mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第1回『楽しく経済を学べる早朝勉強会』 ご案内 テーマは大阪都構想! 11月25日

詳細

2011年11月04日 18:19 更新

テーマ:大阪都構想

課題図書:『体制維新 - 大阪都(橋下徹、堺屋太一著)』



TSEPの第1回『楽しく経済を学べる早朝勉強会』を
11月25日(金)の朝に開催します!

TSEPではこれまで休日(土日)の夕方から夜に
かけて勉強会を行ってまいりましたが、
土日にお仕事等でお忙しい方たちから、
「予定が合わずなかなか参加できない」
との声を度々いただいておりました。

このように土日の夜に参加するのが難しい方の
要望に応えるため、この度TSEP初の試みとして
早朝勉強会を開催することに致しました。
いわゆる、今流行りの「朝活」です!

自社ビル内に貸会議室を所有する
(株)大江戸コンサルタントさんから、
「ぜひうちの会議室で朝活をしてくれないか」
との要望があったため、
朝活については同社の会議室にて開催致します。

場所は、茅場町駅から徒歩1分。
絶好のロケーションですし、
今年の春に建てられたビルなので、
会議室もものすごくきれいです。


前置きが長くなりましたが・・・
初回のテーマは、今話題の「大阪都構想」です。

橋下府知事がかねてより主張してきた大阪都構想。
各種メディアで報道されているとおり、
大阪都構想是非を府民に問うための
大阪府知事選と大阪市長選が同時に行われることになりました。
府知事選、市長選ともに、11月27日に投開票が行われます。

大阪都構想は、日本の地方自治の在り方を揺るがしうる、
大きなインパクトをもった政策です。

そこで第1回早朝勉強会では、
投開票を直前に控えた11月25日(金)に、
この大阪都構想の是非について、
勉強、ディスカッションしたいと思います。

課題図書は、橋下府知事と堺屋太一の共著として最近出版された、
「体制維新 −大阪都」です。
本書では、橋下府知事が大阪都構想への想いを余すところなく語るとともに、
堺屋氏が「なぜ大阪都構想が必要なのか」について歴史的、経済的視点から
論じています。

大阪都構想、そして地方分権や地方自治論に興味のある方は、
ぜひともご参加ください!


★参加希望の方は、本研究会専用サイトのフォームからご登録ください。
(↓参加申し込みフォーム)
http://keizaikenkyu.com/moushikomi.html

★また、本研究会に関するお問い合わせなどがありましたら、
随時、以下のアドレスまでメールください。
tsep@keizaikenkyu.com


【日 時】11月25日(金)7:00から8:30
      ※朝食をお出し致します
      ※お仕事の関係上8:30まで参加できない方は、
       途中でご退席いただいても構いません(途中入出可)
【場 所】日本橋大江戸ビル内・2F大会議室
    (地下鉄茅場町駅2番出口より徒歩1分)
     http://www.ohedo-consul.co.jp/img/map.gif
【参加費】2000円(※朝食代込み)
【定 員】48名
【テーマ】大阪都構想
【発表者】岩本 真行(経済産業省)
【推薦図書】『体制維新 −大阪都(橋下徹、堺屋太一著)』
   http://www.amazon.co.jp/dp/4166608274
【進め方】
○課題図書ダイジェスト(20分程度)
○5人程度のチームに分かれ、フリーディスカッション(30分程度)
 ※議論の題材として、関連する時事ネタ(新聞記事)を配布致します
○名刺交換、交流(20分程度)

【キャンセル規程】
・キャンセルをされる場合は、11月23日(水)までに、下記メールアドレスまでご連絡ください。
 ※懇親会のみをキャンセルされる場合もご連絡願います。
 ※件名は「11月20日勉強会キャンセル」としてください。
  tsep@keizaikenkyu.com
・上記期日以降にキャンセルされた場合、キャンセル料として参加費相当額を請求させていただくこともございます。

【その他】
・参加者は事前に課題図書を読まれることを推奨します。
 (レジュメによる簡単な解説を行いますので、時間がなくて本が読めないという方も歓迎します!)
・当日は名刺交換を行いますので、ぜひご持参ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月25日 (金) 7:00 - 8:00
  • 東京都 茅場町
  • 2011年11月25日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人