mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了映画上映会&ワークショップ

詳細

2011年09月19日 11:02 更新

はじめまして。
小さなお子さんもご一緒に参加して頂きやすいように、保育スペース(保育者スタッフ常駐)を設けました。
原発災害は、汚染された食物による内部被ばくを引き起こし、
亀岡に住む者にとっても、他人事ではなくなってきました。
ご都合がよろしければ是非ご参加ください。



-----------------転載・転送・よろしくお願いします------------


映画「祝の島」上映会とワークショップ 
http://ecorirekameoka.blog46.fc2.com/blog-entry-22.html

10月9日(日)1時〜5時

亀岡市役所1階 市民ホール 

参加費1,000円 高校生以下無料

講師:中嶌哲演さん(福井県小浜市明通寺住職)
    石田紀郎さん(元京都大学・京都学園大学教授 、市民環境研究所代表)

福島原発事故 パネル写真展


*当日オープニングは「Yasuhito ARAI &HITOMIhttp://samadhibowl.com/」さんたちによる、
クリスタルボール&三昧琴の演奏で始まります。

音楽一家荒井さんご家族は、今年3月放射能から逃れるために、
4か月と7歳のお子さんを連れて、神奈川から亀岡に避難されてきました。
その後沖縄に移住。この度、関西ツアー初日、急遽このイベントに出演してくださることとなりました。
小さな命を守り、日々の生活を見つめる荒井さんのオープニング演奏をお楽しみください。


*会場後ろに保育スペースあります。
 カーペット・お絵かきセット等を用意して、保育者が見守ります。
 お子様連れでも、ご遠慮なくお越しください。
 赤ちゃん・小さなお子さんとご一緒の方は、事前にご連絡ください。
 前列に赤ちゃんスペースとして、一緒に抱いたり、寝かしたりしながら、
 参加できるように、 カーペットをご用意します。


主催:エコリレーかめおか  代表西本好江
    問い合わせ 090−8190−8733(担当向井)

後援・亀岡市 亀岡教育委員会 (財)生涯学習かめおか財団 亀岡社会福祉協議会
    亀岡商工会議所、亀岡青年会議所 関西よつば連絡会能勢産直センター 京都新聞社 
    亀岡市民新聞社 NPO法人子どもサポートプロジェクト
協賛・使い捨て時代を考える会



映画「祝の島(ほうりのしま)」
   http://www.hourinoshima.com/%E7%A5%9D%E5%B3%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

  「海と山さえあれば生きていける。だからわしらの代で海は売れん」

  祝島の人々は、29年間原発建設に反対し続けている。
  1000年先の未来が
  今の暮らしの続きにあると思うとき、
  私たちは何を選ぶのか。
  いのちをつなぐ暮らし。
  祝島にはそのヒントがたくさん詰まっている。


お話

中嶌哲演さん

小浜市若狭明通寺住職。「世界一の原発銀座」と呼ばれる若狭で長年にわたり、
脱原発運動を献身的に続けられておられる篤実な仏教者。
その活動は全国に深いメッセージと共に日々受け継がれている。
著書「原発銀座若狭から」隠された被曝労働(日本の被曝労働者)」
原子力行政を問い直す宗教者の会!所属。

石田紀郎さん

元京都大学教授・京都学園大学教授・市民環境研究所代表 
l2011年4月原発事故と今後を憂うるサイエンティスト有志として、政府首相に提言書を提出
http://www13.plala.or.jp/npo-pie/ejed.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月09日 (日)
  • 京都府 亀岡市役所市民ホール
  • 2011年10月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人