mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/19 D&D5版「黒い夜の恐怖-6」オンラインセッション

詳細

2022年01月25日 22:52 更新

オンラインでのセッションの参加者を募集いたします。

日時  2 月19日(土)
時間  13時〜18時
場所  ユドナリウム
部屋名 黒い夜の恐怖
パス   aaa

システム D&D5版
シナリオ 黒い夜の恐怖 第6回(全12回位)
レベル  5レベル 自作推奨
募集人数 3〜6人 (今回からの参加も可能)
     2/16の21時までに3名に達しない場合中止となります。

【概要】
闇夜に響く獣の咆哮。
忍び寄る暗き影。
意志ある者は手探りで探し続ける。
己の未来と、過去と。

君達はトララダの神、ジルチェフの探索に出発する。
僅かな手掛かり追い東の荒野に向かう一行を待つものは!

---------------------------------
過去馬場会で行われたD&D5版お試し卓3回「反魂の森」「ペンハリゴンの嵐」の続きでもあります。
今回からの参加も可能です。
前回までのPCを保有している方はそのPCにて参加していただくことができます。
過去のログが残っておりますので目を通しておくとより楽しめます。

セッションログを皆で書こう!
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4976712&page=10&id=55742760
1 いったいどうなる大冒険  NO.477〜485
2 魔術師の戯言        NO.487〜490
3 いったいどうなる大冒険2 NO.501〜NO507
4 反魂の森           NO.555〜NO.564
5 ペンハリゴンの嵐 前半  NO.682〜No.696
6 パンハリゴンの嵐 後半 NO.702〜NO.716
----------------------------------

【キャラクター作成レギュレーション】7/2修正
使用ルール ベーシックルールPL、プレイヤーズハンドブック、ザナサーガイド
レベル    5レベル
種族     ドラゴンボーン、ティーフリング、ドラウは不可
        人間のバリアント使用可
能力値    15 14 13 12 10 8 の割り振り
装備     初期装備選択 + 500gpで自由に買い物をしてよい
オプション  特技、マルチクラス、使用可

○ユドナリウム上の駒作成

キャラクター作成支援サイト
まずはこちらのD&D5Eキャラクターデータベースサイトでキャラクターを作成します。
http://dndjp.sakura.ne.jp/LIST.php

次にこちらのD&D5版キャラクター作成支援ツールサイトに上記の作成キャラクターのURLを張るとユドナリウム用のコマが自動で作成されます。
https://direboar.github.io/githubpage-test/dist/#/Udonarium/PlayerCharacter

上記で作成されたコマのファイル(zipファイル形式)をユドナリウムの画面上にドラッグすると、画面上にキャラクターのコマが出現し、作成時に入力したデータもすべて反映された状態になっています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

〇 このセッションの選択ルール

a 物語りに基づくレベル上昇 DMG261
  冒険者たちが重要な目標を達成した時にレベルを上昇させる

b インスピレーションを使用 PHB125

c 挟撃の不使用 DMG251

d グリットの移動・距離計算 PHB192及びDMG252
  移動・距離の計算は自分の周囲マスは全て5f、それ以降の斜めマスは全て10f
  *PHB・DMGの記載と、斜め移動・距離計算の適用が異なります。ゴメンナサイ


〇 ユドナリウム運用でのお願い

α 割り込み系の能力
  割り込み能力を使う場合はチャット上に[能力名]もしくは[e]か[E]を入力してください。
  そのタイミングで進行をいったん止めます。
  チャット上での[e]等の割り込みタイミングが
  ルール上のタイミングを逃していた場合、割り込みは無効になります。
  *割り込み能力を使用するかDMが都度PLに尋ねると時間がかかるらです。
   PL側に負担がかかってしまいますがご了承ください。

β セッション中のインスピレーションの取得。
  他のPLのロールプレイが良いと思ったら
  チャット画面に「i」「イイネ」等を打ち込んで下さい。
  DMも皆さんの指摘を元にインスピレーションを渡すか考える様にいたします。    
以上

コメント(115)

