mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【11/22(木)】□■第152回 丸の内朝カフェ■□

詳細

2012年11月17日 12:51 更新

11月半ばの丸の内朝カフェ晴れ

今週は連休をひかえた木曜の朝、いつもより
少しだけ早起きをして、珈琲とともに
一日のスタートを切りませんか?

美味しい珈琲を楽しみながら、
新しい友達もつくりましょうコーヒー


■□■□■□ 丸の内朝カフェ ■□■□■□
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4896871

◆ 開催日 11/22(木)ぴかぴか(新しい)

◆ 場 所 DEAN & DELUCA 〜丸の内〜
〜千代田区丸の内1-4-5
  三菱UFJ信託銀行本店ビル1F〜
http://www.deandeluca.co.jp/storelocations/cafe/marunouchi/

◆ 時 間 7:15くらいから
(遅刻・途中退席ok)ビル

◆ 定 員 10名
(皆で楽しく話せるように、男女比はある程度
考慮させていただきます)

◆ 予 算 各自オーダー分
(珈琲300円〜、BAGLE189円〜)
朝食会ではないので珈琲だけでもokです。

◆ 参 加 イベントトピックへの書き込み
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さいmail to

※ 皆さんが安心して参加できるように、ネット
 ワークビジネスにかかわっていらっしゃる方
 の参加はご遠慮いただいています芽
(万が一勧誘を受けた場合は必ずご連絡下さい)

コメント(27)

  • [1] mixiユーザー

    2012年11月17日 13:07

    参加したいです(^_^)
    よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
  • [2] mixiユーザー

    2012年11月17日 13:58

    参加でお願いします◎
  • [3] mixiユーザー

    2012年11月17日 14:53

    参加でお願いしますコーヒー
  • [4] mixiユーザー

    2012年11月17日 22:43

    参加させていただきたいです。よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2012年11月18日 13:28

    参加させて頂きます(^-^)/
    よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2012年11月20日 00:22

    参加希望でお願いします!
  • [11] mixiユーザー

    2012年11月20日 00:34

    参加希望です。よろしくお願いします♪
  • [12] mixiユーザー

    2012年11月20日 19:10

    女性一人参加希望です!よろしくお願いします!!
  • [13] mixiユーザー

    2012年11月20日 22:55

    まだ大丈夫でしたら参加させてください、よろしくお願い致します。
  • [14] mixiユーザー

    2012年11月20日 23:20

    参加希望します手(パー)
  • [15] mixiユーザー

    2012年11月20日 23:45

      
    沢山のお問い合わせやお申し込み
    ありがとうございますmail to

    一度参加された方と初めての方を
    半々で募集させていただいています。

    残念ながら今回お断りしてしまった方々に
    つきましては、キャンセル待ちとなりますが
    次回のトピックを立てる際に、
    ご案内を差し上げますね。


       ◇◆ご参加される皆さまへ◆◇

    当日の詳細は後日別途メールいたします晴れ

    今回の参加者は…
     スペード 大ちゃん、まっちんさん、毎度!!さん、ハギーさん、雪さん、ひろ
     ダイヤ ひさりーぬ、ちあきさん、さーやさん、はこねこさん、ゆきさん、mashu*。さん

    皆さん当日はどうぞよろしくお願いしますコーヒー
     
  • [16] mixiユーザー

    2012年11月22日 16:52

    ひろさん
    みなさま

    本日はご一緒させていただき、ありがとうございました!

    久しぶりの参加でしたが、やはり朝から楽しい時間を共有させていただけると、
    一日が長くもなり、また、充実して過ごせていいなーと改めて実感しておりますわーい(嬉しい顔)

    話題もくらげトークにはじまり、競馬場寝袋や民事裁判やキャニングなどなど、普段聞けないものもたくさん伺うことができ、とても楽しい時間でした!

    ひろさん、そしてご一緒させていただいた皆さま、どうもありがとうございましたぴかぴか(新しい)
  • [17] mixiユーザー

    2012年11月22日 19:51

    ひろさん、参加されたみなさんクローバー

    今日は語学の話に始まり、女性専用車両、電車の話になりましたコーヒー
    東京や地方で間違った電車に乗ったお話を伺い、私も同じような失敗をするので「私だけじゃないんだ…」と密かに安心したのでしたウッシッシ

    日に日に寒くなってきましたね雪
    風邪など引かれませんように。

    ステキな三連休をお過ごしくださいぴかぴか(新しい)
  • [19] mixiユーザー

    2012年11月23日 10:44

    みなさま、昨日はありがとうございました。

    いろいろな方とお話が出来て、とても楽しい時間を過ごせましたコーヒー

    急に寒くなって体調を崩される方が多いようですので、みなさま気をつけて下さいねぴかぴか(新しい)

