mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第2回 メディカル・ラーニングバー

詳細

2012年05月16日 11:57 更新

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★ 【第2回MLB(メディカル・ラーニング・バー)神戸 開催】        
★☆  〜聴いて、しゃべって、つながって。大人の学び場MLB〜
☆★
★☆  テーマ「わたしは医師として、患者とどう向き合ってきたか」
☆★  講師: 新城 拓也(しんじょう たくや)先生
★☆  http://www.medi-pro.org/MLBseminar.html
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  メディカル・ラーニング・バーへのご招待
  〜An invitation to Medical Learning Bar〜
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちMLB48は、医療の現場に携わる一人一人が、患者様・ご家族様に
とって最善の医療サービスを提供できるよう、職種を越えて自由に、活発に、
積極的にコミュニケーションできる環境創造を目指しています。そのために、
新しいコミュニケーションプロセス「ラーニング・バー」により、「知」と
「経験」と「人」の交流機会を提供させていただきます。たくさんの方の
ご参加をお待ちしております。   
MLB48総支配人 山口 高秀

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  テーマ「わたしは医師として、患者とどう向き合ってきたか」
  講師:新城 拓也(しんじょう たくや)先生
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
医師・患者関係についてのテーマでお話ししたいと思います。
そこで、私が医師になって今までの経験の中から、何か心に小さな傷を残して
いる患者、家族との出来事を告白します。そして、この傷を今振り返って何を
思うか、皆さんと一緒に考えたいと思います。また、当時の私自身の未熟な
対応から、その後どのように患者との向き合い方を変えてきたのかをお話し
したいと思います。マニュアルでもガイドラインでもテクニックでも道徳
でも倫理でも哲学でもない、プライベートな私自身の苦々しい経験から得た、
医師・患者関係の経験知をお話ししたいと思います。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  概要
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日にち】2012年6月30日(土)
【時間】17:30〜21:00
【場所】ラフレア ROUGH RARE
 http://www.roughrare.com/index.php
兵庫県神戸市中央区明石町18-2
(JR元町駅 徒歩7分・JR三ノ宮駅または阪急神戸線三宮駅 徒歩10分)       
 http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28000711/dtlmap/

【 参加対象 】 医療・介護従事者

【 参加費 】ドリンク3杯、軽食付き
◆前払4,000円
(5日前までの振込に限ります。振込手数料は別途ご負担お願いします)
※なお振込口座は、参加確定時(開催1か月前ごろ)にご案内いたします
◆当日5,000円
(当日に受付にてお支払いしていただきます)
◆名刺代1,000円/50枚
(希望者のみ。MLBのロゴが入ります)

【 定員 】60名(先着順) ※事前登録制
*当日は、ネットワークの時間を設けておりますので、名刺をご持参ください。
各種飲み物(アルコールを含む)、軽食をご用意してお待ちしております。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  お申し込み
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【登録フォーム】http://goo.gl/qlZfm

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  プログラム
  〜「大人の学び」のひとときをあなたに〜
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
30分 発見の場
  〜自己紹介しながらBarの雰囲気をお楽しみください〜
15分 MLBの過ごし方
  〜主催者よりMLBでの過ごし方をご説明いたします〜
30分 聴き場1
  〜ご講演をお楽しみください〜
30分 しゃべり場1
  〜他の参加者とのふれあいと対話をお楽しみください〜
30分 聴き場2
  〜ご講演をお楽しみください〜
30分 しゃべり場2
  〜対話と美味しいお酒をご堪能ください〜
20分 問い場
  〜みなさまそれぞれの学びを深めていただけます〜
10分 まとめ場
  〜余韻に浸りながら「大人の学び」をお持ち帰りください〜
※スケジュール等は当日の状況により多少変更される場合がございます。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  講師
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新城 拓也(しんじょう たくや)先生

皆様、こんにちは。新城拓也です。私は、医師として15年の月日を過ごしました。
まず脳外科医として始まった新鮮で、重責につぶれた1年半、農村の内科医
として、あらゆるテクニックの習得に熱中した4年半、そして神戸のホスピスで、
人の看取りと緩和ケアの普及に奔走し、背伸びをし続けた10年間。時代の波や
制度の変化の中をくぐりぬけながらも、自分の変わらない医の姿勢とは何か、
他人を援助することとは何か皆さんと考えてみたいと思います。

【 経歴 】
新城 拓也 (しんじょう たくや)
昭和46年生まれ
前職 社会保険神戸中央病院 内科医長,緩和ケア病棟 専任医師
現職 しんじょう医院 (準備中)院長

平成8年3月  名古屋市立大学医学部卒業
平成8年4月  名古屋市立大学病院 脳神経外科入局 同病院研修医
平成8年7月   厚生連 知多厚生病院 脳神経外科 常勤医
平成9年5月  名古屋市立大学病院 第一内科入局 同病院研修医
平成10年4月  三重厚生連 員弁(いなべ)厚生病院内科常勤医
平成14年4月  社会保険神戸中央病院 内科常勤医 緩和ケア病棟勤務
平成24年4月  同退職
平成24年7月  しんじょう医院(神戸市北区北五葉)開業予定

現在,本年夏に開業予定のしんじょう医院の準備と、近隣の訪問診療クリニック
の非常勤医師として活動中。緩和医療学会 オンラインジャーナル編集委員会、
緩和医療ガイドライン作成委員会で活動中

【 新城先生の著書紹介 】
◆エビデンスで解決!緩和医療ケースファイル(南江堂)
◆社会保険神戸中央病院の看取りのケア指針
―緩和ケアコミュニケーションの実践(日総研出版)
◆秘伝 臨床が変わる 緩和ケアのちょっとしたコツ(青海社)

【 新城先生のブログ紹介 】
今どきの在宅医療2 地域って何? : Dr. Takuya の 心の映像 (image)
http://drpolan.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/2-dabb.html

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 MLB48ボードメンバー(水先案内人)
 〜私たちがメディカル・ラーニング・バーの世界をご案内いたします〜
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■山口 高秀(やまぐちたかひで)
 おひさまネットワーク 幹事ドクター
 医療法人おひさま会 理事長

■佐藤 和弘(さとうかずひろ)
 医療教育団体めでぃぷろ! 代表理事

■大島 仁(おおしまじん)
 おひさまネットワーク メディカルスタッフ

■金島 武男(かなしまたけお)
 介護施設勤務 理学療法士

■松田 恵理子(まつだえりこ)
 おひさまネットワーク メディカルスタッフ

■丸山 今日子(まるやまきょうこ)
 清田クリニック勤務 臨床工学士
 医療教育団体めでぃぷろ!理事

■中尾 康仁(なかおやすひと)
 製薬会社勤務

■渡部 弘一(わたなべこういち)
 ファインメディコム株式会社 代表取締役

■鶴田 芳男(つるたよしお)
  やまぐちクリニック ドクター

■岡村 新一(おかむらしんいち)
 おひさまクリニック西宮 院長



☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  お問い合わせ
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  MLB48(Medical Learning Bar)
  〜医療にもっと「つながり」を〜
  http://www.medi-pro.org/MLB48.html

  【E-mail】 mlb48@medi-pro.org
  【問い合わせフォーム】http://goo.gl/C5no3

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ありがとうございます@MLB48一同

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年05月25日 06:48

    昨日にて60名の定員に対し、30名のご応募を頂きました。
    興味を持っていただけたなら、是非一度、ご参加下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月30日 (土)
  • 兵庫県
  • 2012年06月26日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人