mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了がっとな内野〜きいて・みて・参加プロジェクト〜

詳細

2010年10月02日 02:06 更新

主催・・・内野再発見プロジェクト
協力・・・西商工会、日本福祉医療専門学校、内野中学校、内野の今昔を語る会、うちのげんきですかい、内野盆踊りを楽しむ会、内野を元気にする会



<講演会>
☆市民研究者の講演によって、内野地区の文化・歴史に対する住民の関心・理解を深める

場所:内野六番町集会所(予定)
参加申し込み:不要。当日会場へお越し下さい。
入場料:無料


○10月19日(火)11時〜12時
「内野盆踊りについて」
講師 伊野義博
○10月19日(火)13時半〜14時半
「新川について」
講師 丸山幸平

○10月20日(水)10時〜12時
「遠藤実と内野」
講師 松岡長孝
○10月20日(水)13時半〜14時半
「内野今昔」
講師 笠巻謹太郎

○10月21日(木)10時〜12時
「介護予防の話」
講師 池良弘
○10月21日(木)13時半〜14時半
「食を考える」
講師 丸山久子


<体験>
(1)郷土料理を作って食べよう
☆内野に伝わる郷土料理を復元、試食し、先人の優れた食育観と暮らしの知恵を学ぶ

日時:10月19日、20日、21日

スケジュール:
10時〜12時 調理
12時〜13時半 試食
13時半〜14時半 献立説明

場所:日本福祉医療専門学校調理室
申し込み:不要。参加費無料。ただし材料に限りがあります。

(2)手作りおもちゃ・ゆのみ鉄砲を作ろう
☆伝統おもちゃ作りを伝授。製作の面白さとともに、ものを慈しむことの重要性を体験


とき:10月19日、20日、21日
場所:内野町稲荷神社(七番町自治会館)
時間:11時〜12時
持ち物:カッター
申し込み:不要。参加費無料。ただし材料に限りがあります。

(3)盆踊り〜みんなでやってみよう!笛、太鼓、踊り〜
☆内野の盆踊りの面白さを学びながら、盆踊りやお囃子を体験。地域の祭りが人との繋がりを深めることを実感


場所:内野町稲荷神社(七番町自治会館)
時間:13時半〜14時半
申し込み:不要。参加費無料。

<博物館>
☆地域の産業に使われた古道具、昔の写真、内野の今昔、中学生が作成した内野の商店PRポスター等を展示、解説。

場所:旧アオヤギ商店(内野町四つ角)(予定)
開館日時:10月19日、20日、21日、23日
10時〜12時/13時半〜15時半


※各種催しに関して、変更あり。随時、情報更新致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月19日 (火) 〜10月23日
  • 新潟県 新潟市西区内野
  • 2010年10月19日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人