい格好でおこし下さい。
  • [20] mixiユーザー

    2004年11月20日 23:25

    遅かりし由良之介!
    しまった、こんなイベントが細見であったなんて。
    もう終わってしまいましたね。
    どんな様子だったんでしょうか?
    またリポートを楽しみにしています。
  • [21] mixiユーザー

    2004年11月21日 00:10

    終わりました。今は深夜0:12。いいイベントでした。ほんとに。また写真を随時UPさせますね。
  • [22] mixiユーザー

    2004年11月25日 00:28

    >みなさま
    無事イベント、終了いたしました。本当にたくさんの方々が遠方からかけつけていただき感謝にたえない一日となりました。
    ありがとうございました。また、関係者のみなさまにも。
    (茶人さんにはリスペクトの言葉以外、見当たりません)

    次回、4月のサクラチルアウト、楽しみお待ちください。

    なお、当日の模様が写真UPされていきます。
    ぜひ以下のコミュニティーに登録ください。

    electronic evening@細見美術館
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=39207
  • [23] mixiユーザー

    2005年11月30日 06:34

    初めまして。芸術新潮で、初めて、見てから、大好きに、なった絵師、です。いやー、いいわー。
  • [24] mixiユーザー

    2005年11月30日 10:37

    楽しそうですね♪
    出来れば東京でも開催していただけると嬉しいのですが。。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2004年11月20日 (土) 土 18:00 start
  • 京都府 京都市岡崎、平安神社近く・細見美術館
  • 2004年11月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人