mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『HELP!HAITI!』ハイチを救え!

詳細

2010年01月27日 08:10 更新

管理人様失礼致します。

2010.1.31 sun
『HELP!HAITI!』
at 代官山combine
入場無料(店内にある募金ブースにて募金を募ります。)
PM18:00〜AM2:00

○動画:Heal the World, Help Haiti

○音楽情報サイト
Higher Frequencyにニュースに載りました。
http://www.higher-frequency.com/j_news/january10_d/25/1.htm

<2010年1月12日 現地時間16時53分 ハイチ共和国にて地震 マグニチュード7.0>


地震の規模の大きさやハイチの政情不安定に起因する社会基盤の脆弱さが相まり、推定死者が数万人に及ぶなど、単一の地震災害としては近年空前の大規模なものとなりました。

○15日時点で死者最大20万人と予測
○首都ポルトーフランスは3/4が壊滅状態になり再建の必要があり
○被災者は総人口の約1/3にあたる300万人が被災
○現地での状況は各国から早急に送られた救援物資でも十分に足りていない
○物資の奪い合いで死者も出る

などとても書ききれない悲惨な状況です。 

『自分達で何かできることはないか。』
そこでハイチで起こった大地震被害に対し、緊急・復興支援のための募金活動を促すチャリティーイベントを開催します。

○入場無料した訳は決められた金額ではなく来て頂いた皆さんのお気持ちで募金して頂きたい。
○当日NGO団体の方からハイチの被害についてお話をして頂きます、そこでハイチの現状を知りこれから自分達ができる
援助の方法を一緒に考えていく機会を設けるため、より多くの方々に来て頂きたいと思っています。


またそういう募金活動の問題である不透明な部分を無くすためにNGO団体に協力してもらい、企画者と共に確認し合い
援助報告を後に公開したいと思います。当日集まった皆さんからの募金は全て下記NGO団体に役立ててもらいます。
   
ニュースを見て何かできることをしたいけど何をどうしていいか分からない。
どうやって活動したらいいかわからない。
参加することが活動になります。

『自分達で何かできることはないか。』

『HELP!HAITI!』

是非参加してください!

MUSIC
* DJ WADA
* OMB
* DJ PI-GE
* TR NCH VS BOB ROGUE←デイブのこと
* ENUOH
* DJ SON
* hyota.

Tribute Dance Performer
* ビレー隊

Live Paint
* Takeru Amano www.takeruamano.com
* Tomoyoshi Saito www.kusatop.com

Aroma
* Ayaka

VJ
* michi
* Real Rock Design
* SAI

◎是非サイト見てみてください。

協力
国際NGO団体 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)
 http://www.plan-japan.org/topics/100113hait-eq/
国際NGO団体 世界の医療団 Médecins du Monde (メドゥサン・デュ・モンド)
 http://www.mdm.or.jp/

代官山combine
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町28-10 モードコスモスビルB1
TEL:03-3770-3309
http://www.combine.jp/


2010.1.31 sun
FUNDRAISER '' HELP! HAITI! ''
at Combine, Daikanyama
free entry: we are collecting donations for the cause
PM18:00〜AM2:00

On Jan 12, 2010, 4:53pm Haiti time, a magnitude 7.0 earthquake struck
the republic of Haiti. Due to the sheer force of the earthquake
combined with the political restlessness and weak social status of the
country, the number of victims of this earthquake is said to reach
anywhere from 100,000-300,000 people, making the haitian earthquake
one of the worst recorded earthquake disasters in modern times. By Jan
15th, the number of victims was said to have risen to 200,000 and
three quarters of the nation’s capital Port-au-Prince completely
devastated with an urgent need for immediate reconstruction.
Approximately one third of the population or 3 million people have
lost their homes.

Although rescue supplies from around the world are being rushed to
haiti, it is far from enough and the rush by the Haitians to get at it
is fast becoming the subject of more and more violence and murder, as
they struggle to survive. As a small but important response to this
disaster, we will be holding a donation-gathering charity event for us
to contribute what we can for the people of Haiti in a short space of
time. As it is a free event with all participants kindly giving their
time for the cause, we would appreciate for as many people to drop by
to deepen their understanding of the Haiti disaster, the chaos the
country is in & then hopefully for you to respond with generous
donations because of it. We hope that this event will gather
like-minded people to discuss charitable giving and ultimately create
further methods to support good causes in the future...



