mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 「みかん」13個を3人で公平に分けるには?ラテラルシンキング入門!」

詳細

2014年08月01日 18:37 更新

ラテラルシンキング(目の付け所の考え方)

たった1時間30分でその考え方が学べます♪
一生使えます!!

地頭力をいくら鍛えたとしても、目の付け所が悪ければ価値を活かせません。

●ラテラルシンキングとは、目の付け所を鍛える方法です。
たとえば、阪急電鉄の小林一三は、当時、二束三文の山林を買い、きちんと整地して大阪船場の商人に二束三文のままで売りました。それだけではなく電車を引きます。すると商人達は競って邸宅を建て始めました。そして、数十年の後に高級住宅街が出現します。当然、周辺の土地があがり、その土地を売って儲けました。
ロジカルシンキングを元にすると、せっかく土地を整備したのに二束三文で売ることが理解できません。
さすがに、目の付け所がいいですね。

●ラテラルシンキングのための要素
1.常識を疑う
 変化しているのに変化に気がつかない。とりわけ業界に詳しい人ほど変化に気が付きません。
 ユダヤ人大富豪の教えには、「カリフラワーに住む虫は自分の世界のすべてがカリフラワーだと思っている」という言葉があります。
常識を壊すやり方を勉強します。

2.組み合わせ
  他の業界のものを取り入れる。とんでもない組み合わせにヒントがあります。いまでは当たり前ですが、携帯電話にカメラなんていう組み合わせは画期的でした。
組み合わせによるセレンディピティ(偶然を偶然として無視しない能力)を鍛える方法を勉強します。

3.抽象化
  いま、必要とされているものを機能に分解してみます。
  飛行機は過去は日常を演出する豪華なものでした。ところが現在は日常に使うものになりました。それなら、飛行機の機能とは?

4.先入観から逃れる
  人間がいかに先入観の影響を受けるか実験します。

ノウハウなどビジネスで具体的な答えは覚えるとしたら、膨大な数になります。
このセミナーでは、答えではなくて、多彩な答えを導き出す考え方を勉強します。
こんな人におすすめ
【現状の仕事に閉塞感を持っている方】

例)
1.独立開業したいあなた。

2.副業で新規事業を始めたいあなた。

3.発想豊かな人材を開発したい人事部長のあなた。

4.次回も依頼されたいセミナー講師のあなた。

5.新規顧客を開拓したい士業のあなた。
期待できる効果
「ラテラルシンキング」を武器に、あなたのビジネスに活かせます。ロジカルもいいけど柔らか頭もいいですよ。
んか?

お申込みプラン

早割(8/1〜8/12)3800円(おひとりさま)

早割(8/13〜8/31)4800円(おひとりさま)

団体割引(8/1〜9/12)

      2人でお申込みの場合(2人で7000円)
     3人でお申込みの場合(3人で10000円)

通常一般料金 12800円(おひとりさま)


お申込みはflashbrainehime@yahoo.co.jpまで。
件名に「ラテラルシンキング」と記入の上

名前
住所
メールアドレス
電話番号 

を送信してください。
おって、振込先をご連絡します。
振り込み完了時点で、お申込みを受付したものとします。

尚、20:00〜懇親会を予定しております。

お申込み時に懇親会参加できる方は、懇親会希望とご記入くださいませ。

そちらは、約5000円を予定しております。



講師紹介!!

木村尚義 様

(株)創客営業研究所代表取締役、パーソナル・ブランディング・コミュニティ(PBC)主宰、

アカデミーヒルズ六本木ライブラリー個人事業研究会会長、ビジネス成功研究会アドバイザリー・ボード。

2003年に起業するが、わずか1年で会社倒産の憂き目にあう。

現在は、経験を活かし、当時自分が得られなかった「経営者・個人事業主の後方支援」をライフワークと位置づけ活動中。

世間離れした成功者とは違って等身大の今すぐ実現可能なアドバイスが得られるのが魅力。

独立志望者やスタートアップ段階の企業のプロデュース、プロモーションを手がけ、現在までに、メディアに取り上げられるようになったクライアントも多数。

自身も全国で、通算23,147名にセミナーを実施している。セミナー依頼企業に受講者レポート提出の必要から、受講者の隠れた強みを見つけるのが得意。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年09月27日 (土) 15:00〜 と18:00〜≪受付は1時間前から開始≫
  • 愛媛県 愛媛PTA会館 〒790-0801 愛媛県松山市歩行町1-7-4
  • 2014年09月24日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人