mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大峰 釈迦ヶ岳

詳細

2014年03月03日 01:21 更新

次の週末までに一発寒気が入り込みそうですが、冬場の釈迦ヶ岳に行ってみませんか。
釈迦ヶ岳は続日本百名山に選ばれ、奈良県十津川村と下北山村の境にあります。
標高1799メートル。
山頂には1等三角点が設置されています。
ピラミッド型の山頂は大峯山系随一の眺望で360度山々が見渡せます。
山頂は世界遺産 修験道「大峯奥駈道」を通るルートになっており、 釈迦ヶ岳のシンボル「釈迦如来」が迎えてくれます。
この優美な釈迦如来像は大正13年夏、大峯開山以来の強力「岡田雅行氏(オニ雅)」が一人で担ぎあげたといわれています。
冬期ゲートからできるだけ車で進み、登山口から尾根へ出て古田ノ森、山頂へ。
登山口からの標高差は600m、それほどの急登はありませんし、夏場であれば初級コースです。

7時梅田集合・登山口には10時ころ着予定。
コースタイムは往復で4時間強程度を見込んでいます。
大塔温泉 夢乃湯(600円)でホッコリしてから帰阪。
大阪駅8時から9時着予定。
交通費は約7000円を人数割です。

この時期なので服装は微妙ですが、アイゼンは6本で十分対応できます。
ご都合のつく方、ご参加おまちしてます
募集=4名まで

コメント(60)

  • [21] mixiユーザー

    2014年03月04日 07:24

    とりあえず、Orinさんとは調整しておきます。
  • [22] mixiユーザー

    2014年03月04日 07:29

    >>[16]
    当初は高速で南阪奈、葛城から南下を予定していたのですが現在のところ途中ピックアップ、合流の兼ね合いで下道を検討してます。
    一時間ほど変わるので悩ましいのですが(笑)
  • [23] mixiユーザー

    2014年03月04日 07:30

    >>[17]
    南部なら行けるかもですが、お住まいはどちら方面ですかね!?
  • [24] mixiユーザー

    2014年03月04日 07:35

    >>[19]
    以前行ったことはあるのですが、3時間位だったと思います。
    ただ前回は深夜でしたし、雪の心配がなかったですからねぇ〜。。。
    太尾登山口まで回り込むと結構時間かかりますし、初冬のヤマレコでも手前の登山口までで雪みたいでした。。。
  • [27] mixiユーザー

    2014年03月04日 12:16

    >>[22]
    私のピックアップお願い地点で一時間変わるのであれば、私がちょっと早起きして梅田かご都合のよい所まで行きそこから高速でも構いません。

    皆さんを効率よくピックアップできて、かつ目的地に早く着く方法にこちらが合わせますのでご指示に従います。
  • [28] mixiユーザー

    2014年03月04日 21:31

    >>[26]
    そっちですww
    時間もあるでしょうしよかったら途中合流とかでもいかがですか(笑)
  • [29] mixiユーザー

    2014年03月04日 21:34

    >>[27]
    そうしていただけると助かります。
    帰りは途中下車できると思いますので、お世話をかけますがよろしくおねがいします。
  • [30] mixiユーザー

    2014年03月04日 21:37

    >>[10]
    いまのところ最初にキャンセル待ち表明されてたので勘定に入れてしまっていますが参加OKですか??
  • [31] mixiユーザー

    2014年03月04日 22:02

    はい、勘定に入れて下さりありがとうございます♪
  • [32] mixiユーザー

    2014年03月04日 22:14

    まるまるさん、車ありがとうございます!
    南部発の増便詳細
    南海 近鉄の河内長野駅 7時半集合(orinさんは別途打ち合わせのかたちで)
    費用 3500円を乗車人数わり。
    大阪発の車とは9時に道の駅 吉野路 大塔にて合流。
    募集追加はお二人。(現在ちづさんはシードされています)
    大阪発は只今満車ですので追加はありません。
    帰りについても南部発は河内長野駅までになります。
    時間は大阪に戻るより一時間早いくらいでしょうか。
    なお、これ以降は増便はわたくしのスケジュール管理の限界ですのでいたしません(笑)
  • [33] mixiユーザー

    2014年03月04日 22:15

    >>[25]
    こんな感じですがいかがでしょうか?
    河内長野駅までご足労ですが、可能ならお待ちしています!
  • [34] mixiユーザー

    2014年03月04日 22:16

    >>[31]
    よろしくです(^o^ゞ
  • [35] mixiユーザー

    2014年03月04日 22:20

    追記
    天候判断は前日夕方5時頃の予報にて行います。
    降水確率40%を基準にしておりますので、雨天のさいは中止とします。ご了承ください。
  • [36] mixiユーザー

    2014年03月05日 07:49

    >>[35] 、参加者のみなさん、調整ありがとうございますぴかぴか(新しい)
    よろしくお願いしますクローバー
    (日曜までになんとかゲイターを直さねばあせあせ)
  • [39] mixiユーザー

