mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了

詳細

2010年11月08日 21:40 更新

NF中に行われる講演会の告知をさせていただきます!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
      京都大学11月祭 久保田弘信氏講演会
   アフガニスタン イラク 伝えきれなかった 真実
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

緒方貞子氏も称賛するフォトジャーナリスト久保田弘信氏が、
長年の取材や地道な支援活動から見えてきた
アフガン・イラクのありのままの姿、
本当に求められている支援のあり方について、
写真と映像で伝える講演会です。

※ご予約はお早めにお願い致します。

◆日時◆
11月21日(日)

第1回講演 13:00〜14:30「アフガン 伝えきれなかった真実」
第2回講演 15:30〜17:00「イラク 伝えきれなかった真実」

◆場所◆
京都大学吉田南キャンパス 共西32教室

◆料金(1講演につき)◆
社会人 当日550円 前売り500円
学生 当日400円 前売り350円
(中学生以下無料)

◆ご予約お問い合わせ◆
khk-nf@hotmail.co.jp

ご予約の際は、
?お名前
?メールアドレス
?社会人/学生
?ご希望の講演会(アフガン/イラク)
を明記の上、上記アドレスまでご連絡ください。

◆講演内容◆
「どんな支援が必要で、私たちに何ができるのか。」
今回は久保田弘信氏をお招きし、
写真や映像とともにわかりやすくご講演いただきます。

第1回講演「アフガン 伝えきれなかった真実」では、
2010年春の取材で得られたアフガニスタン情勢や、
同胞のジャーナリスト常岡浩介氏の拘束・監禁から解放に至るまでの真相など、
最新の話題盛りだくさんにお届けします。
また、取材を通して見つめてきたアフガニスタンの人々のありのままの姿、
地道な難民支援、その経験から見えてきた本当に求められている支援のあり方など、
長い間通い詰めてきた久保田氏でなければ語れない
アフガニスタンの真実についてお伝えいただきます。

第2回講演「イラク 伝えきれなかった真実」では、
イラク戦争開戦時の爆撃の様子、そして開戦から現在に至るまでの現地の状況を、
映像や写真をまじえてわかりやすくお伝えいただきます。
さらに、現地の人々の生の声や、戦争を境に劇的に変化した彼らの日常を、
長年現場で追い続けてこられた久保田氏独自の視点からお話しいただきます。

◆久保田弘信氏◆
パキスタンでアフガン難民を取材後本格的にジャーナリストとしての仕事を始める。
9.11事件以前からアフガンを取材。
難民の言葉をきっかけにジャーナリズムに疑問を感じ、自ら難民支援にも乗り出す。
2003年3月のイラク戦争では攻撃されるバグダッドから戦火の様子をテレビ局にレポート。
5ヶ月間の監禁の末2010年9月に解放された常岡浩介氏に関する報道では、
同胞のジャーナリストとしてサンデーフロントライン(テレビ朝日)にも出演。
氏の写真集は緒方貞子氏(第8代国連難民高等弁務官)をはじめとする多数の賛辞を得ている。


主催:久保田弘信講演会運営スタッフ (khk-nf@hotmail.co.jp)
(代表:京都大学文学研究科 地理学研究室 修士1回生 永見佳央里)
協賛:京都大学新聞社

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ぜひぜひご参加ください!^^

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月21日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2010年11月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人