mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国際ユースキャンプ

詳細

2006年02月02日 10:59 更新

もうすぐなイベントだけど、まだまだ申し込めるよ!
ガッツ石松のあつーーーーいトークも聞けちゃうよ♪

       
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■   若者の人間力を高めるための国民運動イベント
    「国際ユースワークキャンプとちぎ」 参加者募集!
                       2006年2月5日(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

「何かはじめたいけれど、何から始めていいかわからない・・・。」
そんなアナタはぜひこのイベントへ!
同じ日本の若者達と語り合おう!行動のきっかけが見つかるかも。

【日時】
2006年2月5日(日) 9:00-17:00

【場所】
栃木県総合文化センター ギャラリー棟 3階
音楽練習室・演劇練習室・特別会議室
JR宇都宮駅よりバスで『県庁前』『東武駅前』停留所下車、徒歩約3分
http://www.sobun-tochigi.jp/04/index.html

【参加費】\500

【お問合せ・ご予約】
参加される方全員の氏名、住所、連絡先をお書き添えの上、
 特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
 ww@nice1.gr.jp
までお申込みください。
☆座席は70席限定です。先着順受付中!ご予約はお早めに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■タイムテーブル■
2月5日(日) 9:00-17:00

9:00     オープニングセレモニー
9:15-11:30 「107+1〜天国はつくるもの〜」上映会@音楽練習室
       2003年 てんつくマン(軌保博光)監督作品
  天国をつくろうとしたド素人達の真実の物語!!
      

11:40-12:15 ワークショップ「熱い気持ちを語らおう!」@音楽練習室
        参加している一人ひとりにスポットライトをあてます。
        興味や目指すところを      

12:15-13:00 昼食(食事は各自でお願いします)

13:00-16:00 トークセッション@特別会議室
        ・基調講演「我ガ人生」 ガッツ石松氏
        ・パネルディスカッション
         (1)現代は若者にとってどんな時代か
         (2)若者に対する期待
        ・トークライブ

16:00-16:45 NPOブース探訪@演劇練習室
        何か始めたい!興味があるけど一歩が踏み出せない!
        そんなあなたもはじめられる活動を紹介します。

16:45-17:00 クロージングセレモニー

 <パネリスト>
 ●ガッツ石松氏
 ●NPO法人「育て上げ」ネット 理事長 工藤 啓氏
 ●若者自立塾・栃木 副塾長 榎本竹伸氏
 ●栃木県商工労働観光部労政課 課長 小峰克夫氏
 ●NPO法人 ETIC 竹内路子氏
 ●国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)代表 開沢真一郎氏

 <ファシリテーター>
 ●特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
 事務局長 塚本竜也

☆国際ユースワークキャンプとちぎは、厚生労働省が中心となって推進している
「若者の人間力を高めるための国民運動」地域イベントの一貫として開催します。
「若者の人間力を高めるための国民運動」HP
http://www.wakamononingenryoku.jp/index.html

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年02月02日 13:12

    やばい。2月5日でかぶった〜!!!
    ガッツ石松のおっケイ牧場もいいけど、
    笑顔展も是非是非〜☆

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

     スマイル本 世界子ども笑顔展   〜NIKO*KADO「笑うKADOには福
    きたる」〜

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  スマイル本URL 
      http://www.geocities.jp/simlearth/smile/index2.html


    『スマイル本 それは世界中の子どもたちの笑顔がつまった夢の本 本の中では人種や
    宗教、国境を越えてひとりひとりの子どもたちが平等に笑い、夢を
    見ています

    どの子どもたちも安心して笑っていられる、このスマイル本のような世界になること

    を願って。 この本を通して多くの人がなにか優しい気持ち、幸せを感じとってくれ
    るような 世界中の子どもたちが隣の国の子どもと笑顔でつながるような 本を作って
    います』

    そんなスマイル本がお届けする初の写真展イベント

    国際ワークキャンプでボランティアが出会ったいろんな国の子どもたちの姿を写真や

    絵で紹介します

    インドの村に住むミャンマー人の女の子は料理が大好き 昼は働き、夜は学校で英語
    を勉強するインド人の男の子、勉強はニガテだけど心やさ
    しくしっかりもの 日本の小学生と交流をしているバングラディシュの子どもたち
    「将来は困ってる人を助ける警察官になりたい!」ストリートチルドレンの男の子

    ここには百通りのエピソードがあります 世界中の子どもたちが私たちに見せてくれ
    た「笑顔」 本や数字には出てこない、 それぞれがそれぞれに夢を抱き、一生懸命
    笑って生きようとする子どもたちの姿

    イベントテーマNIKO*KADO「わらうKADOには福きたる」の「KADO」はインドネシア語

    で「プレゼント」です あなたは子どもたちの笑顔からどんなプレゼントを受け取る
    でしょう?


    【日時】  2月5日(日)AM10時〜PM19時(入退室自由)

    【場所】  新宿 四谷地域センター11F 集会室2    地下鉄:丸の内線「新
    宿御苑前」駅より徒歩5分  都バス:品97新宿駅西口〜品川車庫       
    「新宿一丁目」バス停より徒歩1分   
    http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/page002.html


    来場は予約不要、無料です。お気軽に少しの時間からでもお立ち寄りください。



    *************************** 企画 for KIDS
    スマイルな世界に続く窓口 まずはいろんな世界やその子どもたちのことを遊びを通
    して知ってもらいたい

    ☆世界スタンプラリー 「いろんな国の遊びやクイズに挑戦。楽器を叩いたり、楽し
    んで世界一周!いくつス
    タンプがもらえるかな??」

    ☆世界村に参加しよう! 「世界の子どもたちが描いた家が、ぜーんぶお隣同士に
    なった夢の村。サッカー場で
    はガーナの子、モンゴルの子、いろんな子どもたちが遊んでいるよ。日本の子どもた

    ちもみんなでその村に夢を書き足そう!」


    FOR ADULTS

    普段あまり見ないような子どもたちの姿。でもどんな子も大人には考えられないよう

    な夢やパワーを秘めています。 「幸せってなんなのか」「豊かさってなんなのか」
    そんなことを少し考えるきっかけ
    になったら また、どの笑顔も大切だと感じてもらえたら うれしいです

    ☆世界じかん 「いろんな世界の子どもたちのいろんな1日を見てみませんか。遊び
    の時間・青色、
    寝る時間・ピンク色。勉強・赤色。…日本の子どもには無い色があります。」

    ☆ストリートライフ 「インドネシアの路上でドキュメントを撮ってきた学生が伝え
    る、ありのままの子ど
    もたちの姿。映像・トークを通して彼らの大変さも幸せも豊かさも、何か感じてもら

    いたい」

    ☆3分間スマイル 「音楽と共にお届けする、3分間のいろんな笑顔そしてそのエピ
    ソード。ただただそ
    の笑顔を届けたくて」
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月05日 (日)
  • 栃木県
  • 2006年02月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人