mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「なぜなぜ!?教えて牛先生!」のコーナー(旧:秋の遠足2010!ニャー!(≧ω≦))

詳細

2010年12月09日 03:53 更新

さて、これを持ちまして、
このトピを「なぜなぜ!?教えて牛先生!」のコーナーに変更いたします。


皆さんの素朴な疑問を牛先生にぶちまけていきましょー☆

牛先生が斬新かつ、ちょいと小粋な回答をしてくれます(´Д`)



質問お待ちしておりま〜す

(byネバーランドさん・48コメントより)



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

秋ですよ!遠足に行きます!
かあくんの強いリクエストにより京都市動物園は外せませんが
他は色々検討を重ねたいと思います!

円山公園でランチBOX広げてお弁当も良し!
二年坂→清水寺を散策ついでにThril The World2011 の舞台探しも良し!

京都MJコネクションのメンバーなら、きっと晴天に恵まれるでしょう!
お出かけだっ!

さくらんぼ以下、11月25日AM1:23更新ですバナナさくらんぼ

朝10:30 阪急河原町駅1番出口の地上集合にします!いちばん東の出口1階です。クラブ京都ワールドの近所ね。

間に合わない人、京都市動物園のほうが近いヒトは11:00以降に京都市動物園に直接集合でもかまいません電球

Let’s Enjoy!わーい(嬉しい顔)

コメント(216)

  • [178] mixiユーザー

    2011年01月05日 01:39

    あけちゃあったねおめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    新年猫耳鍋賛成。最近忙しそうやから、労もねぎらってやろうかね。笑
  • [179] mixiユーザー

    2011年01月07日 23:22

    >177 ミルクティーさん

    ウチの本DANCING THE DREAMは現在、押入れに眠っているので
    確認できません…たらーっ(汗)
    どっかで画像を探してきてアップします〜あせあせ(飛び散る汗)
    しばしお待ちを…。
  • [180] mixiユーザー

    2011年01月07日 23:26

    >174 176 ネバーランドさん

    では、新年特別企画「牛先生の質問」に参ります牡牛座

    1.マイケルのどこがすごいですか?

    2.春の遠足2011でゲリラT@%(^^)=△|#(≧ω≦)☆s の企画があるってホントですか??

    最終、僕が自ら答えますが、皆さま週末を利用してドシドシ答えてください!

  • [181] mixiユーザー

    2011年01月10日 08:36

    牛先生の宿題の答えです。
     
    ? 彼が指を鳴らすだけでよだれが出ます・・・その表現力の高さです目がハート

    ? ゲリラ ビート・イット!の企画がありますか???
      何かミコ☆さん最近企画してはりますよねえ・・・??
      めちゃ気になってます(笑)

    ? の質問はないですが・・・
      私の大好きな焼肉定食は鶴橋明月館のAランチです
      (カルビスープと焼肉、小鉢3種、サラダ、韓国のり、ご飯おかわり自由)
                              
    先生〜!単位落としたくないんですっっウッシッシ
  • [184] mixiユーザー

    2011年01月14日 04:47

    >181 しのしのさん

    1.いいですね〜!
      MJの表現力は突出しています。指鳴らしても地球上の誰よりもカッチョイイです。
      映画This Is It の中で表現力に感心するのは、ビートイットの最後「ジャケットが燃える!」
      の件です。MJが説明してからリハに戻ると、何も言葉を発していないのに
      「ジャケットが、この辺りでこんな感じでこのタイミングで燃えてる!」とわかります!
      ジェスチャーだけで…すごいですねMJ目がハート

    2.ゲリラビートイット、違いますね〜。
      それはけっこう各地で各タイミングで施行されています。
      年末は当日チョコっと打ち合わせだけで京都市内の某公園で実施された模様です。

    3.鶴橋明月館!鶴橋は焼き肉のメッカですね!チェキっときます!

