mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了多喜二祭

詳細

2010年02月22日 01:08 更新

2月25日木曜日の午後6時30分開演です。

場所は、なかのゼロ小ホールです・参加券は1000円、当日は1200円です。

プログラムは、「合唱 あさやけ&バンブー」、日本民主主義文学会あいさつ、橋場史子さんが「松田解子自選集完結によせて」話します。次に、伊勢崎多喜二祭の八田利重(りじゅう)代表が話します。八田代表は、今年83歳ですが、元気です。終戦後、2・1ゼネスト直後に入党し、1967年の伊勢崎市議選で当時空白になっていた伊勢崎の共産党議席を1位当選で回復しました。以後、県議選挙への挑戦の時期を挟んで、8期31年共産党伊勢崎市議団の一員で活躍しました。引退後は、九条の会や共産党後援会、地元のボランティア活動などで頑張っています。茂呂九条の会では、月1回の行動日を決め、継続的に署名活動を続け、北千木町の過半数署名を達成し、次の町内に移っています。「多喜二奪還事件」の当事者の皆さんは、ほとんど他界されていますが、多くの人と面識があり、人柄などに通じているのは八田さん一人のようです。そういう意味で、大いに期待できます。次に村上玄一郎桐朋大学教授のピアノ演奏があり、記念講演「多喜二・その生き方と文学」と題して、能島龍三氏が話されます。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月22日 01:11

    岩波新書から出ている・・小林多喜二 ノーマフィールド

    是非お読みください!
  • [2] mixiユーザー

    2010年03月03日 23:13

    今なぜ多喜二なのか?

    代表作・・「蟹工船」

    プロレタリア作家

    環境〜北海道小樽市 北海道は当時「内国植民地」。

    文学と社会変革を求めホンキで生きた人。

    表現の自由がなかった時代・・・

    多喜二はプロレタリア作家・運動家として逮捕され拷問死。


    現在の日本は・・
    グローバリゼーションに適応するため?と称して・・規制緩和を繰り返し実施してきた日本の指導者達が造り出した社会は今や・・・

    「蟹工船」の世界を彷彿させる。

    非正規雇用の労働者は・・・蟹工船の労働者と重なる。

    労働者に人権を!私達はモノではない!ってね!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月25日 (木) 18:30
  • 都道府県未定
  • 2010年02月25日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人