mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(3/20)【東京】 講演会「同盟の選択と国家の盛衰 −歴史と地政学から見た日本の安全保障」

詳細

2009年03月13日 00:38 更新

 戦略・情報研究会 2008年度東京第12回講演会

〜 同盟の選択と国家の盛衰 −歴史と地政学から見た日本の安全保障 〜


 日時: 3月20日(金・祝)18:00〜20:30(開場17:30)

 内容: 講師基調講演 ⇒ 質疑応答&全体討論 <会後、講師交えて懇親会>

 場所: 文京シビックホール 会議室(文京シビックセンター3F)
    http://www.b-civichall.com/access/main.html
     東京都文京区春日1-16-21、03-5803-1100
    Ξ 東京メトロ丸ノ内線後楽園駅4bまたは5番出口徒歩3分
    Ξ 東京メトロ南北線後楽園駅5番出口徒歩3分
    Ξ 都営地下鉄三田線/大江戸線春日駅連絡通路徒歩3分
    Ξ JR中央・総武線水道橋駅徒歩8分

 講師: 平間 洋一 氏(元 防衛大学校教授、元 海将補)

 参加費: 1000円(事前申し込みの学生に限り500円☆)

 定員: 90名

 【講師プロフィール】
 ◆ 平間 洋一(ひらま よういち)氏
 ―― 1933年に横須賀で生まれる。1952年横須賀高等学校卒、1957年防衛大学校電気工学科卒、1962年大阪外国語大学仏文科研修(2年)、1997年法学博士(慶應義塾大学)、1957〜1988年海上自衛官(この間に護衛艦ちとせ艦長、第31護衛隊司令、海上幕僚監部調査部、練習艦隊主席幕僚、防衛研究所戦史部などを経て1988年に海将補で退官)、1988〜1999年防衛大学校教授、1999〜2003年筑波・常盤大学非常勤講師。
   主要著書に『第一次世界大戦と日本海軍』(慶応義塾大学出版会、1988)『日英同盟』(PHP新書、2000)『日露戦争が変えた世界史』(芙蓉書房出版、2005)、編著に『日英交流史1600-2000 軍事』(東京大学出版会、2001)『北朝鮮をめぐる北東アジアの国際関係と日本』(明石書房、2003)など。
   最近刊『第二次世界大戦と日独伊三国同盟 −海軍とコミンテルンの視点から』(錦正社、2007)


 ■申し込み・お問い合わせ先■ 久野 潤(戦略・情報研究会 代表)
   kunojun@amethyst.broba.cc
   [当日] 090-2933-8598、kunojun@ezweb.ne.jp
   ※ メールでお申し込みの場合は御名前・御通勤/御通学先をお伝え下さい。



↑ 今回は、スペシャルドラマ「坂の上の雲」の歴史検証も担当されている平間洋一氏をお呼びしています波 学問と国防の現場の双方から日本の“安全保障”に関わってこられた方ですえんぴつ その代表著作のひとつ『日英同盟』でも述べられている通り国際関係で「組む相手」の選択は国家の命運に直結しますが、わが国はこの激動の時代にどう立ち振る舞うべきかexclamation & question そういった話について今回は気軽に意見交換してみたいと思います指でOK

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年03月13日 00:40

    講演の際にはいつも会場中歩き回って熱弁をふるう平間氏のお話を、是非この機会にるんるん
  • [2] mixiユーザー

    2009年03月16日 15:17

    『日露戦争が変えた世界史』(芙蓉書房出版、2005)拝読しました。その著者のお話が直接聴けるのは本当に楽しみです。参加を希望します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月20日 (金) 18:00〜20:30(開場17:30)
  • 東京都 文京シビックホール会議室(文京シビックセンター3F)
  • 2009年03月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人