  • [185] mixiユーザー

    2011年01月14日 04:53

    >182 183 ネバーランドさん

    1.はい!たしかにあの笑顔は宇宙一です!何度テレビの前で1人ニンマリ笑顔になったか…。
      以前話題に出たREMEMBER THE TIME も良いですが、僕は1987横浜公演のROCK WITH YOUが良いと思います。
      あと、たしかに歯並びも良いですね☆新庄剛志氏といい、歯並び良いとカッチョイイです目がハート

    2.This Is Cat は違います。てゆーか僕ではありませんね。それネコミミ芸猫

    3.焼き肉「小倉優子」は焼き肉より大盛りゴハンorおにぎりの印象が強いという
    変わりダネの焼き肉店です。もちろん僕の主観です牡牛座
  • [186] mixiユーザー

    2011年01月14日 04:58

    しのしのさん、ネバーランドさん共に単位を差し上げましょう!
    ネバーランドさんはThis Is Cat猫の着目は、僕がコメント180ので
    Tを残している事に気付いたファインプレーですが、小倉優子が普通すぎた
    ので今回は仮進級とさせていただきます。より一層精進してください!!
  • [187] mixiユーザー

    2011年01月14日 05:41


    では、僕の回答です。 長いですよ☆

    1.マイケルのすごいところ。

    まず、声と歌。
    最近の新曲『Hold My Hand』の最後もそうですが、バラードで声を震わせたら天下一品です。
    優しくバラードも歌えるし、しかも聴く人の魂をブルンブルン!シェイクするほど上手いのに、
    ロックナンバーでは激しく吠える!そしてダンスナンバーでは果てしなくクール
    『JAM』のAメロとか『UNBREAKABLE』のブリッジとか最強です。
    でもベストは『ANOTHER PART OF ME』のビデオ!
    ライブで歌って、そのクオリティは凄すぎでしょー!!!!
    ほんで歌も上手い。毎回上手すぎて、ライブで口パクからマイクONに変わったタイミングがわかりづらい。
    ホントにCDと同じように歌えるとか凄すぎでしょー!!!!

    そして、仮に歌が上手くないMJがいたとしても、楽曲制作の才能がまたまた並外れています。
    作曲はメロディ作らせたらダンスナンバーでもバラードでも名作揃い!!!
    そしてそして編曲、アレンジも完璧!世の歌手が「自分のキャリアで最高の名作」レベルの
    楽曲が各アルバムに10曲ずつ前後。その才能は凄すぎでしょー!!!!

    次ダンス。歌手なのに、全世界のあらゆるダンサーより踊ったら上です。
    てゆーか次元が、種類が違う。「ナンバーワンだけどオンリーワン」みたいな
    マイケル以外が行けない域で踊ります。ソロでも鼻血ブー+よだれダラダラの素敵ダンスで
    群舞もミュージカルのレビュー以上、まさに楽器や、音符そのものが踊っているような
    芸術性と激しさ。美しいけど大胆。動きに貴賓とワイルドさが同居。
    そして、あの緊張感!
    さらに、それを自分で考えて振り付けしてるなんて、凄すぎでしょー!!!!

    もしMJに歌、声、踊りがなくても、スタイルの良さがバツグン!
    モデルやっても十分食べていけるような手足の長さ。そして顔が小さい!
    ソウルのホテルのロビーですれ違って「え!?顔のサイズりんご!?」て思いました。
    指もホッソリ長いし、ナオミキャンベルや知花くららと並んだMJの写真見ても全く遜色なし!
    そら衣装どんなん着ても似合うわ!

    次に顔。スタイルも世のモデル以上に良いMJですが、顔もハンパなく魅力的☆
    よく「整形前が好き」とか「○○期のマイケルが好き」とか言いますが、ハッキリ言って
    整形してもしなくても、あんだけ個性的かつ美しくカッチョイイ顔は人類どこ探してもいません!!
    オデコ、目、鼻、ほっぺ、口、アゴ、頬骨のライン…どれも芸術です。
    たまに「整形が失敗した」系の噂やゴシップが出ますが、それを聞いた美容整形のお医者さんが
    「マイケルと浜崎あゆみは整形の成功例のサンプルとしてパンフに載せたい」とおっしゃいました。
    「ちょっと考えれば、整形に慣れたマイケルが医者を選んで最高レベルの医療費を払うんだから
    失敗するはずがないのは記者も気付くだろう」とも。

    いやはや、いつの写真や映像を見ても、そのカッコ良さに惚れ惚れします。

    ここまでで充分すごいのに、さらに良いトコが…、マイケルやりすぎやろ笑

    『お茶目である』

    これが最強です。いろいろと親しみ湧くオチャメ行動をしてくれます。
    たしかにビジネスマンとしても超1級ですし、『YOU ARE NOT ALONE』を
    全米チャート史上初の『初登場1位』に出来たのは楽曲の良さ+販売戦略、シングルカットのタイミング、
    各ラジオ局にリミックス盤を配るタイミングなど様々な戦略がありました。
    良い楽曲を作り、それを売るためのビジネス戦略も怠らないビジネスマンMJです。
    ロンドン公演This Is Itも即50公演1100000枚チケット完売という事態を見て、
    音楽評論家さんは「このタイミングでロンドンというマイケルの眼力、決断力はすごい」とおっしゃいました。

    でも、それ以上にお茶目なんです!
    ライブ中に、授賞式で、いろんなトコで垣間見えるんです!
    マイケル、凄すぎでしょー!!!!