    また、ご一緒した際はよろしくお願いします。

    楽しい週末をお過ごしくださいぴかぴか(新しい)
  • [20] mixiユーザー

    2012年11月23日 10:58

    みなさん、昨日は有意義な時間を有難う御座いました!
    いろいろな話をした中でも臨床心理士の話はとても興味深く聞かせていただきました!
    また宜しくお願い致します!!
  • [21] mixiユーザー

    2012年11月23日 23:25

    初めて参加させて
    頂きましたが
    とても楽しかったです♪
    個人的にはクラゲトーク
    出来て嬉しかったです目がハート
    またよろしく
    お願いします!
  • [22] mixiユーザー

    2012年11月23日 23:51

    昨日はお疲れ様でした。
    普段、関わることができないような業種の人達との会話。
    ものすごく刺激になります。

    個人的には不安内の土地での電車の間違いエピソードが
    色々参考になりました。

    また参加したいと思っております。
    よろしくお願いします。
  • [24] mixiユーザー

    2012年12月02日 09:29

      
    ご参加された皆様ありがとうございました晴れ

    11月なかば丸の内朝カフェ。今週も朝日差し
    込むD&Dにおいて珈琲の香りとともに楽しい
    ひとときを過ごせましたね。

    さて、今回の朝カフェには、真実の羽根との
    重さを比較する天秤を配した記章をお持ちの
    女性から、学生の頃に嗜まれていた弓道につ
    いてご紹介いただきましたブティック

    弓道は、和弓で矢を射て的にあてる一連の所
    作を通し、心身の鍛錬をする日本の武道とし
    て小笠原流、日置流など様々な流派がありま
    す。系統としては、儀礼儀式的な要素が加味
    されつつ発展した「礼射系」と、戦場での実
    利を重視して発展した「武射系」に分類され
    ているようです。

    ここで、近現代における弓道の歴史について
    少し触れてみたいと思います。

    明治維新以前においては、弓を引くことは武
    士階級のみが許されていました。平和の続く
    江戸時代では、弓は術、道として研修され、
    武士の心身鍛練のための弓道が確立されたの
    だそうです。しかし、維新後は庶民でも引け
    るようになり、都市部で急速に遊戯化・娯楽
    化が進んだ結果、明治政府から規制を加えら
    れるほど盛り場での賭弓場が大流行。弓とい
    えば賭弓場を連想するほどだったそうです。

    このような世相に煽られ公的な道場が姿を消
    していく中においても、私設道場を開くなど
    古来からの伝統を正しく引き継ごうとする真
    摯な弓術家の活動により、日本弓道の命脈が
    保たれていきましたスペード

    明治中期に入ると、徴兵制の徹底、戦争での
    勝利などの背景の下、愛国心の高まりと共に
    国家主義的思想が台頭し、国策により武術が
    利用され始め、弓道を含めた各種武道が尊重
    されるようになったとのことです。

    このような社会風潮を受け、弓道を統括する
    団体が組織され、技術向上のみを目的とした
    武術を改め、大和魂の涵養を目的とした武道
    として、名称もこれまでの弓術から「弓道」
    に改称。遊興的に「あたりさえすれば良い」
    とした衰退期の反動から、「射型さえ良けれ
    ば中らなくても良い」とする過度な精神性の
    重視に大きくシフトしていきました。

    そして大戦後。軍国主義排除の目的から、弓
    道に対してもGHQからの査察が厳しくなり、
    その統括組織は「強力な中央集権的団体」、
    「高級軍人・特高関係の警察官を網羅し国家
    組織と結びついていた」などの理由で解散。

    しかし、その後の日本の社会情勢の変化によ
    り、51年には中学以上の体育教材として弓道
    の実施が認可され部活動も解禁、89年の指導
    要領改訂で、晴れてそれまでの「個人種目」
    から「武道」に含まれることになりました。

    一時は近現代の歴史に翻弄された弓道でした
    が、今では日本の大切な武道文化として、日
    本だけでなく欧州を中心に海外でも広がって
    います芽

    ちなみに、弓道の行事の一つとして、江戸時
    代に各藩の弓術家が本堂西軒下で矢を射る
    「通し矢」の舞台となった京都の三十三間堂
    において、毎年1月半ばに本堂西側の特設射
    場で矢を射る「三十三間堂大的全国大会」が
    開かれ、弓道を嗜む新成人参加者の振袖袴姿
    がニュース番組などで取り上げられます。

    全国的に有名な初春の風物詩、一度は足を運
    んでみたいものですね。

    今週は連休控えた木曜の朝、とても楽しい
    時間を過ごせました。ご参加された皆さん、
    あらためてありがとうございます。
    またDEAN & DELUCAでお会いしましょうコーヒー
     
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月22日 (木) 7:15頃〜退席自由
  • 東京都 丸の内
  • 2012年11月21日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人