18:00 - 19:00 hyota.
19:00 - 20:30 ENUOH
20:30 - 21:15 ビレー隊 & NGO団体のトーク
21:15 - 22:15 DJ WADA
22:15 - 23:15 TR NCH VS BOB ROGUE
23:15 - 24:15 OMB
24:15 - 25:15 DJ SON
25:15 - 26:00 DJ PI-GE

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国内外で活躍するアーティスト達が
ハイチの為にそれぞれができることをします。
ビレー隊というのはマイケルジャクソンのダンスを踊りヒールザワールドの
遺志を通して伝えていくダンスチームです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月27日 08:12

    ○電車でお越しのお客様

    代官山駅からの行き方 
    徒歩3分 走って1分
    分かりやすい場所です。

    駅改札は一つです。
    代官山駅東口を出て右に歩くとすぐに大きな道路にぶつかります。
    目線を右に落とすと横断歩道があるので渡って左に歩き角の建物がコンバインです。
    建物にでっかくcombineと書いてあるのですぐ分かります。
    地下一階のお洒落なカフェです。

    ○タクシーでお越しのお客様
    『代官山の交番まで!』
    『槍ヶ先(やりがさき)の交差点まで!』
    『旧山手と駒沢通りの交差点まで!』
    どれでも行きます。


    ○荷物について
    荷物は入り口付近にてクロークをもうけ、無料でお預かりさせて頂きます。
    貴重品は各自で管理をお願い致します。

    ○飲食について
    詳しいことは当日のフードについてはまだ決まってないので決まり次第 
    お知らせします。

    ○お子様連れのお客様と喫煙について
    お子様づれのお客様用のテーブルとソファを一部キープしています。
    ベビーカーはクロークにて無料でお預かりさせていただきます。
    お子様づれ専用席は禁煙とさせて頂き分煙にしています。
    ですが大変申し訳ないのですが完全禁煙にはなってません。。。

    ○出入り
    入場料無料ですし一度入ったら出れないということはありません。
    出たり入ったり自由にして頂いて大丈夫です。
    ちょっとのぞいてすぐ帰ることもできます。
  • [3] mixiユーザー

    2010年01月27日 18:39

    管理人様!!
    コメントありがとうございます(涙)
    このコミュの存在に感謝します。
    少しでも復興に一人でも多くの命が救えますように。

    日本は地震国。
    日本もいつかハイチのようになるかもしれませんね。。。
    このイベントは私含む3人の主催者がいますが
    そのうちの一人は阪神大震災の被災者です。

    それぞれの方法で一人一人の気持ちと行動で
    ハイチの救済、復興につながっていけばと思っています。
  • [4] mixiユーザー

    2010年01月29日 02:31

    国内最大クラブ情報サイト、クラベリアでニュースでも取り上げられました。
    出演者と主催者からのメッセージもでています。
    主催者の一人である私からは

    開催する側だからといって皆様よりも救済に強い気持ちを持っていたわけではありません。私自身テレビでニュースを見て心を痛めてもほとんど行動に起こさなかったうちの1人です。きっと私だけではないはずです。1歩を踏み出して心の奥に感じる気持ちに向き合い行動に起こすことにしました。同時に今までいかに、世界に、そして自分自身の気持ちに背いてきたか、言い訳をしてきたかを思い知りました。私にとって大切な1歩でした。「誰かがやってくれるのではなく、まずは自分から」偽善でもなんでも人の力になればそれはもう立派な慈善だと思います。そんなに完璧にいい人になんていなれないものです。だからほんの少しだけでいい。皆様の身近にある音楽を通じて一緒に1歩を踏み出していけるきっかけになればと思っています。

    その他のメッセージはこちらからどうぞ
    http://www.clubberia.com/news/1452
  • [5] mixiユーザー

    2010年01月30日 01:40

    ○飲食について
    フードあります。
    タコライス、グリーンカレー(辛口)700円
    揚げ物、オンオンリングとポテト、シーザーサラダ、オリーブ。なんかは500円
    という感じです。
  • [6] mixiユーザー

    2010年02月01日 17:49

    足を運んでくださった方ありがとうございます。

    皆様からの募金についてやお礼など後ほど改めてご報告致しますのでしばらくお待ち下さい!!
  • [9] mixiユーザー

    2010年02月02日 05:08

    管理人様ありがとうございます!
    そう言って頂けると助かります!

    募金金額をお伝えいたします!!

    10000円札 × 7枚 = 70000円
    5000円札 × 5枚 = 25000円
    2000円札 × 2枚 = 4000円
    1000円札 × 188枚 =188000円
    500円玉 × 28枚 = 14000円
    100円玉 × 264枚 = 26400円
    50円玉 × 47枚 = 2350円
    10円玉 × 349枚 = 3490円
    5円玉 × 186枚 = 930円
    1円玉 × 1114枚 = 1114円
    合計           335284円!!

