mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了オトナの勉強室〜こだまと呑みながら酒を学ぶ会XI〜ブレンドの楽しさ♪

詳細

2016年01月21日 12:39 更新

 
またまた直前(超直前!笑)の募集になってしまいました。
いつも本当にごめんなさい。
いらっしゃれる方が8名以上で開催します。(7名以下だったらその時はごめんなさい)

これまで、こだま店内でもいろいろな会を開催してきました。
しかしながら、冷蔵庫が増えお酒も増え、ただでさえ狭い店内がどんどん狭くなる一方(笑)
そんな会を開催する余裕がなくなっているのが正直なところです。

蔵元をお呼びしたり料理のテーマに沿ったりのふだんの会より一歩も二歩も踏み込んで、日本酒の楽しさを一層深めるための正確な知識を呑みながら学べる会を数年前から模索しております。

なので、これもまだまだ試運転なのですが、 いつもちょこだまでお世話になっているサン・ヴァンサンさんをお借りしてとりあえず11回目をやってみます。僕が納得できれば月イチ継続でやるかも・・・だけど11回目となった今もまだ未定。

おつまみはちょこだまの相方、ちょびんくんにお願いしています。とにかく安くやりたいので「簡単なもの」になりますがいつものように手作りで無添加、満足できるものを誂えます。お持ち込みは手数の関係でお断りさせていただきます。

昨年は、第一回目「熟成」、二回目「酵母」、三回目「辛口」、四回目「精米」、五回目「アル添」、六回目「再び熟成」、七回目「酛」、八回目「温度による変化」、九回目「お米」、十回目「酒造り総合」というテーマで開催しました。今回はちょっと変わった目線で「ブレンド」に焦点を当てて参ります。

夏にお勧めしている「日本酒のソーダ割り」やお酒の度数を下げる「加水」も広義的にはブレンドの一種ですが、今回は「お酒とお酒のブレンド」をテーマに掘り下げていきます。えっ?と思われる方もいらっしゃると思いますが、実は僕らがふだん口にしているお酒でも(タンク同士のブレンドなど)ごく普通に行われています。実際にちょこだまでもお客さまの要望に近づけるために独自にブレンドしたお酒を提供することもございます。まぁ、あまり難しく考えずに、とりあえず「お酒とお酒を混ぜたらどうなるか?」くらいのお気持ちでご参加いただき、とにかくいろいろ試した結果を五感で感じていただきたいと思います。勉強一辺倒ではなく、実際に飲んでいただきながら楽しく進行していきたいと思っています。事前の知識は基本的にはまったく不要、対象はあくまで初心者〜中級者向け。別に文句言わないなら上級者が来てもいいけど(笑)

呑み会ではありません。が、堅苦しい講義や勉強会でもありません。
でも基本的には無駄話は自粛。でもワイワイ楽しむ、そんな感じ。
偏らない知識で日本酒の本質を紐解けたらいいな、と思います。

あ、あと、酒気帯びも禁止。要するにゼロ次会禁止。完全素面でいらしてくださいね。
最初の一時間半はお酒だけで進行しますが(お腹空きますが我慢してね)、中盤からは相方ちょびんくん手作りのおつまみを4品ほどお出しします。

ちなみに最終的にはみんなべろんべろんに酔っぱらいますのでご容赦願います(笑)
よかったら、楽しみながら学びにいらしてください。


☆☆☆ オトナの勉強室〜こだまと呑みながら酒を学ぶ会XI「ブレンドの楽しさ♪」 ☆☆☆

日時:平成28年1月25日(月)19時より21時半まで(受付18時50分より)
会場:地酒屋こだま別館ちょこだま(大塚・サンヴァンサン内)
    http://saint-vincent.jp/access.html
    *大塚駅南口から徒歩3分です
内容:テーマに即した日本酒いっぱい(けっこう呑み放題)+簡単なおつまみ
会費:3,500円(税込)
定員:最大14名


≪参加の際のご注意≫ *必ず熟読の上、お申し込みください!