    2014年03月07日 22:30

    >>[38]
    了解しました!
    色々コメントいただいてるのにまだ一度もお会いできてませんねぇ(^^;
    またのご参加お待ちしています!
  • [40] mixiユーザー

    2014年03月08日 11:44

    河内長野発 7時半集合
    三名募集継続中です(^o^ゞ
  • [41] mixiユーザー

    2014年03月08日 17:20

    明日は天候も大丈夫なようですので予定どうり実施します!!
    大阪組はヨドバシ 7時でおねがいします。
    南部のお二人はこのまま追加表明がなければやりとりされてました形での合流お願いいたします。
  • [42] mixiユーザー

    2014年03月08日 18:31

    あと気温は1日氷点下の予報ですので服装は暖かく、でお願いします!
  • [46] mixiユーザー

    2014年03月09日 22:54

    >>[45]
    参加された皆さんも、
    今日は、ありがとうございました!
    お天気にも恵まれ、私的には 今季ラスト雪山、
    有終の美で終える事が出来ました(寂)
    きくさんもまるまるさんも運転、お疲れさま&ありがとうございました。
    また、機会が有りましたらよろしくです♩
  • [47] mixiユーザー

    2014年03月09日 23:14

    主催のキクさん、参加された皆様お疲れ様でした。
    良い天気に恵まれ楽しい山行になりました。

    シリセードはピッケルを持って!を教訓にしますあせあせ

    またのイベント楽しみにしておりますわーい(嬉しい顔)
  • [48] mixiユーザー

    2014年03月09日 23:15

    >>[45]
    現地集合で、結構大変な道程を来ていただきありがとうございました!
    色々フォローしていただき助かりました♪
    またもっと早く終わるイベントの時でも、よろしくお願いします♪

  • [49] mixiユーザー

    2014年03月09日 23:17

    >>[47]
    暴走注意です(笑)
  • [50] mixiユーザー

    2014年03月09日 23:19

    >>[46]
    今日はお疲れ様でした!
    お会いするのえらい久しぶりでしたが、また通常イベントも立ててきたいと思いますのでよろしくお願いします♪
  • [51] mixiユーザー

    2014年03月09日 23:25

    ご参加いただいた皆さん、今日は1日ありがとうございました!
    残雪というか新雪?!のなか、360°の景色と霧氷も観れて楽しかったです(^o^ゞ
    雪のせいで結構疲れたかと思いますので今日はしっかり休んでくださいね!
    車を出していただいたまるまるさん、落石や雪道走行で登山以上に大変やったと思います。お疲れ様&ありがとうございました!!
  • [52] mixiユーザー

    2014年03月09日 23:44

    皆さん、お疲れ様でした。
    私、ポチってなかったですね^^;
    この時期に釈迦ヶ岳イベント立ててもらってなかったら、
    自分では絶対行かないであろう、道でした(笑)
    キクさん、しろくまーさん、チョイスありがとう♪
    運転頑張ったおかげで、素晴らしい景色に出会えて最高の山行になりました(^^)

  • [54] mixiユーザー

    2014年03月10日 07:34

    >>[53]
    お釈迦さままで、顔 加工されてる〜♩(^○^)

    昨日は、お疲れさま&ありがとうございました!
  • [55] mixiユーザー

    2014年03月10日 08:29

    ↑お釈迦様の顔を公開してしまいすみません(笑)

    昨日はお疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
    お天気で楽しい山でしたぴかぴか(新しい)
    私も写真いくつか撮ってますのでお渡し方法考えときますあせあせ(飛び散る汗)
  • [57] mixiユーザー

    2014年03月10日 22:29

    皆さま、昨日はお疲れ様でした。
    初参加でしたがフレンドリーな雰囲気で楽しかったです!
    ほんとにありがとうございました。

    それとキクさんちょっと遠回りなのに自宅近くまで送っていただきありがとうございました。
    しろくまーさん、のりちゃんさん、豊田さん、帰宅遅らせてしまいすみませんでした。

    また参加させていただきます、その時はよろしくお願いします。
  • [58] mixiユーザー

    2014年03月10日 22:47

    >>[57]
    お疲れ様でしたー!
    また車とかもお願いしてイベント立てて行きましょう♪
    と、それはさておきお忘れものありませんでした??
  • [59] mixiユーザー

    2014年03月10日 22:59

    >>[58]
    忘れもの・・はい、大峰の地図と口臭予防のプシュッですよね(笑)。
    次回参加の時でもいただきますのですみません預かってていただけますか?
    お口のやつは捨てていただいて結構です、すんません(>_<)。
  • [60] mixiユーザー

    2014年03月11日 00:42

    >>[59]
    了解です。
    押収品は防水パッキングして保管しておきますww
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年03月09日 (日)
  • 奈良県
  • 2014年03月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人