mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「貧困ビジネス」を考える岡崎集会〜貧困ビジネスを生み出さない生活保護行政とは?〜

詳細

2010年09月24日 22:07 更新

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
生活保護問題対策全国会議総会・設立3周年記念集会

「貧困ビジネス」を考える岡崎集会
   〜貧困ビジネスを生み出さない生活保護行政とは?〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 生活困窮者を劣悪な施設に囲い込み、生活保護費の大半を搾取する
「貧困ビジネス」が全国的な社会問題となっています。
 なぜ、このような業者が跋扈するのでしょうか?
 その背景には、法律上原則とされている居宅保護(アパートでの生活
保護)をホームレスの人々に対しては実施せず、貧困ビジネス業者を便
利使いしてきた行政の姿勢があります。さらにその背景には、行政のコ
ンプライアンス(法令遵守)意識や専門性の欠如や、ケースワーカー不足
といった構造的な問題があります。
「貧困ビジネス」を生み出さない生活保護行政にするためには
何が必要か。
みなさんと一緒に考えたいと思います。ぜひ、多数ご参加ください。


【日時】2010年9月26日(日)13:30 〜17:00 (13:00開場)

【場所】 岡崎市民会館2階集合室1号室
    (愛知県岡崎市六供町15番地1 )

 岡崎市民会館へのアクセス
 電車 JR岡崎駅→名鉄バス乗車→名鉄東岡崎駅
 バス 名鉄バス名鉄東岡崎駅:名鉄バス2番線乗り場(中町循環除く)
    →篭田公園前(徒歩5 分)
 タクシー JR 岡崎駅から2,000円程度
      名鉄東岡崎駅から1,000円程度
 徒歩 名鉄東岡崎駅より北に約25分(2.4?)

【参加費】 弁護士・司法書士2,000円
      一般500円( 生活保護利用中の方は無料)

【プログラム】(敬称略)

○基調講演「貧困ビジネス」とは何か?(仮)
  藤田孝典(NPO ほっとポット代表理事、社会福祉士)

○各地からの実態報告
   愛知岡崎:船崎まみ(弁護士)/ 千葉:棗一郎(弁護士)
   東京:信木美穂(ホームレス総合相談ネットワーク事務局)  
   大阪:普門大輔(弁護士)

○パネルディスカッション
  コーディネーター山田壮志郎(日本福祉大学准教授)
  パネラー 藤田孝典(NPO ほっとポット代表理事、社会福祉士)
        藤井克彦(笹島診療所、反貧困ネットワークあいち共同代表) 
        小池直人(名古屋市生活保護ケースワーカー)
        阪田健夫(弁護士、日弁連貧困問題対策本部事務局次長)

【主催】生活保護問題対策全国会議
【共催】東海生活保護利用支援ネットワーク、反貧困ネットワークあいち

【問合先】
〒530-0047大阪市北区西天満3-14-16西天満パークビル3号館7階
あかり法律事務所弁護士小久保哲郎(事務局長) TEL 06(6363)3310

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月26日 (日)
  • 愛知県
  • 2010年09月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人