    まだまだ、ファッションセンス、子育て、買い物の早さ、クルマの趣味…途方もなく
    凄いトコロあるので、今日はこのへんで手(パー)
  • [188] mixiユーザー

    2011年01月14日 05:56

    引き続き、回答編です。

    2.春の遠足2011について。
    先日、極寒の京都初詣中にいづっちPから提案ありました。
    「ここでThey Don't Care About Usやりません?」
    (このコメントの写真参照)
    え?ここですか?まさか1000本鳥居の前で1000人ダンサー!?
    いいね!やってみよう!

    その時、誰かが言いました。「え?今ですか?」
    いやいやいや!今って1月1日の夜中4時!寒すぎ!そして貴方フットワーク軽すぎ!
    温かくなって、春になったら挑戦しましょう。

    よって春の遠足2011は「伏見稲荷大社の登頂・およびThey Don't Care About Us実施」で仮決めです。
    脚力鍛えておいて下さい☆
  • [189] mixiユーザー

    2011年01月14日 06:05

    以上…と思いきや、項目「3」が増えてました。
    上の行ぜったい、おみよさんはナベアツ発音で読んでくれたはず笑

    3.オススメの焼き肉、と解釈して良いのでしょうか?
    阪急宝塚線・豊中駅前の『里樹』
    京都/鴨川沿い北大路『ホリデイイン』屋上のバーベキュー
    イベント「秋の味覚フェア」で出会った、1頭丸焼きのバラ部位(焼きたて)とワイン

    以上3点です。
    このコメントだけ読んだら、一切マイケル無関係ですね。
    ごめんベジタリアン。僕にく好きやわ目がハート牡牛座ハート
  • [190] mixiユーザー

    2011年01月14日 15:10

    わ〜い!単位とれた(笑)

    回答ありがとうございます!
    伏見稲荷でのゼイドンですかexclamation ×2
    世界初ですねおそらく・・・(笑)

    あ、ワタシのお勧め明月館、鶴橋店ではなく上本町店でした。
    訂正いたします。

    次回もマイケルのすごいところシリーズの講義楽しみにしてます!
  • [191] mixiユーザー

    2011年01月14日 15:24

    あ!牛先生。質問忘れてました。

    マイケルのキラキラ靴下からこぼれる「キラキラ」の粉?はやっぱりピーターパンの「妖精の粉」から来てますか?

    最近思わぬとこでもう一つ、キラキラの粉を発見しました。
    「奥様は魔女」の冒頭、最初のアニメ部分でほうきに乗ったサマンサのほうきからも「キラキラの粉」が出てるのです。

    マイケルがピーターパン好きだったてのは聞いたことありますがじつは「奥様は魔女」も好きだった・・・という可能性はありますか?
  • [192] mixiユーザー

    2011年01月14日 21:02

    カンバンハー☆
    いつもお世話になっておりますヤンヤンと申します。


    ?もー先生・お知らせです電球
    京都市動物園にてヤブイヌの赤ちゃんが4頭生まれたそうですぴかぴか(新しい)
    絶滅の恐れのあるヤブイヌ様なのでおめでたいですねクローバー
    母親以外も協力して家族ぐるみで子育てをするそうですよ。


    ?もー先生・質問です手(パー)
    新アルバムにある「MONSTER」が好きなんですが
    冒頭イントロの『ハッ!ハッハッ!!』が
    和田アキコの声にしか聞こえません。。。本人ですか??
    実はマイケル「あの頃は〜♪ハッ!」の曲もカバーしたかったのでしょうか?


