mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/20 立山バスツアー2012

詳細

2012年05月07日 06:13 更新

みんなで立山に行ってワイワイしませんか?
以前毎年papa-snow.comで開催していた立山バスツアーを今年復活させます。
いつもと違う立山を楽しみましょう!


mixi動画はサービス終了しました
mixi動画はサービス終了しました
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=2196517&video_id=4069869
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=2196517&video_id=147927



開催日:5月20日(日)

集合場所時間:
関西組‐黒丸PA上り線(名古屋方面)0:00 
東海組‐川島PA下り線(高鷲方面) 2:00

スケジュール:
鈴鹿神勢観光23:00出発⇒《新名神‐名神》⇒黒丸PA上り0:00出発⇒《名神‐東海北陸》⇒川島PA下り2:00出発⇒《東海北陸‐北陸道》⇒立山IC5:30頃⇒セブンイレブン6:00朝食&昼食の買出し⇒立山有料道路7:00⇒【 室堂ターミナル8:00到着 = 室堂16:00出発ー美松バス停16:30出発 】⇒立山IC18:00⇒川島PA上り21:00解散⇒黒丸PA下り23:00解散⇒鈴鹿神勢観光0:00 

参加費:13000円(観光バスチャーター・交通費・山岳保険)
※山岳保険加入者1000円引き

定員: 30名

〆切: 定員に達した時、または5月16日



立山の過ごし方:(※天候によって大きく予定が変りますご了承ください)

?キッカーセッションコース
室堂平周辺でみんなでキッカー等を作ってセッションしましょう♪
ターミナルより20分ほどほぼフラットを歩きアイテムを作りやすい地形のポイントまで移動。各自スコップを持参しアイテムを製作しジャンプセッションします。
立山の最高のロケーションで撮影するのもgoodです!
▲必要アイテム:●板を背負えるザック(普通のザックを背中に横に差して代用してもいいです。)●スコップ 
注)硫安、塩等の使用は自然保護の為一切禁止です。

?立山観光お散歩コース
バックカントリーに興味あるけど体力に自信がない。ハイクアップなんてイヤっ!そんな人におススメです。
室堂平周辺を散歩、みくりが池や雪の大谷など見学、場合によっては温泉なんてのもアリです。メローに天狗平まで滑って山小屋の食堂でランチをして再びメローに美松バス停まで滑りましょう。ハイクアップはほとんどありません。
▲必要アイテム:●板を背負えるザック ○伸縮ポールがあると楽です(レンタルあり)
参考)ビーコン等のバックカントリーに必修アイテムは今回持ちません。雪崩の心配が少ない安全なルートを通行します。

?バックカントリーコース
国見岳、浄土山、雄山など約2〜3時間ハイクアップしドロップしまた上り返したりしながら大自然の中でスノーボードをしましょう!
▲必要アイテム:ザック、ビーコン、プローブ、ショベル、スノーシュー、伸縮ポール
(フルセット3500円にてレンタル可※ツアー会社からお借りする為数に限りあります。また早めの申込みが必要です。)

全コースに共通の持ち物
水分 日焼け止め サングラス カロリーメイトなどの行動食や昼御飯(朝コンビニに寄ります)
保険証のコピー 滑走道具
ゲレンデに行く準備でOKですがパーカー等は不可。ウェアーは必ず持参の事
気温は0度の日もあれば15度の日もあります。寒くても暑くても対応出来るようにしてください。


万が一の事を考え1日山岳保険に加入します。
※保険には事前登録が必要です。参加者は10日前までに必要事項をを連絡ください。
ゲレンデとは違い、自然の中では雪崩、滑落、遭難等の事故に遭遇するリスクがあります。イベント中は安全を最優先で行動させていただきますが万が一の事故に関して主催者は一切責任を負う事は出来ません。その点をご理解ご承諾いただき参加頂く様お願いします。



お支払い
会費は当日いただきます。振込み等の必要はいりません
当日キャンセルの場合100%のキャンセル料が発生します。後日請求させていただきますのでご了承ください。
天候が悪い場合でも観光バスをチャーターしていますのでツアーは中止できません。
現地は2500mと標高が高い為下界が雨でも室堂が晴れている可能性もあります。
どんな天候でも一度は室堂まで登り状況によって早めに上って温泉ツアーに切り替える可能性もある事をご理解ご了承ください。


エントリー方法
メッセにて申込み
フルネーム、携帯番号、携帯メールアドレス、住所、生年月日、緊急連絡先、
参加希望コース、バックカントリーコースの希望はレンタル要か不要か
以上を記載してメッセージをください。

present by PAPASNOW.COM & M!んなで♪SNOWBOARDER'S LINE

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年05月07日 06:15

    後2週間と迫りました。
    BC道具のレンタル〆切は13日
    山岳保険の締め切りは15日
    とさせていただきます。
    宜しくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月20日 (日) 日
  • 富山県 立山
  • 2012年05月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人