mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(2/28)【東京】 講演会「日本のメディアは信用できるか −世界の最重要問題にアクセスする」

詳細

2009年02月16日 21:38 更新

 戦略・情報研究会 2008年度東京第11回講演会

〜 日本のメディアは信用できるか −世界の最重要問題にアクセスする 〜


 日時: 2月28日(土)18:30〜20:45(開場18:00)

 内容: 講師基調講演 ⇒ 質疑応答&全体討論 <会後、講師交えて懇親会>

 場所: 文京シビックセンター4F シルバーセンター和室
    http://www.b-civichall.com/access/main.html
     東京都文京区春日1-16-21、03-5803-1113
    Ξ 東京メトロ丸ノ内線後楽園駅4bまたは5番出口徒歩3分
    Ξ 東京メトロ南北線後楽園駅5番出口徒歩3分
    Ξ 都営地下鉄三田線/大江戸線春日駅連絡通路徒歩3分
    Ξ JR中央・総武線水道橋駅徒歩8分

 講師: 廣淵 升彦 氏(国際ジャーナリスト、テレビ朝日初代ニューヨーク/ロンドン支局長)

 参加費: 1000円(事前申し込みの学生に限り500円☆)

 定員: 60名

 【講師プロフィール】
 ◆ 廣淵 升彦(ひろぶち ますひこ)氏
 ―― 1933(昭和8)年和歌山県生まれ。1957年東京大学文学部卒業。
    テレビ朝日のニューヨーク・ロンドン両支局長、ニュースキャスター、報道制作部長、国際局国際セミナー専任局長等を歴任。この間レーガン元アメリカ大統領、リビアのカダフィ国家元首、元ビートルズのポール・マッカートニーらと単独会見。
    「テレビ朝日国際セミナー」を企画し、講師の招聘・出演交渉を担当、自ら司会を務める。この間にJ.K.ガルブレイス教授、Z・ブレジンスキー元大統領補佐官、マリコ・テラサキ・ミラー(柳田邦男のノンフクション『マリコ』のヒロイン)、ロシアの反体制派詩人イフゲニー・エフトシェンコらの各氏を招く。
    主著『スヌーピーたちのアメリカ』(新潮社、1993年)がマスコミの話題を呼び、ベストセラーに。1993年から執筆・教職活動に入り、横須賀市教育委員長、複数の私大の教授を務めた。この間にスヌーピーたちの作者チャールズ・シュルツ氏と会見。昨年発表した『頭にちょっと風穴を −洗練された日本人になるために』(新潮社)は各メディアで紹介され、版を重ねている。
    食べ物や花など日常の小さな事物から説き起こして、世界の最も重要な問題へと話を進めるのが特色。この手法で雑誌に発表した「大使閣下と寅さん」ほか、今までに発表したエッセイが過去7回、日本エッセイスト・クラブが選ぶ「年間ベスト・エッセイ」群に選ばれている。現在、日本外国特派員協会(通称外国人記者クラブ)、日本記者クラブ会員。
    個人サイトは ⇒ http://hirobuchi.com/


 ■申し込み・お問い合わせ先■ 久野 潤(戦略・情報研究会 代表)
   kunojun@amethyst.broba.cc
   [当日] 090-2933-8598、kunojun@ezweb.ne.jp
   ※ メールでお申し込みの場合は御名前・御通勤/御通学先をお伝え下さい。



↑ 今回はテレビ朝日で初代ニューヨーク支局長や初代ロンドン支局長などを努め、ジャーナリストとしてわが国屈指の豊かな国際経験をもつ廣淵升彦氏をお呼びしています飛行機 そんな氏の目から昨今の日本メディアはどう映っているのでしょうか、そして、本当に世の中の重要問題にアクセスするにはどうしたらいいのか・・・そうしたことをテーマに大変刺激的な話を頂きますもうやだ〜(悲しい顔) 是非奮って御参加下さいexclamation ×2

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年02月16日 21:47

    廣淵氏の最新著のタイトルのように、「頭にちょっと風穴を」空けつつ知的なひとときをご提供できればと思います富士山 是非お気軽にサーチ(調べる)
  • [2] mixiユーザー

    2009年02月23日 13:45

    「日本のメディアは信用できるか −世界の最重要問題にアクセスする」というテーマには惹かれます。

    参加希望につきよろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月28日 (土) 18:30〜20:45(開場18:00)
  • 東京都 文京シビックセンター4F シルバーセンター和室(東京都文京区春日1-16-21、03-5803-1113)
  • 2009年02月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人