    ?もー先生・提案ですえんぴつ
    春の遠足・伏見稲荷の鳥居ででゼイドンは圧巻でしょうが
    全国的に有名な神社でもあっていつも人は多いです
    キツネ様他のお邪魔にならないでしょうか?
    同じ伏見であれば〜
    我が家の別荘の庭に伏見桃山城なる小さい城があります。
    昔は遊園地も営業していましたが撤退し
    現在は出入り自由の公園として開放しています
    特に桜のシーズンは地元では憩いの場です桜
    ちょいちょいテレビや映画の撮影にも利用されているので
    遠足でも、Thril the World でも城バックで踊るのも
    悪くないんじゃないでしょうか?
    ご参考までに。。。
    ちなみに伏見桃山の頂上なので稲荷山同様の脚力は必要です。
    城主の私も幼少の日々この山で鍛えた脚力です指でOK
  • [194] mixiユーザー

    2011年01月25日 06:18


    ごぶさたしておりました。

    >191 しのしのさん

    キラキラは『魔法の粉』で正解です。
    古今東西、魔法をかける時は「キラキラの粉」と決まっています。
    MJがピーターパンや奥様は魔女を好きかどうかに関係なく、あのキラキラ靴下からはマジックが
    生まれるのでキラキラの粉が出ているんですね!
    映画「ムーンウォーカー」のビリージーンでも、投げたハットから魔法の粉が出ているのが表現されています。

    ちなみにビリージーンでは、先日い○っ○ー、る○さん、シ○○ーさんより質問が
    僕のケータイに電話でかかってきました笑

    ○づっち○「教えて牛先生!ビリージーンで歌い終わってハットをかぶる直前のMJの
          動作には、どんな意味があるんですか!?
          今○ぅさん、○ルビ○さんと議論になってるんですよ!
          あれは魔法をかけてるんですか!?それともゴミを払ってるんですか!?」

    僕「いやいや、質問ならミクシィに書き込んでくださいよ」

    いづ○ちー「いや!!待てなかったんで!!!!」

    僕「では、お答えします」

    答え:あの動作には3つ意味があります。
    ?帽子に魔法をかけている。
     ここから芸術ドラムソロのソロダンスが生まれます。
    ?ゴミを払っている
     ライブ映像をよく見ると、MJが「パパン!」と払った後、白いゴミが「はらり」と落ちる公演があります。
     (1996シドニーなど)
    ?帽子に敬意をはらっている
     たまに、帽子に向かってお辞儀していたりします。
     「いつもありがと〜☆」「今日もこれから3分間よろしく☆」的な意味ですね。

    そして、右手に持った帽子を横に突き出して「ハーッ!」と叫ぶ感じがドラムソロに入る合図です。
    全てのスタッフがそれを見ていて、各ツアーのミュージカルディレクターがキーボードで
    「チャー♪」という音を入れ、その1エイトで他の楽器、コーラス、照明が全てダンスソロモードになります。

    あとはMJが心行くまで踊るだけ!!!!
  • [195] mixiユーザー

    2011年01月25日 06:29


    >192 ヤンヤンさん

    ?ヤブイヌさま!目がハートまた見に行かねば!
     あの食事シーンはわりと鮮烈でした。
     次は暖かくなってから動物園行きたいっす。

    ?よく聴くと、モンスターのイントロでは「ハッ!」と「アオ!」が交互に入っています。
     よって和田アキオの線は有りませんね。MJも「ハッ!」たまに言いません?

    ?桃山城址でMJトリビュート・パフォーマンス!良いですね!
     春の遠足の検討事案として挙げておきます。
     ただ…よく読まなければ飛ばしてしまいますが、ヤンヤンさんが城主?マジですか!?
     ひょっとしてアレですか?
     城主自らセンターで踊っていただけますか??

  • [196] mixiユーザー

    2011年01月25日 06:32


    >193 ネバーランドさん

    たんに、焼き肉小倉ゆうこが肉こだわりの店ではないからです。
    また今後もテンション高い質問をお待ちしております。
    ムーンウォークは何処でも練習可能ですよ!!!!

  • [197] mixiユーザー

    2011年01月28日 00:42

    ほぼ2週間ぶりに 質疑応答の濃い内容に没頭しましたハート

    けど読んで喜んでる場合ちゃうねん まだやることあるねん ヒマちゃうねん もう寝たいねん でも面白かった〜♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
  • [198] mixiユーザー

    2011年01月28日 05:18


    >197 ミコ☆さん

    いつもありがとうございます!