    これを下記NGO団体に半分ずつ寄付します。
    明日NGO団体に寄付しますのでその際に例えば1000円募金したことによって
    何ができるのかという具体的な話を伺い、その内容と共に寄付するのに必要な書類の画像をアップ致します。

    協力
    国際NGO団体 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)
     http://www.plan-japan.org/topics/100113hait-eq/
    国際NGO団体 世界の医療団 Médecins du Monde (メドゥサン・デュ・モンド)
     http://www.mdm.or.jp/


    NGO団体の方が忙しくてどうしても来れなくなってしまったこと。
    クロークが無料とお知らせしたのにもかかわらず、こちらの不備で300円になってしまったこと。
    この場をお借りして謝罪致します。
    大変申し分けございませんでした。

    わたくし共も初めての取り組みで至らぬ点があったとは思いますが
    精一杯できることをしました。
    実際やってみて反省すべき点やこうやったらもっと良かったかもしれないなど思うところは多々ありますが今後こういう機会を設ける時があればこの経験を活かしより良いものにしていければと思っています。
    また、イベント中にも貴重な意見や有意義な話を頂きありがとうございます。
    色々話を聞けたらと思うので是非感想をやご指摘を聞かせていただければと思っています。

    恐れながら最後の挨拶を私なんかでいいのかと思いながら締めさせて頂きましたが途中でお帰りになられた方にも申し上げたく改めて記載致します。

    いったい何人の方が足を運んでくださったのか分かりませんが200人は超えていたと思います。出演者以外にも告知をしてくれた方がたくさんいました。また来れなくても来れる人に募金を託してくれたり、来れなくてもせめて告知をさせて欲しいと申し出てくれた人もたくさんいました。来れないけど個人で募金するという人もいました。そういった一人一人、皆さんの気持ちでたくさんの募金が集まりました。
    各出演者も主催者もちろん無報酬です。
    それらすべてが同じ地球のどこかで苦しんでいる人達の為に動いたことです。

    『自分達で何かできることはないか。』
    『誰かがやってくれるのではなくまずは自分から』

    を一人一人が考え、行動した結果だと思います。
    本当にありがとうございます。
    心よりお礼申し上げます。
    募金が集まったという点からみれば成功という言葉を使うのもどうかとは思いますが目的を果たすことができました。
    私の周りには本当にすばらしい友人や仲間がたくさんいます。
    そしてそのすばらしい友人には、またすばらしい友人がいます。

    人の気持ちや想いは強く持てば伝染していくものなのかもしれないなと感じました。主催者や出演者だけではなく来て頂いた皆さん一人一人の気持ちで作ったイベントだったと思います。

    みんなの気持ちがハイチに届き一人でも多くの命を、心を、救えたらと思っています。
    これはきっかけにすぎないと思うので
    これで終わりではなく足を運んでくださった一人一人、このイベントを知って
    感じてくれた一人一人がこれからそれぞれ個人でアクションを起こしていってくれることを願っています。
    ハイチだけじゃなくこれからも地球のどこかで苦しんでいる人がいたら少しでも何かできるように私自身もアクションを起こし続けていけるようでありたいと思います。


  • [10] mixiユーザー

    2010年02月04日 00:49

    お待たせしております。
    募金プランジャパンは済みです。
    2つの団体が揃ってから画像を改めてアップします。
  • [11] mixiユーザー

    2010年02月09日 15:14


    大変お待たせいたしました。
    写真は左からプランジャパン、メドゥサン・デュ・モンド、メドゥサン・デュ・モンドへライブペイントで売れたお金などです。
    確認お願い致します。
    これは振込用紙なのでNGO団体からの受領書が正式な証明となりますので遅くなると思いますがそちらが届いたら後日アップさせていただきます。

    現地の物価情報から皆さんの募金が何に変わるか1例を記載します。
    今のレートだと1ドル=90円前後です。
    ●テント 中 $300.00
    ●食料キット(お米15kg、食用油2l、豆10kg・・・など) $100.00
    ●衛生キット(歯磨き粉、歯ブラシ、タオル、石鹸・・・など) $25.00
    ●キッチンセット(フライパン、鍋、コップ、皿・・・など) $26.00
    ●スリーピングマット $1.60
    ●プラスチックシート5枚入り $14.50

