mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了小布施まちづくりツアー

詳細

2012年07月25日 09:11 更新

貴重なスペースをお借りいたします!



8月4,5日に開催予定のまちづくりをテーマとしたスタディツアー@長野県小布施町のご案内です。

普段の旅行とは少し嗜好を変えて、まちのひとと関わり、
新しい価値観を得れるような、そんな旅はいかがでしょうか?

このツアーでは、「まちづくり」に焦点を当てたスタディツアーになっています。

もちろん、観光要素として、栗菓子や地酒を楽しむイベントも用意してます!
お友達と一緒に参加して頂くと、参加費が1000円割り引きになるという特典もあります☆

よろしくおねがいします!


下記が詳細となります。



〜小布施町のまちづくりを考える〜
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
☆☆ 『 小布施まちづくりツアー 』 ☆☆
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 ※申込はこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4309865c207303外部リンク

■企画概要
【日時】 2012年8月4日(土) 〜8月5日(日)
【期間】 1泊2日
【ツアー先】 長野県高井郡小布施町
【移動】 {徒歩、バス}

【定員】 22人
【最低執行人数】 13人
【対象】 学生・社会人不問

■内容
【行程】
・集合: 8月4日/06:30/新宿
・解散: 8月5日/19:00/新宿
 ※集合場所の詳細に付きましては、お申込いただいた方にメールにてお伝えいたします。
 ※解散時間はツアーの行程進捗により、前後する可能性があります。

◇1日目: ア・ラ・小布施の企画本部長のヒアリング→昼食→まちづくり委員会のヒアリング→栗菓子ブレイク→ワークショップ
◇2日目: 「栗とっこ市」への参加→旧町長・唐沢さんヒアリング→役場の方とのワークショッップ→昼食→現町長・市村さんへのヒアリング

【内容】
昨今様々な市や区、自治体でまちづくり事業が行われています。それは地域住民のためであるべきなのに、そのニーズに応えられていない事業も少なくありません。このツアーでは、小布施町というまちづくりの成功事例を通して、地域住民の意見と自治体が行う事業との間の齟齬をなくし、まちづくりを成功に導く仕組みを学びます!小布施名物・栗ソフトをはじめとするグルメ要素もあります♪

【リディラバならではのコンテンツ!】
・まちづくりに関わるカッコイイ&面白いひとたち、まちづくりに必要と言われる「よそ者、若者、変わり者」にあえます!
・小布施のまちづくりを通して、「まちづくり」全体のフレームワークを学べます!

■参加申込方法: こちらのフォームに必要事項をご記入ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4309865c207303外部リンク


−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ≫ツアーテーマについて
−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆テーマ: 「住民と自治体の意見の齟齬」

【問題意識】
当ツアーではまちづくり事業とは、地域のニーズに応えた事業であると考える。しかし、住民のニーズに応えられていないまちづくり事業も少なくない。この原因を、地域住民の意見と自治体が行う事業の方向性の齟齬・不一致にあると考え、まちづくりに関する住民と自治体の乖離をなくす仕組みを学ぶ。

【ツアーチーフから一言】
僕たちは何度も小布施町を訪問するなかで、小布施町の魅力、特に町の人の魅力にとても惹き付けられました。この町は誰しも好きになる町であると確信しています!ぜひともこの機会を通じて、ただの旅行では会えない方々と話し、たくさんのことを学びましょう。

【こんな人におすすめ!】
・「まちづくり」「地方行政」に興味はあるが、それらに関する具体的なイメージが湧かない学生の方
・自治体のおこなうまちづくり事業に「もやっと感」を抱いている方
・既にまちづくりに携わっており(携わったことがあり)、更に学びを深めたいと考えている方

−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ≫参加費について
−−−−−−−−−−−−−−−−−
【参加費】
18900円 ({一般料金})
17900円 ({友達割料金})

■お支払い方法:
事前勉強会で現金にて回収します。(勉強会にご参加できない方は、ツアー当日のお支払となります。 )
引き換えに領収書をお渡しします。上記金額のご用意をお願いします。
 ※上記は税込金額です。
 ※上記金額に、集合場所までの交通費は含まれません。
 ※上記金額に、旅行保険代は含まれます。

■キャンセル料規定
ツアー実施8日前以前のキャンセル ⇒  無料
ツアー実施7日前以降のキャンセル ⇒  参加費の30%
前日中のキャンセル           ⇒  参加費の50%
当日のキャンセル       ⇒  参加費の100%
 ※キャンセルの際は、ご希望の返金先口座を合わせてお知らせください。
   お支払頂いている金額からキャンセル料を差し引いて、お振込にて返金いたします。
 ※返金の際の振込手数料はお客様負担とさせて頂きます。ご了承ください。
 ※キャンセル時にお支払いが済んでいないお客様には、後日請求させていただきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ≫事前勉強会について
−−−−−−−−−−−−−−−−−
ツアーからたくさんのものを持って帰って頂くために,事前勉強会を合わせて開催いたします!
ツアーテーマに沿った内容を2時間程度で楽しく学びます。以下の日程でご参加ください。
 ・7月29日/15:00〜17:30/東京大学駒場キャンパス
 ・8月2日/19:00〜21:30/東京大学駒場キャンパス

‥‥ ・ ‥‥ ・ ‥‥ ・ ‥‥ ・ ‥‥
    ”社会の無関心を打破する!”
リディラバ - ridiculous things lover -
‥‥ ・ ‥‥ ・ ‥‥ ・ ‥‥ ・ ‥‥


HP     http://ridilover.sakura.ne.jp/外部リンク
twitter   https://twitter.com/ridilover外部リンク
facebook http://ja-jp.facebook.com/Ridilover外部リンク

■お問い合わせ先
◎当企画に関して
担当 : 伊藤優
y.ito@ridilover.jp

◎リディラバに関して
info@ridilover.jp

■リディラバとは?
都内の大学生を中心に約300名の学生・社会人が関わり、企画・運営を行っている団体です。
「社会の無関心を打破する」という理念のもと、日常ではあまり注目されない「社会的な問題をテーマにしたツアー」を企画・実施しています。
これまでに、八ツ場ダムツアー、二本松地域振興ツアー、三宅島復興支援ツアー、現代アートツアー、農業ツアーなど40以上のプロジェクト実績があります

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年08月04日 (土)
  • 長野県
  • 2012年08月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人