    やっぱアレですか?
    もーもー先生の回答はマニアックすぎますか??
  • [202] mixiユーザー

    2011年04月22日 00:20

    忘れるワケがないネバーランドさん、ごぶさたです。

    ん?先輩??何をおっしゃられているのかよくワカリマセン冷や汗
    選んだ理由ですか?先輩、アナタは鉄火巻きに醤油以外の何を合わせるんですか?
    スラックスには革靴でしょう!チップにはデールでしょう!トムにはジェリー!

    物事には「組み合わせの必然」というものがあります。
    あの場所、あの状況、あのMJには、あのジャケットしか有り得ません。
    むしろ他を選ぶのが間違っています。

    と言ってあげてください。

    じつは、あのMって書いた赤と黄色のスタジャンはツアーのスリラーでも着ていました。
    BADツアーの後半、1988年3月〜1989年1月だけです。

    あのスタジャンに狼マスクのMJがターザンロープで登場!
    1番2番を歌い、ゾンビダンサー登場と同時に電飾入り赤ジャケに着替えます!
    そのジャケに着替え方がイチイチ素晴らしくカッコ良く、惚れ惚れします目がハート

  • [203] mixiユーザー

    2011年04月22日 00:30

    しゃぶしゃぶか、焼き肉か…それは微妙に、且つ大切な問題です。
    「マイケルの、どの曲が好きですか?」の質問に似ています。

    好きな曲は、日やタイミングで変わるんですよね☆
    Smooth Criminal の日もあれば、 Wanna Be Startin' Somethin' の日も
    あるし、 Man In The Mirror とか On The Line の日もあります。
    先日はチャリ漕ぎながらUNBREAKABLEをAメロから熱唱していました。

    要は日替わりなんですよ。ただし絶対出ない曲もあります。Whatever Happensとか Don't Stop Til' You Get Enough とか。

    しゃぶしゃぶ、焼き肉もそうです。いま考えると6対4程度で焼き肉ですが
    「今日は気分ちゃうわ〜しゃぶしゃぶや」とか「今日ハンバーグ!」とか「無性にステーキ食べたい」とかあります。

    ま、ビーフなら何でも良いんですけどね牡牛座

  • [204] mixiユーザー

    2011年04月22日 23:50

    もー先生の回答わかりやすすぎて関心します。勉強になりますm(_ _)m
  • [205] mixiユーザー

    2011年04月23日 03:33

    あいちゃん!ありがとうございます!!

    ひさびさ執筆の「教えて!牛先生」でしたが、最近エッセイも書いています。
    『MJ関西ホームページ』(by隼総帥)作成のメニューで
     ↓
    http://music.geocities.jp/potwwmj/

    右の「マイケル徒然」をクリックしていただけると、このコーナーより
    いくぶんマジメな牛エッセイが読めます☆

    が!長いので、お時間ある時にどうぞ♪

  • [208] mixiユーザー

    2011年05月05日 03:38


    207 ミルクティーさん

    全身まっ白のジャンプスーツですか?
    銀の鋲が打ってある。
    それならBADツアー1988年3月〜1989年1月の
    WORKING DAY AND NIGHTです。

    日本でも1988年12月の東京ドームで
    披露されました☆
  • [210] mixiユーザー

    2011年05月14日 13:43

    ご無沙汰しておりました、牛先生!牡牛座
    前回の「魔法の粉ぴかぴか(新しい)」の講義もありがとうございました。

    ほんまにこのコーナーは面白いし見識が広がります。

    ところで!!

    Remember The Time からの質問です。

    冒頭、マイケルが「僕を試したいんだろ?いつもそうだよね」
    的なセリフを言ってよだれをジュルっと拭いますが・・・
    あれは「いつ見ても君は美味しそうだぜ」って意味なんでしょうか?

    私が初めてあの「ジュルッ」ってのを見たのはBADの中でしたが、BADでは「言葉に気をつけなよ」的な意味なのかなあ・・・?とも思ったり。

    マイケルのエアタバコに続きめっちゃそそられる「エアよだれ」ハート
    あれの意味をご教授賜りたく思います。

    あと、最初に「エアよだれ」が生まれたのはいつごろなのでしょうか?



    それとマイケルはよく効果的にシルエットを使いますが、ステージ上でのスムクリスクリーンに映し出されるシルエットは間違いなく1番なんですが、それ以外でウシイチ牡牛座なシルエットってありますか?

