mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/10(日)小江戸川越散歩とB級グルメ太麺やきそば

詳細

2013年02月08日 09:55 更新

先日、川越に生まれて初めて行きました。川越がこんなに落ち着きよい所だとは、思いませんでした。ということで、今回は川越の名所と蔵作りの家並みめぐりとそして、話題のB級ぐるめの太麺やきそばをいただきます。みなさんの参加を、心よりお待ちしております。手(チョキ)

日程
2013年2月10日(日)

場所
埼玉県川越市

集合時間 09:00
集合場所 西武新宿線本川越駅改札付近のぴかぴか(新しい)本川越駅構内観光案内所前ぴかぴか(新しい)
http://www.koedo.or.jp/pg191.html

本川越駅
 ↓
熊野神社(足踏み健康ロードhttp://ameblo.jp/4rusmasako/entry-11298746350.html
 ↓
喜多院
 ↓
三芳野神社
 ↓
川越城本丸御殿
 ↓
川越氷川神社
 ↓
昼食(やきそばのみどりやhttp://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11002406/予定)または、(小峰商店http://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11004514/dtlrvwlst/715329/
 ↓
川越市役所
 ↓
大沢家住宅
 ↓
時の鐘
 ↓
埼玉りそな銀行川越支店
 ↓
川越商工会議所
 ↓
駄菓子屋横丁(いったん解散)
 ↓
本川越駅(解散)

歩行時間約2時間00分
行動時間約5時間00分

喜多院の入場料400円と川越城本丸御殿の入場料100円がかかります。
http://www.kawagoe.com/kitain/
http://museum.city.kawagoe.saitama.jp/hommaru/

寒くない服装に履きなれた靴(スニーカーなど)、歩きやすい服装でお越しください。

普段運動されない方でもぜひご参加くださいね 。

主催者の私を含めて、10名まで募集いたします。

悪天候の場合は、中止とします。中止の場合は、前日の午後5時ごろ書き込みします。

質問などお気軽にどうぞわーい(嬉しい顔)

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2013年01月31日 10:14

    今日から、説明を加えます。まず、太麺焼きそばです。
    もともとかつて川越城周辺の駄菓子屋や蓮馨寺の境内や門前で販売されていた焼きそばで、麺が極太で短くモチモチの食感が特徴。肉は多くの店で入ってなくキャベツが少々(店によって紅しょうがと青海苔)。ソースの味は店によって違うが薄め。安さ(300円くらい)と量の多さが特徴。埼玉B級ご当地グルメ王決定戦に出場し、知名度が上がる。
  • [2] mixiユーザー

    2013年02月01日 09:33

    今日は、川越熊野神社です。ここは、なんと言っても健康足踏みロードです。道に小石などが貼り付けてあり、足裏のツボを刺激し、立っていられないほどです。ということです。みなさま、挑戦しましょうね。
    昨年モヤモヤさまーずで、さまーずが挑戦したみたいです。大江アナウンサーは、とても痛そうでしたという、感想がありました。
    挑戦する人は、変えの靴下など用意くださいね。
  • [3] mixiユーザー

    2013年02月01日 09:34

    現在私を含めて、参加者3名です。走る人
  • [4] mixiユーザー

    2013年02月02日 09:42

    今日は、喜多院(重要文化財)の紹介です。http://www.kawagoe.com/kitain/
    平安時代の創設とされる喜多院は川越大使として親しまれ、名物だるま市などで賑わうと同時に、境内は文化財や史跡の宝庫です。徳川家とゆかりの深いお寺でもあります。
  • [5] mixiユーザー

    2013年02月03日 09:31

    今日は、三芳野神社です。

    三芳野神社は川越城内にあったため、一般の人の参詣は難しく、「とうりゃんせ」はその様子が歌われていると伝えられています。

    とおりゃんせ、とおりゃんせ

    ここはどこのほそみちじゃ

    てんじんさまのほそみちじゃ

    ちょっととおしてくだしゃんせ

    ごようのないものとおしゃせぬ

    このこのななつのおいわいにおふだをおさめにまいります

    いきはよいよいかえりはこわい

    こわいながらもとおりゃんせ、とおりゃんせ

    参道から「とうりゃんせ」の歌が聞こえてきそうですね。
  • [6] mixiユーザー

    2013年02月04日 16:58

    今日は、川越城本丸です。川越城は、扇谷上杉持朝(もちとも)が古河公方足利成氏(しげうじ)に対抗するため、長禄元年(1457)に家臣の太田道真(資清)・道灌(資長)父子に命じて築城したものです。当初の規模は、後の本丸・二の丸を合わせた程度と推定されています。

  • [7] mixiユーザー

    2013年02月05日 09:55

    今日は、一番人気であろうお菓子を紹介します。いも恋です。「いも恋」は、さつまいもとつぶ餡を山芋ともち粉の生地でやさしく包み、昔なつかしい風味に仕上げたまんじゅうです。さつまいもとつぶ餡の取り合わせ、もちもち感のある生地の妙が「いも恋」のおいしさ。しっとりとした味わいが大好評いただいております。埼玉県からは「彩の国認定優良ブランド品」としても認定され、小さなお子様からお年寄りまで、幅広い層のお客様に愛されています。大切な方へのご贈答にもたいへん喜ばれています。どうぞ素朴な「いも恋」をご賞味下さい。
    http://www.imokoi.com/info.html

  • [8] mixiユーザー

    2013年02月06日 17:14

    今日は、川越氷川神社です。縁結びの神様として有名です。大鳥居は木製では、日本一の大きさです。
  • [9] mixiユーザー

    2013年02月07日 17:15

    今日は、川越市役所の太田道灌(おおたどうかん)の像です。
    川越市役所前には、太田道灌の像が建てられています。
    観光客の方は割りと素通りされる傾向があるので、是非注目してあげてください。ちなみに太田道灌像は、「蔵造りの町並み」と「川越城本丸御殿」を結ぶ観光コースの途中にあります。

    太田道灌は、川越城、江戸城を築城した室町時代の武将です。
    ちなみに、この像が建てられている場所は、元々川越城の大手門があった場所。像のすぐ脇にはそのことを示す碑も建てられています。

    本日が締め切りですので、みなさまよろしくお願いします。

    わーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月10日 (日) 日
  • 埼玉県 川越市
  • 2013年02月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人