mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了経済研究会・読書会(第24回)ご案内『女性労働と企業社会』4月21日

詳細

2012年03月21日 11:47 更新


テーマ:女性の雇用政策

課題図書:『女性労働と企業社会(熊沢誠著)』


2012年4月の定例読書会は、
「女性の雇用政策」をテーマに取り扱います。

課題図書は、
『女性労働と企業社会(熊沢誠著)』です。
 著者は、経済学部教授ですが、経済学的分析のみならず法律的解釈や社会学的知見などを含めた多面的なアプローチで女性の雇用問題を論じています。発行年は2000年ではありますが、年を重ねてもその分析は色褪せていなく、名著に相応しいです。

女性の雇用問題は、日本社会が抱えるガンだと言えます。なぜなら、そこには経済的問題やジェンダー差別、多様な女性の価値観などが複雑に絡み合っていて、一義的な処方箋が見当たらないからです。

本書の主要な論点は、以下の通り。
・男女雇用機会均等法施行後も雇用における女性問題は存在している。
・目に見える女性差別から、形を変えた見えづらい女性差別になりつつある。
・「女性らしい仕事」というレトリックに基づく間接差別がある。
・女性間にもいくつかの階層やそれに基づく価値観があるなど、女性の雇用問題は多義的である。
・この問題への解決策として、男女混合職場やペイエクィティ(同一労働同一賃金)などがある。

課題図書解説では、
本書のデータを最新のものを取り入れ、最近の女子学生の就活事情や本音などを踏まえた解説を行います。

 また、課題図書の主張について、
皆さんと、建設的な議論していきたいと考えております。

 日本の雇用問題が抱える大きな問題について真摯に議論したい方や自身の経験をもとに建設的な提案がある方、是非おすすめします。



★参加希望の方は、本研究会専用サイトのフォームからご登録ください。
(↓参加申し込みフォーム)
http://tsep.openscore.info/

★また、本研究会に関するお問い合わせなどがありましたら、
随時、以下のアドレスまでメールください。
tsep@keizaikenkyu.com


【日 時】4月21日(土)17:00から19:30
    ※終了後懇親会を行います
【場 所】中央大学 後楽園キャンパス 6号館2F 6209教室
    (最寄駅:東京メトロ丸ノ内線・南北線『後楽園駅』、
都営三田線・大江戸線『春日駅』、JR総武線『水道橋駅』)
     http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_korakuen_j.html
【参加費】読書会:1000円(※学生は500円)
     懇親会:1000円(※勉強会と同会場にて行います)
【定 員】80名
【テーマ】
【発表者】石渡慧一(東京大学公共政策大学院)
【課題図書】『女性労働と企業社会(熊沢誠著)』
       http://www.amazon.co.jp/dp/4004306949
【キャンセル規程】
・キャンセルをされる場合は、4月19日(木)までに、予約システムよりキャンセルをお願いします。


【その他】
・参加者は事前に課題図書を読まれることを推奨します。
 (レジュメによる解説を行いますので、時間がなくて本が読めないという方も歓迎します!)
・当日は名刺交換を行う予定です。さしつかえなければ名刺をご持参ください(任意)。
・なお、書店組合さんのご協力により、当日会場にて次回に予定している勉強会の課題図書を割引販売(10%割引)致します。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月21日 (土) 17:00から19:30
  • 都道府県未定 中央大学 後楽園キャンパス 6号館2F 6209教室
  • 2012年04月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人