    私は、In The Closet のSFでの扉枠の中だけで踊るマイケルのシルエットが大好きです。シンプルな衣装なだけにボディラインが美しく、枠の中で白と黒の影が織り成すダンスがとても好きです。


    お忙しいかと思いますのでまたお時間許す時に開講くだされわーい(嬉しい顔)
    よろしくお願いします〜あせあせ(飛び散る汗)
  • [211] mixiユーザー

    2011年06月07日 09:11

    ほんに、ごぶさたどす〜☆もーもーどすえ。

    5月21日(土)「マイケリーな宴」に参加していただいた方、
    温かいお祝いメッセージをいただいた方、ほんにおおきに☆

    209 ミルクティーさん

    白ジャンプスーツはWorking Day And Night用というより、その後Beat Itで
    早着替え→クレーンに乗る時「おー!マイケル上も下も全身着替えてるぜ!」
    と思ってもらえるように白なんだと思います。
    DangerousツアーでもWorking Day And Nightで青いスキーウェアみたいなズボン
    穿いてるのは、遠目にも「着替えてる」とわかるようにとの意図でしょう。
  • [212] mixiユーザー

    2011年06月07日 09:36

    210 しのしのさん

    先日は神戸トアロードで挨拶していただき、ありがとうございました。
    あそこで答えれば良かったですね☆

    わりとMJ定番の動きでもある「エアよだれ」ですね!
    たしかにショートフィルム「BAD」が初公開のようです。
    それ以前も、口に手の甲を当てるような仕草は見られますが、なんせ
    「BAD」は「MJ全ての動きに効果音をつけた初のショートフィルム」ゆえ
    そのよだれ拭きの印象は強すぎました。

    意味…「動作としてカッコいいから」。ですかね。
    ダンスって究極は「見た目100%」の物ですからね。

    さてさて、好きなシルエットの話です。
    In The Closetの最後がお気に入りとの事ですが、僕は違います。
    たしかにIn The Closetのシルエットは顔の小ささ、脚の長さ、手の長さ(マイケル本当に手が長い!)、
    そのスタイルの良さを示す好例と思っています。

    しかし、僕の心の琴線に触れるシルエットは「爪先立ち」もしくは「ハット」です。
    いま書いてみて、意外と世間のMJイメージどんぴしゃと自分で思いました笑。

    まず爪先立ち。MJスニーカー「LAギア」宣伝素材の写真。
    ショートフィルム「JAM」の衣装でのシルエット。どちらも色々な箇所で使われています。

    次ハット。これは色々ありますが「お!」と思ったのは
    ショートフィルム「You Rock My World」歌いだしアカペラ部分のシルエット。
    通常はライブ等で披露される事が多いシルエットですが、この時は準備と取り直しが可能な
    ショートフィルムなのでベストな陰影になっていると思います。

    しかし真のシルエット愛好家は、曲が始まってスクリーン上昇、その時バックのカーテンが揺れている!
    ここに注目なんですよ!要注意で間違いありません。

    シルエットに関しては僕は非常に興味深く注目、研究しているので
    ここでは書ききれません。図に描いて説明とか必要ですので、また改めて…。

    ちなみに自分がイベントで使ってみたい演出ベスト3のひとつがシルエットです☆
  • [213] mixiユーザー

    2011年06月10日 11:46

    もーもー先生
    FaceBookのマイケルサイトでクイズ出されてしまいました。
    私には曲名さっぱりわかりませんでした。(>ω<、)難しい〜

    Name that tune:
    1) The song was written by Michael and one co-writer
    2) The co-writer is a well-known keyboardist who worked in the studio and on tours with Michael
    3) This song was released only on The Ultimate Collection
  • [214] mixiユーザー

    2011年06月10日 14:01

    アルティメット・コレクションにだけ入ってる曲で、作詞はMJとグレッグ・フィリンゲスですね。作曲ならconposedと書くはずなので、writtenは作詞のはず…。しかし出題者がそこまで細かく単語を選んでるケースは少ないかも。
  • [215] mixiユーザー

    2011年06月11日 10:56

    ほんで、曲名は?何なだろうー。
    アルティメット・コレクション持ってない私・・。(^_^;)
  • [216] mixiユーザー

    2011年06月11日 15:36

    > おみよさん
    答え発表されてるよ
    Cで始まるかっちょいい曲ですわ〜
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月27日 (日) 朝10:30集合
  • 京都府 阪急河原町駅1番出口の地上集合
  • 2011年11月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人