  • [76] mixiユーザー

    2022年02月19日 12:31

    皆さま

    すみません、ここまでお話が進んでいるとは思っておらず・・・・。
    以下、クロノスの動きです。

    火油を投じた後、一気にホブゴブリンリーダー、ヴィラックと相棒の狼まで距離を詰めます。
    その後、神聖なる一撃、サンダラススマイトを併用して少しでも早く狼を倒します。
    その後は厳しい相手を優先的に相手をします。
    その中で、マジックウェポンまたは武器聖別、けが人が厳しそうなら、癒しの手を使っていきます。

    戦闘前に武器聖別をかけてしまおうとも思いましたが、武器から光が出てしまうため、火油を投げるようにします。

    遠隔武器はダガーとライトハンマー、20/60ですが、こちらは多分使わないと思います。
    ジルフがサイレンスで、ドルイドの呪文を封じてくれるのは助かります。

    ではよろしくお願いします。
  • [77] mixiユーザー

    2022年02月19日 12:31

    ユドナリウムにルームを作成しました

    名前  黒い夜の恐怖-6
    パス  aaa
  • [78] mixiユーザー

    2022年02月19日 18:28

    お疲れ様でした。(出目的にも)厳しい戦いでしたが、楽しかったです。
    次回も楽しみにしています。また、よろしくお願い致します。
  • [79] mixiユーザー

    2022年02月19日 18:31

    本日はお疲れ様でした。
    また、よろしくお願いします。
  • [80] mixiユーザー

    2022年02月19日 20:13

    お疲れ様でした。
    今回は気絶まで行ったり、
    激し目の戦いでしたが、
    楽しかったです。
    次回もよろしくお願いいたします。
  • [81] mixiユーザー

    2022年02月19日 20:30

    一応、今日のメンバーで伝助を追加してみました。
    次回以降の日程調整の一助になれば幸いです。
    https://densuke.biz/list?cd=bcLn4Q9TU6P36mRU
    名前をクリックすると参加者用の編集ページで〇X△で日程の可否が打ち込めますのでどうかよろしく。
  • [82] mixiユーザー

    2022年02月19日 22:53

    >>[78]
    チャーム良かったし、ヴィシャスで相手の精神集中切らすのも最高に盛り上がるタイミングでしたね!
  • [83] mixiユーザー

    2022年02月19日 22:56

    >>[79]
    お疲れさまでした。
    イニシアチブ管理してもらったのでとてもスムーズに進められました。
    ありがとうございました。
  • [84] mixiユーザー

    2022年02月19日 22:59

    >>[80]
    ダイナが気絶した時はこれは「全滅行ける!」と持ったんですが
    巻き返されました、残念。

  • [86] mixiユーザー

    2022年02月20日 10:04

     ちょっとだけ、ifを。
     最初にジルフがドルイドをかなり削ったところで、シャターを使っていたら、一気に状況が変わって、別の戦いになっていたかもしれませんね。
  • [87] mixiユーザー

    2022年02月20日 22:33

    >>[85]
    >やっぱりドルイド強かった……。
    危うく手番が回ってくる前に死んでしまうところでした。
    頼むから「ジルフは弓じゃなくてサイレンスにしとけ!」
    と心の中で叫んでました。
  • [88] mixiユーザー

    2022年02月20日 22:40

    >>[86]
    一回しか使えない巻物のシャターを最初のタイミングで使うのはかなり勇気がいりますよね。
    なんでしたらレベルが上がったときに修得するのもありですね。
  • [89] mixiユーザー

    2022年02月23日 19:30

    皆さん、改めて土曜日はお疲れ様でした。

    ・足場の状況をもっと確認すべきだったこと(⇒降り方の判断でも時間がかかってしまった)
    ・(有利がついていたのに)クロノスが最初の視覚判定をとれなかったこと
    ・クロノスはけが人の状況をしっかり把握すべきだったこと(癒しの手を使ってから移動することもできたはず)
    ・(結果論ですが)サンダラススマイトは相手を遠ざけてしまうので、2撃目が入らなくなる恐れがあること(⇒シアリングスマイトの活用も考えたい)
    ・ダガー等の投擲武器の活用も念頭に置くこと(⇒使っていたら、ジルフの掩護やドルイドの精神集中妨害もできたように思う。また、投擲武器はDSは入らないが、追加攻撃ができる)