・受け付けは18時50分からです
・店内は完全禁煙です
・持ち込み(差し入れ含む)は禁止です(マイ酒器はOKです)
・呑み会ではありません、が、堅苦しい勉強会でもありません、が、一応勉強会ですw
・遅刻は厳禁です(当日止むを得ない場合を除く) *遅刻した場合概要が掴みにくくなることをご容赦ください
・楽しむ時は楽しむ、聴く時は聴くこと(空気を読まずにお喋りを続けるような方はお断りします)
・酒気帯び禁止、素面でいらしてください
・結果的に呑み放題のお酒をお出ししますがお酒への敬意を忘れないようお願いします。また、過度の大騒ぎ・泥酔・セクハラ・ナンパ行為などは即刻ご退場いただきます
・お酒の会ですので香りの強い香水や整髪料の使用は控え、清潔な服装でご参加ください
・直前の募集のためキャンセルはご遠慮ください。キャンセルの場合会費全額を申し受けることになっちゃいます、ご了承ください
・ご参加のみなさん全員が気持ちよくお帰りいただけるよう、会の進行にご協力お願いします

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2016年01月21日 14:15

    待ってました!待っててよかったわーい(嬉しい顔)
    1名参加でよろしくお願いいたします。
  • [2] mixiユーザー

    2016年01月21日 16:39

    はい参加させて下さいませ。今年も宜しくお願い致します。
  • [3] mixiユーザー

    2016年01月21日 20:21

    最近は顔出せていなかったので待ってました、今回はオツマミも楽しみウッシッシ
  • [4] mixiユーザー

    2016年01月22日 09:33

    yukkoさま、酒仙婆さま、hirojkさん、直前なのにありがとうございます!

    メールで、堀田さま、伊藤さま、高橋さま、大西さんのご予約を承りました。

    現在7名さまです(有り難し・・・)。まだまだ募集中、よろしくお願いしま〜〜〜す♪
  • [5] mixiユーザー

    2016年01月22日 16:27

    電話で青山さん、堤さま、各1名でご予約を承りました。

    現在9名さま、開催決定となりました・・・ありがとうございます。
    引き続き、5席の余裕があります、よろしくお願いしま〜〜〜す♪
  • [6] mixiユーザー

    2016年01月22日 22:59

    メッセージで成合さん1名でご予約を承りました。( ̄▽ ̄)ゞ
  • [7] mixiユーザー

    2016年01月23日 10:03

    メールで鈴木さま1名でご予約を承りました。

    現在11名さま、あと3席の余裕があります。よろしかったらどうぞ〜〜〜♪
  • [8] mixiユーザー

    2016年01月23日 15:17

    久しぶりに参加します
  • [9] mixiユーザー

    2016年01月23日 15:21

    一応あと一人追加にしたいです これから問い合わせます
  • [10] mixiユーザー

    2016年01月24日 11:50

    >>[9] ご予約承りました、ありがとうございます。もうお一人もわかり次第教えてください。

    現在12名(+仮予約1名)さまです。前日ではありますが、ご都合よろしければどうぞ〜〜〜♪
  • [12] mixiユーザー

    2016年01月24日 13:00

    すいません、もう一人はやはり多忙なようです。ですので私一名でお願いします
  • [13] mixiユーザー

    2016年01月25日 12:24

    当日ですが、まだ受け付けていれば参加したいです。
    初参加です。よろしくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2016年01月25日 12:53

    >>[13] はじめまして、ではではよろしくお願いします!

    メールで青山さん1名でご予約を承りました。

    なんだかんだで満席です、ありがとうございます。
    今夜はよろしくお願いします。気をつけてお越しください。
  • [15] mixiユーザー

    2016年01月26日 08:16

    深い深いテーマでした、自己流はなんでも出来るけどさすがにお酒のプロの技は素晴らしいです。
    このテーマで一年(それ以上もw)出来ますね( ̄∀ ̄)段取りするたけさん凄くたいへんとは思いますが楽しくお勉強させて頂きました、ありがとうございました。
  • [16] mixiユーザー

    2016年01月26日 11:20

    初めて体験するテーマでした。すごーく奥が深いですね〜。
    ますます日本酒ラブになってしまいますよぴかぴか(新しい)
    本当にありがとうございました。
  • [17] mixiユーザー

    2016年01月26日 11:28

    みなさま、ありがとうございました。お誉めの言葉は励みになります。まだまだ未熟ですがいっそう精進いたします。( ̄▽ ̄)ゞm(__)m
  • [18] mixiユーザー

    2016年01月26日 17:28

    何気に予定が空いたのと、非常に妙味深いテーマだったので参加させて頂きましたが、本当に面白かった〜
    ブレンドと一口に言っても、酵母にまで話が及ぶとは思ってもいなかったので、確かにと納得。
    今回は取っ掛かりだった様な気もしています、次は蔵の味について熟成などと合わせて垂直でのブレンドとかの探求も面白そうとか考えてました。

    また次回以降も楽しみです、機会があれば参加できますよう、昨日はありがとうございました。
    参加の皆様も合わせて本当に楽しい勉強会でした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年01月25日 (月) 19時より21時半まで
  • 東京都 大塚/別館ちょこだま
  • 2016年01月25日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人