mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6月5日の活動

詳細

2010年05月16日 13:39 更新

日時: 6月5日(土曜日)

場所: 山梨県塩山 KISVIN 荻原ぶどう園

集合時間:塩山駅 午前10時集合

活動内容:圃場整備(まだ具体的内容は決まっていません)

持ち物: 長靴、汚れてもいい服装 園芸用手袋

     当日の気候に合わせて着替えなど。タオル
    
     剪定鋏や切り出しナイフ(あればで結構です)

参加費 : ¥500(送迎のガソリン代や食材費など)



調整さんでとりあえず2人行けそうなので、イベント立てちゃいます。

参加お待ちしていますウインク

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月16日 17:17

    参加予定です。
    よろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2010年05月16日 17:51

    私も参加します手(パー)
    よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月16日 20:02

    >あるまじろうさん、ゆみさん

    ありがとうございわーい(嬉しい顔)

    よろしくお願いします。
    お天気になるといいですね晴れ
  • [5] mixiユーザー

    2010年05月27日 10:57

    すみません、家の都合で参加が難しくなりました。
    いったんキャンセルします。
  • [6] mixiユーザー

    2010年05月28日 20:17

    遅くなりました。参加します!
  • [7] mixiユーザー

    2010年05月28日 20:23

    >マミ☆さん、うたまろさん
    よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)


    >ゆみさん
    了解です指でOK
    13日、頑張ってくださいね〜わーい(嬉しい顔)
  • [9] mixiユーザー

    2010年05月30日 05:02

    初参加したいと願います!

    お邪魔でなければ是非よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2010年05月30日 21:35

    >マミ☆さん
    了解ですウインク
    またご一緒できるの楽しみにしています

    >背徳の皇帝トモリさん
    参加うれしいです。
    お待ちしています。
  • [12] mixiユーザー

    2010年06月01日 19:58

    こんばんわ。初参加の青空の向こう側です。5日よろしくお願いいたします。

    ちょっと緊張です。にぎやかだといいなあっかんべー
  • [13] mixiユーザー

    2010年06月03日 21:29

    >マミ☆さん
    明日ですねるんるん
    お天気よさそうだから、日焼けに注意して楽しんできてね。

    >青空の向こう側さん
    お初の参加、ありがとうございます。
    一緒に楽しみましょうねわーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2010年06月04日 23:32

    こんばんわ。どなたか見てますでしょうか?

    今すごい雨降ってきてたんですが、土砂降りのときって今までどうしてたのでしょうか?
    明日は5時半に出る予定です。
    現地で雨降ってたら雨天決行でしょうか?
  • [16] mixiユーザー

    2010年06月04日 23:42

    >青空の向こう側さん

    こんばんは。
    こちらの天気予報は晴れですし大丈夫です。
    ハウスもあるので晴耕雨耕です。
    気をつけていらしてください。
  • [17] mixiユーザー

    2010年06月05日 00:17

    あ、こんばんわです。
    コメントありがとうございます。安心いたしました。
    おやすみなさい眠い(睡眠)
  • [18] mixiユーザー

    2010年06月06日 20:54

    参加されたみなさん、お疲れさまでした。
    昨日はお天気にも恵まれていろんな作業を体験することが出来ました。

    みんなで接ぎ木したシャルドネの牛乳パックを全てはずしてみました。
    残念な子たちもいましたが、ちゃんと芽が動いている子もいました。
    小さな緑色の芽を見つけるたび「わぁ〜!」という歓声をあげちゃいました。

    3月に枝をもらって家で育てたシャルドネを空きができたところに植えました。

    芽が出てきている苗にはyasuさんに消毒してもらいました。

    直売所のシャルドネは花が咲いていました。

    そのあと生食用の葡萄(ピオーネ)の畑で房作り。
    引き算はできるけど、足し算はできないということを実感。

    一つの枝に残す房は一つ。
    どれを残して、どれを切り落とすのか、悩む悩む。
    首をずっとあげっぱなしだから、ほどなくしたら首が固まっちゃたみたいに痛くなるし。

    午後からピノの畑、シャルドネなど、いろんな葡萄を触らせてもらいました。

    誘引したり、房の形を整えたり。

    葡萄によって茎や葉の硬さ、葉っぱの形、実の付け方が全然違うんです。

    経験するって大事だね。

    ってやったことがいっぱいありすぎて、きちんと覚えていないことが多いことにこうやって書いていて気がつきました。
    次回からはちゃんとメモも取っておこう。





mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月05日 (土) 土曜日
  • 山梨県 塩山市
  • 2010年06月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人