mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/3(月) 『フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術』(中原 淳)

詳細

2017年06月06日 07:22 更新

朝活@NGO(NGO=名古屋)の朝食読書会を名駅で開催します。

名駅での朝食読書会は82回目。

コーヒー片手に朝食を食べながら、楽しく過ごしてください。

いいスタートにしたいですね。

※課題本は読んだ上でご参加ください。
※学生の方や現在お仕事をされていない方も歓迎です。

■□■□■□ 予定 ■□■□■□

日時:7月3日(月) 7:00〜8:00くらい

7:00〜7:20 ドリンク・フードのオーダーしたり自己紹介など。

7:20〜8:00 本から刺激を受けたこと、感じたことなど各自のアウトプットを。

※8:00以降も残れる方は続けてお話されてもよし、まったり読書もよし
※電車やお仕事の都合で多少の遅刻や途中で抜けることはOKです。できれば事前にお知らせください。

場所:名古屋駅前の『PRONTO(プロント)名古屋ビルディング店』
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23030946/

参加費:各自のドリンク代・フード代。参加費は無料。

課題本:

『フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術』(中原 淳)
http://amzn.to/2qCDiQv

【内容紹介】
「『年上の部下』に困っている……」
「若手がなかなか育たない……」
「そもそも部下の指導をしている時間がない! 」

悩める現代のマネジャーを救う、まったく新しい人材育成法、その名は、「フィードバック」=「耳の痛いことを伝えて、部下と職場を立て直す技術」

年上の部下、育たない若手……多様化する職場の人材に対応できず、部下育成がおろそかになっている現代のマネジャーたち。何とかしなければという焦りはありつつも、自らもプレイングマネジャーとして実績を求められ、部下を指導している時間がない……。

そんなマネジャーの悩みを解決する、日本の企業ではあまり知られていない人材育成法、それが「フィードバック」である。フィードバックとは、「成果のあがらない部下に、耳の痛いことを伝えて仕事を立て直す」部下指導の技術のこと。コーチングとティーチングのノウハウを両方含んだ、まったく新しい部下育成法である。

本書では、そんなフィードバックについて、「人材開発」の第一人者である著者が、その基礎理論から実践的ノウハウまでを余すことなく解説。また、特別コラムとして、現役マネジャー3名のフィードバック事例も収録。

読めば、成果が今一つあがらないという職場から、人が育ち、成果もあがる組織へと変身!「フィードバック」の入門書にして決定版の1冊。

【本書の内容】
第1章 なぜ、あなたの部下は育ってくれないのか?
第2章 部下育成を支える基礎理論 フィードバックの技術 基本編
第3章 フィードバックの技術 実践編
第4章 タイプ&シチュエーション別フィードバックQ&A
第5章 マネジャー自身も成長する! 自己フィードバック・トレーニング
+特別コラム 現役マネジャーが語る匿名「フィードバック」経験談

(アマゾンより転載)

■□■□■□ ご注意 ■□■□■□

◎ネットワークビジネスやセミナー、宗教・政治的な勧誘、商品の販売を目的とした参加は固くお断りいたします。

◎あくまで読んだ本のディスカッションを目的としています。

◎複数の参加メンバーから苦情があった方に関しては、以後の参加をお断りすることがあります。


■□■□■□ お申込・お問い合わせ ■□■□■□

◎申し込みは下のコメント欄へ参加表明をどうぞ。

◎運営の都合上、定員を9名(+主宰者1名)とさせていただきます。その後はキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。

◎参加表明の締め切りは7月1日(土)とします。

◎メールでのお問い合わせは

asakatsu.ngo◆gmail.com
(朝活@NGO 事務局)

※メールのアドレスは「◆」を「@」に置き換えて下さい。

コメント(6)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年07月03日 (月) 7:00〜8:00くらい
  • 愛知県 名駅 PRONTO
  • 2017年07月03日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人
気になる!してる人
2人