mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 第 2 回「言語・脳・認知」シンポジウム 第二言語習得研究とコンピュータ支援外国語教育Second Language Acquisition Studies and Computer-aided Language Learning

詳細

2006年01月26日 02:16 更新

坂本尚夫(東北大学副学長・高等教育開発推進センター長)
第1部 「言語教育システムの開発―現状と展望―」 (10:30-12:30)
講演1: 「第二言語習得理論と英語教育システム開発の関連性」
板垣信哉 (宮城教育大学:心理言語学・英語教育学)
講演2: 「言語教育システムのグローバルネットワーク化とその応用」
三輪譲二(岩手大学:情報システム工学・音声言語工学)
講演3: 「 Web対応授業支援システムWebOCMの設計と第二言語習得への応用 」
細谷行輝(大阪大学 :ドイツ語教育学 )
第2部 「ネットワーク社会における言語教育戦略」 (13:30-15:30)

講演4: 「情報技術( IT )を利用した言語教育の展望」
山田恒夫(メディア教育開発センター:教育工学・学習心理学)
講演5: 「国立七大学外国語サイバー・ユニバーシティ構想が描く未来潮流」
伊藤直哉(北海道大学:組織情報戦略論・フランス語教育学)
講演6: 「 language e-learning における産官学連携の可能性」
原田 康也(早稲田大学:認知科学・計算言語学)
第3部: ディスカッション (15:45-16:30)

第4部: システム・デモンストレーション (16:45-17:30)
デモ1: 「Web対応授業支援システムWebOCM」

細谷行輝(大阪大学)、伊藤直哉(北海道大学)、杉浦謙介(東北大学)
デモ2: 「Web対応マルチメディアコロケーションデータ検索システム」
李相穆、佐藤滋(東北大学)


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年01月28日 (土) 10:15-16:30 ( 開場 10:00)
  • 宮城県 ホテル仙台プラザ(仙台市青葉区)2 階「あおい」の間
  • 2006年01月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人