    皆さんの募金がハイチで役にたち一人でも多くの命と心が救われますように。
    ありがとうございました。
  • [12] mixiユーザー

    2010年03月14日 22:21

    受領書(感謝状)が全て揃いましたのでアップさせていただきます。


    以下プランジャパンより一部抜粋


    ◆ 避難キャンプで女の子が暮らすということ

    16 才の女の子マリーの人生は、ハイチ大地震の後、大きな苦悩の中にあります。しかし、第一子の出産を3ヶ月後に控え、その苦悩はさらに大きくなっています。子どもの父親はおらず、彼女は母親、いとこ、妹と暮らしています。現在は、雨露をしのぐこともできない、簡易なビニールシートを張ったテントに段ボールを敷き、女性4人で寝起きしています。テント内は暑く、がれきからの砂埃や異臭が蔓延しています。

    マリーの最大の心配事は、この窮屈で非衛生なキャンプで、医療サポートなしに出産をしなければならないということです。

    ◆ より厳しい状況を強いられる女の子
    ハイチ大地震が1月12日に発生して以来、生存者の生活環境の劣悪さは、老若男女問わず、すさまじいものです。しかし、とりわけ女の子は厳しい状況を強いられています。
    マリーの隣人の18才のアンジェレは避難キャンプで5日前に出産しました。今のところ赤ちゃんは健康ですが、母親は母乳のために必要な、安全な水や栄養価の高い食糧を得ることができません。
    ■より厳しい状況に置かれる女の子


    ◆ プライバシーの欠如
    ■プライバシーがない避難キャンプ
    公衆衛生も大きな課題です。人々はプライバシーのないところで入浴しなくてはなりません。「体を洗う際、私はいつもTシャツを着なくてはいけないんです。そんなこと嫌なんですが」とマリーの妹、フランソワーズは語ります。

    また多くの女の子にとって月経が大きな心配事となっています。「生理用品を買うお金がありません」とフランソワーズは言います。「Tシャツを重ねて使用していますが、とても衛生的とは言えません」
    トイレも彼女らにとって問題の一つです。穴をあけただけのトイレは丸見えでプライバシーはありません。

    ◆ 暴力のリスク
    被災地入りしたプランの子どもの保護アドバイザー、ソルベ・ルーサーはこう語ります。
    「避難キャンプでは法秩序もなく、女性はトイレや沐浴のために遠くまで歩かなくてはならないため、女性に対する性暴力が頻発します。災害後には子どもや女性を守る特別な対策が必要です」

    日没後、避難キャンプは暗闇になります。電力が制限されているからです。「若い男性が夜キャンプをうろうろしています」とフランソワーズは言います。11 才の少女、ミッシェルは毎晩悪夢を見ます。悪霊に脅かされ、子どもたちはさらわれ、食べられてしまうという夢です。避難キャンプで母親たちは、子どもがどこかに行ってしまわないためにこのような話をするためかもしれません。

    ◆ 子どもへの支援
    ミッシェルや彼女のいとこジョセフィーンにとって、被災前と今で違うことは何でしょうか。
    「学校へ行けないこと」と2人は即座に答えます。
    避難キャンプの子どもにとって苦痛なことは、食べ物や飲み物がないことだけではありません。退屈なことです。おもちゃ、本、紙やえんぴつもありません。ビニール袋で凧を作って遊ぶ男の子もいますが、多くの子どもたちは毎日、ただ漫然と家族と避難キャンプで過ごすだけです。

    「外で遊ぶのは難しいです」13才のマリアンヌは言います。「いたるところに瓦礫があって足を怪我してしまいます。それにとても暑いです。だから、ただおしゃべりをしたり、冗談を言い合ったりして、時間を潰しています」

    ◆ 希望
    しかし、希望はあります。
    プランの子どもの保護チームは、子どもが何を緊急に必要とし、どのように彼らを支え、保護すれば良いかを見極めるための調査を終えたところです。

    ■避難キャンプで生まれた子ども

    病院から赤ちゃんがさらわれるというケースが15件確認されています。このような人身売買や誘拐のケースは未確認のものも含めるとさらに多くなります。避難キャンプの女の子たちは、このようなリスクが高まります。性的搾取、家事使用人として搾取、暴力や人身売買のターゲットとなるからです。

    プランは子ども、住民、政府、軍・警察関係者、国境警備員に対して、子どもの保護の啓発キャンペーンを主導しています。
    またプランは、ミッシェル、ジョセフィーン、マリアンヌのような子どもたちが安心して遊び、笑顔を取り戻すことができるよう、避難キャンプに子どもの安全エリアを設置しています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月31日 (日) 18:00~
  • 東京都 代官山combine
  • 2010年01月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人