mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/18(日)『小倉昌男 祈りと経営: ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの』(森 健)

詳細

2016年08月22日 20:43 更新

■□■□■□ 第77回 朝食読書会@藤が丘 ■□■□■□

一人で読書もいいけれど、同じ本についてみんなで語り合うと一段と理解が深まります。

日曜の朝、ちょっと早起きして、コーヒーを片手に同じ本を読んだ同士でディスカッション。一日のスタートにいい刺激になりますよ!

藤が丘では教養・自己啓発から小説まで、ジャンルは広めにセレクト。

それと皆にお薦めしたい本を一冊ご持参ください。ビジネス本、小説など自由な選書で!

※課題本は読んだ上でご参加ください。
※学生の方や現在お仕事をされていない方も歓迎です。

■□■□■□ イベントの詳細 ■□■□■□

日時:2016年9月18日(日) 8:30〜10:00くらい

8:30〜8:45 ドリンク・フードのオーダーしたり自己紹介など。

8:45〜9:30 第1部 課題本から刺激を受けたこと、感じたことなど各自のアウトプットを。

9:30〜10:00 第2部 お薦め本を順番に紹介。一人5分で紹介・ディスカッションくらいのイメージ。

※10:00以降も残れる方は続けてお話されてもよし、まったり読書もよし。
※電車やお仕事の都合で多少の遅刻や途中で抜けることはOKです。できれば事前にお知らせください。

場所:『STARBUCKS COFFEE 藤が丘effe店 』
http://bit.ly/q9rcIf

参加費:各自のドリンク代・フード代。参加費は無料。

課題本:『小倉昌男 祈りと経営: ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの』(森 健・著)

アマゾン→ http://amzn.to/2bYdn3v

【内容紹介】

ヤマト「宅急便の父」が胸に秘めていた思い

2005年6月に亡くなったヤマト運輸元社長・小倉昌男。

「宅急便」の生みの親であり、ビジネス界不朽のロングセラー『小倉昌男 経営学』の著者として知られる名経営者は、現役引退後、私財46億円を投じて「ヤマト福祉財団」を創設、障害者福祉に晩年を捧げた。しかし、なぜ多額の私財を投じたのか、その理由は何も語られていなかった。取材を進めると、小倉は現役時代から「ある問題」で葛藤を抱え、それが福祉事業に乗り出した背景にあったことがわかってきた――。

著者は丹念な取材で、これまで全く描かれてこなかった伝説の経営者の人物像に迫った。驚きのラストまで、息をつかせない展開。第22回小学館ノンフィクション大賞で、賞の歴史上初めて選考委員全員が満点をつけた大賞受賞作。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

【森 健】
1968年1月29日、東京都生まれ。ジャーナリスト。92年に早稲田大学法学部卒業。在学中からライター活動をはじめ、科学雑誌や総合誌の専属記者で活動。96年にフリーランスに。2012年、第43回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。15年、『小倉昌男 祈りと経営―ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの』で第22回小学館ノンフィクション大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

-amazonより

■□■□■□ ご注意 ■□■□■□

◎ネットワークビジネスやセミナー、宗教・政治的な勧誘、商品の販売を目的とした参加は固くお断りいたします。

◎あくまで読んだ本のディスカッションと自己の向上を目的としています。他人の批判や不快にする言動、行動は慎んでください。

◎複数の参加メンバーから上記に関する苦情申し立てがあった方に関しては以後の参加をお断り致しますので、ご了承下さい。


■□■□■□ お申込・お問い合わせ ■□■□■□

◎申し込みは下のコメント欄へ参加表明をどうぞ!

◎運営の都合上、募集定員を5名(+主宰者2名)とさせていただきます。
その後はキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。

◎参加表明の締め切りは9月16日(金)とします。

◎メールでのお問い合わせは

asakatsu.ngo◆gmail.com
(朝活@NGO 事務局)

※メールのアドレスは「◆」を「@」に置き換えて下さい。

コメント(7)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年09月18日 (日) 8:30〜10:00くらい
  • 愛知県 藤が丘・STARBUCKS COFFEE 藤が丘effe店
  • 2016年09月16日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人