mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了信州麻の麻ひき・麻績み体験教室

詳細

2006年10月13日 22:22 更新

長野県はかつて良質な麻の産地として知られ、代表的なところは、鬼無里(現・長野市)の畳表に使った縦糸を麻糸では、全国一の品質と生産量を誇り、美麻(現・大町市)では、国の重要文化財にもなっている旧中村家に麻の繊維をとった後のオガラを屋根材に使い、開(現・木曾町)には、県の文化財に指定された「木曽の衣」、麻糸をつくる工程の地名である麻績村があります。
信州麻の生活技術を残すために、麻ひき(繊維を採る作業)、麻績み(麻糸をつくる作業)の体験教室を2 日連続で実施します。
初心者でも気楽に参加できますので、麻織物や麻糸に興味のある方はぜひご参加ください。
10 月21 日(土)11 時〜15 時
麻ひき(麻繊維をきれいに加工)

10 月22 日(日)11 時〜15 時
麻績み(麻糸ををつくる)

場所:道の駅・ぽかぽかランド美麻敷地内
手打ち麻そば・麻の実食堂「麻の美」の隣の美遊
参加費(材料代):1 日参加:1000 円、
         両日参加:2000 円
先着30 名まで
持ち物:
黒や紺色の濃い色のエプロンや布地、柄入りではなく無地がよい
洗面器や桶汚れてもよい厚手のタオル又は座布団

申込方法:参加日、氏名、住所、電話、メールアドレス
を書いて、美麻商工会へFAXで申込みください。
主催:美麻商工会
長野県大町市美麻11399
Tel.0261-29-2813 Fax.0261-29-2523

交通手段はこちら
http://www.hemp-revo.net/miasa/access.htm
(但し2005年版なので正確な時刻は各自お調べください)

麻ひき・麻績みの活動はこちら
http://www.hemp-revo.net/report/0512.htm

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年10月13日 22:47

    あーざんねんです。
    20日に松川村から帰ってきます。
    そちら方面に
    引っ越すかも知れないので、
    何時の日か、おじゃましたいです、、、
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月21日 (土) 22日まで
  • 長野県 大町市美麻(旧美麻村)
  • 2006年10月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人