mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「ぶっちゃけ、音って何?」舞台上の音を使いこなすワークショップ

詳細

2014年04月13日 14:37 更新

告知失礼致します。作曲家・役者のまぎぃと申します。
4月20日、埼玉県行田市にて、舞台の活動を行っている方、舞台に興味のある方、音楽をやっているけど舞台で音楽をやってみたい!という方を主な対象としたワークショップを行います。
このワークショップは行田市をおもしろくしていくためにいろいろなイベントを行う団体「SEED」の企画として行います。
ご近隣にお住まいの方、是非いらしてくださいね。

※参加のお問い合わせは私宛にメッセージにてお願い致します。要予約!
-----

2014年4月 SEEDワークショップ
タイトル:「ぶっちゃけ、音って何?」
講師:まぎぃ

日時:2014年4月20日(日)
10:00開場 10:30開始
17:00終了 17:30完全撤収
終わった後は18:00より、翠玉堂(行田市駅)で、いろんな音を使ったまぎぃの演劇(のような)パフォーマンスも!
パフォーマンスのイベントである「パン屋会」にて、行います。

会場:下忍(しもうし)公民館
http://www.tvg.ne.jp/shimoshi/

料金:無料

ワークショップの紹介文:
舞台作品の音響って、どう活かしたらいいんだろう?
いろんな音や音楽を使って、実際に動いたりしゃべったりしながら、確かめていこう。音の新発見があなたを待っている!

持ち物:
動きやすい服装、汗をかく人はタオル、お昼ご飯、水分を取れるもの
演劇したことがある人、ダンスやってる人、音楽やってる人、何にもしてないけど興味はある人、老若男女、誰でも来てね!

-----ここからもうちょっと詳しい説明-----

舞台作品には、ほとんどの場合音響が用いられています。
でも正直、「舞台に立った時、どうやって音響を活かしたらいいの?」「雰囲気を出すために音響が使われているけれど、どう感じたらいい?」という疑問をお持ちの方もいると思います。
このワークショップでは、身の回りの音と音楽とを組み合わせた音を使って、「音からどんな背景・情景を感じるか?」ということをメインにして、そこからどんな動きが生み出せるか、実際に音を聴いたり動いたりしゃべったりしながら掘り下げて行きます。
みなさんで考えたこと、感じたことが、小さな作品になるところまで、掘り下げて行きます。新しい音の感じ方を体験してみませんか?舞台だけでなく、日々の生活で聴く音の感じ方が、変わるかもしれませんよ。

講師プロフィール:
まぎぃ
プログレッシブ・ロックバンド「Margaret Maggie」で演奏家・作曲家として活動。
Android・iPhone・iPadアプリ「パズル&ドラゴンズ」のCM曲として
バンドのために作曲した「錆びついた機械文明」が採用される。また、Margaret Maggieのメンバーとして「進撃の巨人 -反撃の翼- ONLINE」のゲーム内サウンドの作曲を行った。
役者・ダンサー・パフォーマンスアーティストとしても活動している。2011-2013年に「劇団阿彌」にて演劇を学び、それがきっかけとなってソロで舞台向けの作曲/音響操作活動を行っている。2013年6月に「福井陽介」名義で舞台音楽第一作品集「醒」をリリース。

アーティストとして活動する一方、ワークショップの企画を行っており、未経験・経験問わず、小学生から大人まで参加できるプログラムを提供し続けている。これまで、東京都内の児童館・小学校、群馬県のショッピングセンターなどでワークショップを開催している。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年04月20日 (日) 10:30〜17:00
  • 埼玉県 行田市
  • 2014年04月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人