    など、反省すべき点、まだありますね。
    次回もよろしくお願いいたします。

    また、再度ログを拝読して「冒険の目的」を確認しておこうと思います。
  • [90] mixiユーザー

    2022年02月23日 21:10

    また、明日コメントを入れますが「PHB 190ページの”周囲の物体を扱う”」のところについて、皆さんのご意見を少し伺わせてください。
    よろしくお願いいたします。あせあせ
  • [93] mixiユーザー

    2022年02月23日 22:29

    >ダイアウルフ2頭が率いる狼の群れ
    これはひょっとしてダイアウルフ→ワーウルフに変わっているんでしょうか?

    >触手のあるネコ
    色々と候補は有りそうですけど、他には能力がありました?
  • [95] mixiユーザー

    2022年02月24日 18:51

    agatamoさん、UAさんの言っているモンスター(この場合は仮の姿なのかな?)に見当が着いたのですけど名前は言っても大丈夫ですか?
    キャンペーン中にメタで判ると不味いと言う事なら話さないですけど。
  • [96] mixiユーザー

    2022年02月24日 21:15

    >>[95]
    D&Dを代表する有名怪物ですので、どうぞ。
    詳細が分かっても問題ありませんので、これを種にディスカッションして下さい。
  • [97] mixiユーザー

    2022年02月24日 21:44

    >>[94]
    ”触手のあるネコ”ですが変身した姿はディスプレーサービーストと言うモンスターです。
    この怪物は「本来、自分の居る場所とズレた場所に自分を投影する」能力を持っていて、これが攻撃ロールに【不利】を与える事で表現されています。
    ちなみに同様の能力を持ったマジックアイテムでクローク・オヴ・ディスプレイスメントと言うのが存在したりします。
    それでこの怪物は普通に存在する実体を持ったモンスターなので子猫から変身したり死ぬと元に戻ったりするのは何らかの魔法(呪文)か、何某かの呪いによるものと思われます。
    繋がりと言う事でしたら前回のダイアウルフがウェアウルフに変身したのと関連が有りそうですね。
    状況は逆なのであちらは元がウェアウルフでしょうけど。
  • [98] mixiユーザー

    2022年02月24日 21:47

    古い版のイラストですけど、こんな感じ。
    http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/mm3.5/displacerbeast.htm
  • [99] mixiユーザー

    2022年02月24日 23:37

    >>[92]

    目的及び勢力のまとめ、ありがとうございます。
    とっても助かります。

    勢力の追加として
    ●F 獣人と思われる亡霊
    1 満月の晩に現れ謎の言葉を残し消える →目的不明(セッションログ736)
    2 事前に手に入れた金属の獣人像が関係しているのか?
  • [100] mixiユーザー

    2022年02月25日 08:32

    >>[97]
    想像はしてたんですが、やっぱりディスプレーサービーストですよね。
    クラシックの知識しかないんで、夜が怖い、とかいうのは確信がないのですがハラフの宿敵が獣人の王だったんで、そこに関係があるのかも知れませんね。
  • [102] mixiユーザー

    2022年02月25日 08:38

    見えない羽音、というのは遭遇した巨大コウモリではないでしょうか。そういえば、ワーバットってやつもいましたね、ライカンスロープに。
  • [103] mixiユーザー

    2022年02月25日 16:04

    >>[100]
    ミスタラ世界については詳しくないのであくまで想像ですけど、その”獣人の王”と言うのが動物やライカンスロープに呪いか何かで相手を変質させてるのかも知れませんね。
    ウェアウルフ→ダイアウルフ
    子猫→ディスプレーサービースト
    こんな感じだとすると近い見た目か、近い種族のモノに変える呪いか何かで。
  • [107] mixiユーザー

