mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第135回静岡わくわくハラハラ勉強会スペシャルイベント

詳細

2021年06月27日 01:51 更新

静岡わくわくハラハラ勉強会が発足しまして
11年3ヶ月が経ちました。
この記念すべき節目である11年3ヶ月目を祝いまして
特別企画を催します。

今までいろんなイベントを企画してきましたが
今回のイベントはわくハラ史上最高に
エキサイティングな内容となるでしょう。

どれくらいエキサイティングか?
長々と説明しますのでご一読ください。
僕のことを信用して読まなくても申し込むという方はこちらからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/493b093c221121
もしかしたらゆっくり読んでる最中に
定員に達してしまう可能性もございますので
すでに参加を確定している方は先にお申し込みをお勧めします。
15人限定です。

ちなみに前回のイベント(日本一おいしいおにぎりを食べる会)も
募集開始後1時間待たずに定員に達しました。

さて、今回のイベント企画は

「超贅沢おやつ時間」

です。

まず事の発端をお話します。

僕と親交のあるボンマスダというフレンチレストランの
オーナーシェフ増田君との会話です。

「岡田さん、ミスターチーズケーキって知ってます?
 今すごく人気で、ネットで注文するのですが
 【秒】で売り切れるんです。滅多に買えない。」

「へぇ、そんなすごいチーズケーキがあるんだ?」

「そうなんですよ。なかなか手に入れられないのですが
 スタッフ全員で申し込みをして
 何とか一つだけ手に入れることができました。
 それで実際食べたんですけど、あれはマジでやばいです。
 美味すぎです!」

「ほぉ、そうなんだ。」

「実はそのミスターチーズケーキを完コピしました。」

「完コピって?増田君が同じものを作れるようになったってこと?」

「はい。」

「食べてみます?」

「ん?あ、あぁ。今あるの?」

「はい。」

カットして盛りつけたものを持って来てくれました。

「どーぞ」

「お、おう。サンキュー。」

なんじゃこりゃーーーっ?
増田君ありがとーーーーー!
完コピしてくれてありがとーーーー!
こりゃ秒で売り切れるわけだ。。。
めちゃくちゃウメーじゃねーかっ!

「これは確かにうまい!すごいな。これ、テイクアウト用?」

「はい。本家は3,456円に送料が1,200円かかるみたいなので
 4,600円くらいですが、ウチは3,300円です。
 基本的にテイクアウトなので3,300円しかかからないです。」

「いやぁ、これはみんなに食べてもらいたい。」

「ありがとうございます。」

「わくハラで試食会みたいなのやる?ワンカットだといくら?」

「ウチはフレンチのコースを食べるお店なので
 そういうお客さんは過去に一人もいないです。
 いくら?と言われても・・・
 お店で食べるなら1,000円?だと高いですかね?」

「あ、そっか。喫茶店じゃないもんね。
 ということはこのお店でやるとなると
 商売の邪魔になっちゃうな。」

「・・・・。」

「あ、じゃぁその後の懇親会もこの店でやるのはどう?」

「それならケーキの値段は岡田さんが決めてくれていいです。」

「ところでさ、わくハラって普段は講師が登壇するんだけど
 増田君、当日、何か話してくれない?」

「わかりました。このチーズケーキの料理教室とかどうですか?」

「え?これ、素人でも作れるの?」

「作れるように作り方も秘伝のレシピも全部公開します。」

「マジで?いいの?」

「はい。」

「ちなみに過去にその料理教室やったことある?」

「はい。何度か。料理教室といっても
 当日はみんなが作るのではなく、
 僕が作るのを見ててもらって
 レシピを見れば家で誰でも作れるように
 レクチャーします。」

「ちなみにその時の料理教室はいくらでやったの?」

「3,300円でやりました。」

「それでも安いくらいだよな。
 このチーズケーキが家で作れるって
 幸せ過ぎるだろ。」

というわけでミスターチーズケーキを
完コピしたものをボンマスダで食べられるだけでなく
同じものを家で自分で作れるようになります。

で、

当然わくハラはこれだけでは終わりません。

チーズケーキといえば
やはり珈琲ですよね。

ただ、珈琲の前にまず、ボンマスダが誇る
コーヒーカップをご紹介させてください。
エインズレイという陶器のブランドをご存知でしょうか?
250年の歴史があり、英国王室をはじめ、
多くのイギリスの貴族が今でも愛用している
最高級の名窯です。
そのエインズレイの中でも一際華やかな
オーチャードゴールドシリーズは
コレクターの間でも人気が高く
今でもオークションなどで高値で取引されています。
カップとソーサー(皿)はセットで
「客」という単位で数えますが
一客だけでも新品で買うと5〜6万円します。
ちなみに今は新品はもうありません。
世界中のコレクターたちが売買している
中古のものがあるだけです。
それらは観賞用として保管されてることが多いのですが
ボンマスダの場合は実用として使われています。
つまり、世界中のコレクターたちが大切にしまってある
お宝の陶器で珈琲を飲むという
贅沢な時間を過ごしていただきます。

写真をご覧ください。
このエインズレイのオーチャードゴールドたち
の中からお好きなものを選んでいただき
実際にそれで珈琲を飲んでいただきます。

さらに・・・

この器に入れるにふさわしい珈琲をご用意いたします。
実ははじめは、その珈琲を何にするのか、
皆さんが喜んでもらえるように
どの珈琲豆が好きかを何人かの人に聞いてみました。
しかしほとんどの人が
「うーん、珈琲の味ってよくわかんない。」
という回答でした。

