mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/12(日)午前/アドリブ実践ワークショップ

詳細

2015年07月07日 02:32 更新

まず、こんなお悩みはありませんか?

◇アドリブは一応できるけれど、イマイチしっくりこない

◇アドリブを適当にやっているので上達感がない

◇アドリブがいつもワンパターンになっている

◇譜面から離れて自由にアドリブすることができない

そんなスランプを吹き飛ばすワークショップです。 アドリブはちょっとしたコツをつかむだけで格段によくなります。上手に聴こえる人、指は動いているけれど音楽的でない、うまく聴こえないという人の差はこのちょっとしたアドリブのコツを押さえているか、いないかなのです。特に管楽器のように息継ぎのない楽器の場合は、どこまでも演奏ができてしまうので。意思をもって弾かないととりとめのないアドリブになってしまいます。

実際セッションの中でも、やりたいことはわかるけれど、惜しいなあと思う人も目にします。このワークショップでは、アドリブのコツを学び、普段から即興的に練習する方法をマスターすることで、最終的には意図した最高のアドリブができるようになることを目指します。 アドリブはなんとなくできるけれど、そろそろ自分のアドリブに行き詰まりを感じている方、ぜひともこのワークショップにご参加ください。 もちろん、初心者の方でも、これからアドリブをもっと勉強したいという人もとても参考になる内容となっています。

◎対象:管楽器、ピアノ、ギター他

◎レベルは、初心者以上

◎講師:瀬川真悟氏

◎日時:7月12日(日) AM10:30〜12:30

◎受講料:4300円
テーマ:swing のリズム コードとスケールでの基本的なメロディーの作り方

Swing のリズムの説明
リズムを立体的に捉える
どの音符単位で swingさせるか
拍の取り方と応用(変拍子)
Guide tone

題材曲は、少々お待ちください。

曲を題材に、いろいろなアプローチでアドリブをしていき、いろいろな曲でも応用できるよう、考えていきます。

※題材曲は黒本の中からセッションによくでる曲を取り上げます。黒本、五線譜をお持ちください。


予約フォーム>>http://j-flow.net/contact/yoyaku/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年07月12日 (日)
  • 東京都
  • 2015年07月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人