    2022年02月25日 18:37

    >>[105]
    次回から順次回収予定です!
    頑張って覚えておいて下さい〜
  • [108] mixiユーザー

    2022年02月25日 22:12

    >>[90]
    どんな感じのお題でしょうか?
    投稿をお待ちします!
  • [109] mixiユーザー

    2022年02月25日 22:22

    どうでもよいメモ

    今回のセッションで使っていた音楽は
    ケンソーのアルバム「ケンソー」
    特に戦闘中ずっと流れていたのは「海」という曲でした。
  • [110] mixiユーザー

    2022年02月26日 18:09

    >>[108]

    すみません、遅くなりました。
    かつPHBが手元にない状況でのコメントでさらにすみませんあせあせ(飛び散る汗)

    さて、PHB190ページの、移動とアクションとは別に「周囲の物体を扱える」という記載に関してです。
    例として「1本の剣を抜く、または収める」「1本の斧を拾う」などの行動が、移動やアクションとは別に行えるとされています。

    なので、

    ・1撃目のサンダラススマイトで後退した相手へ、右手に握っている剣を放し、ダガーを抜いて投げる。
     (この時点で右手に武器はない状態でターンが終了する)
    ・足元にある剣を拾い、移動とアクションを行う。
     (拾う時に接敵されていれば、もちろん機会攻撃の対象になる)

    などは可能かなと思っています。

    また、別のコメントで「投擲攻撃でも追加攻撃はできる」と書きましたが、2回の投擲攻撃を行うには、「最初の時点で投擲武器を持っている」ことが必要になります。
    (移動とアクションに影響を与えずに、武器を抜けるのは1回だけのため)

    上記の認識について、ルールの把握誤りなどがありましたら、ご指摘をお願いします。
  • [111] mixiユーザー

    2022年02月26日 18:19

    >>[105]
    >>[107] agatamoさん

    サマリーとコメント、ありがとうございました。
    自分も印刷して、確認しながら3/12はゲームを進めるようにいたします。
  • [112] mixiユーザー

    2022年02月26日 19:09

    >>[110]

    PHB189-190の「自分のターン中の他の行動」についてですね。

    ご質問の事例の回答の前に以下の前提を挙げておきます。

    a 自分のターン中だけである
    b 物体から無造作に手を放すのはカウントしない。
      例)剣から手を放し落とす、両手剣から片手を放す。

    では質問の事例
    ・1撃目のサンダラススマイトで後退した相手へ、右手に握っている剣を放し、ダガーを抜いて投げる。(この時点で右手に武器はない状態でターンが終了する)
    A 「剣を放す」はカウントしません、
      「ダガーを抜く」が物体1つを扱う行為となりその後の投擲も可能です。
      
    ・足元にある剣を拾い、移動とアクションを行う。
     (拾う時に接敵されていれば、もちろん機会攻撃の対象になる)
    A 「足元の剣を拾う」が物体1つを扱う行為となり、その後の移動・アクションが可能です。
      この場合は機会攻撃は発生しません。
      *5版の機会攻撃は相手の間合いから離れた時のみ発生します。



    ・また、別のコメントで「投擲攻撃でも追加攻撃はできる」と書きましたが、2回の投擲攻撃を行うには、「最初の時点で投擲武器を持っている」ことが必要になります。
    (移動とアクションに影響を与えずに、武器を抜けるのは1回だけのため)

    A はいその通りです!
      でも一回も攻撃できないよりは良いと考え、
      剣から手を放し、投擲武器を抜いて1回の遠隔攻撃を行う
      という考え方は有だと思います。
  • [113] mixiユーザー

    2022年02月27日 07:34

    >>[112]

    回答ありがとうございます。
    3.5版では「早抜き」の特技などがあり、抜刀しているかどうかをカウントしていましたが、5版は簡略化されていますね。

    クロノスも、ダガーではなく、今後ハンドアックスなどの予備武器を持つように考えてみます。
  • [115] mixiユーザー

    2022年03月04日 22:53

    >>[114]

    今回も読みやすいログをありがとうございます。
    しかもラウンドごとのスクリーンショットも撮っておいてくれたのですね。
    非常に状況が分かりやすかったです!

    2グループに分かれましたね〜
    恐怖映画なら最高のシチュエーション、どうしようかな〜!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2022年02月19日 (土)
  • 東京都 ユドナリウム
  • 2022年01月18日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 7人