ちなみに最後の写真をご覧ください。
これが何かわかりますか?
話の流れからして答えは一つしかありませんが(苦笑)
ご想像通り珈琲です。
土に見えますが土ではありません。
僕がこの1年間くらいで自宅で淹れた
いろんな珈琲の残骸です。
なぜか捨てずに溜めてました。
重さを計ったら約4.5kgありました。
僕は外でも珈琲を飲みますが
家にいる時も1リットルくらい珈琲を飲みます。
たぶんそこまで普段から珈琲を飲んでる方も
そうそういないと思います。
というわけで僭越ながら僕が
皆さんに喜んでもらえる珈琲を
選択させていただくことにしました。

どうしても文句を言いたい方は
この写真以上に珈琲を飲んでからお願いします。

ここ2ヶ月くらいにいろんな珈琲を飲み比べましたが
やはりここは妥協せずに思いっきりいこう!
と腹をくくりました。

それでは発表します。
皆さんにチーズケーキと一緒に
飲んでいただく珈琲は

「パナマゲイシャ」

に決定しました。

この珈琲はどんなに珈琲音痴の人でも
「これはうまい!」
とすぐにわかります。
おそらくこれを飲んだ人全員が
「今まで飲んだ珈琲の中で一番おいしい」
と言います。
どれくらい美味しいかというと
珈琲の国際品評会に2004年に
初めて出品されたのですが
世界各国の審査員たちが
「今までこんなおいしい珈琲を飲んだことがない」
と熱狂し、それから数年常にトップを取り続けました。

ちなみにこのパナマゲイシャは何でも良いというわけでなく
エスメラルダ農園で作られたパナマゲイシャが
審査員たちを熱狂させました。

毎年毎年コンテストで優勝してしまうので
エスメラルダ農園のパナマゲイシャが
出品されるとコンテストにならない!
ということでエスメラルダ農園は
出場禁止になってしまいました。

当然そんな伝説的な珈琲豆ですから
国際オークションでは高値での取引が続き
2007年には最高で1ポンド(約453g)あたり
130ドルという高値がつきました。
もちろん今でも高値で取引されています。

ちなみにこのパナマゲイシャは
普通に喫茶店で頼むと1杯3,000円前後します。
というか扱ってる喫茶店はあんまりないです。
珈琲豆を売ってる専門店ですら
あまりお目にかかれない代物です。

そのパナマゲイシャをご用意いたします。
しかもエスメラルダ農園産です。
本物です。

エインズレイオーチャードゴールドに
入れるにふさわしい珈琲かと。
それをハンドドリップで
丁寧に淹れさせていただきます。

いかがでしょうか?

すぐに売り切れるチーズケーキ
それを自分で作れる秘伝のレシピを公開してもらい
オーナーシェフ直々に教えてもらい
英国貴族たちが愛用する名窯エインズレイで
世界の珈琲審査員が熱狂したパナマゲイシャをお供に
チーズケーキを堪能する。

これら全て個別にご自身で用意したり
お店で注文すると2万円では足りません。

しかし今回はわくハラ特別企画なので
参加費も特別です。

お一人様2,000円(税込)で参加することができます。

さらに

懇親会をそのまま17時から
ボンマスダで行います。
当然フレンチのコース料理です。
まだボンマスダのコース料理を食べたことがない人は
一度は必ず食べた方がいいです。
このコロナ禍でもお客さんが途絶えない大人気店です。
あくまで僕の感覚値ですが東京だと1万円以上する料理です。
それを今回6,000円(税込)でご提供していただけます。
しかも飲み放題付き。

チーズケーキ&珈琲&料理教室
2,000円

懇親会フレンチコース料理(飲み放題付き)
6,000円

両方参加される方は合計8,000円です。

と、ここで終わるわくハラではありません。
懇親会に参加される方は
前半の2,000円は無料にします。

つまり全部で6,000円のみ。

コース料理の内容は
静岡野菜のテリーヌ
桃の冷製ポタージュ
旬魚のポワレ
焼きたてパン
地鶏の低温調理、半熟卵を添えて、親子丼スタイル
デザート
です。

ちなみに桃の冷製ポタージュはヤバいです。
一口食べれば唸ります。
眉間にシワを寄せた昭和の頑固ジジイも
この桃のポタージュを口にいれた瞬間
目尻が下がり「とれびあ〜ん」と120%言います。
これだけを食べにわざわざ県外から
来るお客さんも毎年数多くいます。

ぜひ懇親会までご参加ください。

募集人数は15名のみです。
15名以上のお申し込みはキャンセル待ちとなります。
それではお申し込みをお待ちしております。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/493b093c221121


ご注意
当日のキャンセルは全額お支払いいただきます。
止むを得なくキャンセルされる場合は必ず前日の午前中までにお知らせください。

注意2
お申し込みフォームへのご記入がない限り今回は参加はできません。
早い者順で15名以上のお申し込みはキャンセル待ちとさせていただきます。
キャンセル待ちになりましたら告知させていただきます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2021年07月18日 (日) 【日】14:00〜17:00
  • 静岡県 静岡市清水区江尻東1-3-15 ボンマスダ
  • 2021年07月15日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 15人