mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了年忘れ☆遷宮企画 〜出雲大社・伊勢神宮へ参拝に行きませんか〜

詳細

2013年12月21日 14:32 更新

いよいよ今年も終わりですね!

冬の寒さが段々と厳しくなってきましたが、この忙しい年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか。

2013年を振り返ると「今年も色々あったな〜」などと、つい物思いに耽りがちになりますが、今年一番の話題と言えば、そう、何と言っても、『伊勢神宮の式年遷宮』、『出雲大社の平成の大遷宮』、この二大神事が同じ年に重なった事ではないでしょうか。


※以下、Wikipediaより抜粋
-----------------------------------------------
遷宮(せんぐう)とは、神社の本殿の造営または修理の際に、神体を従前とは異なる本殿に移すことである。定期的な遷宮を式年遷宮(しきねんせんぐう)と言う。「式年」とは「定められた年」の意。単に「式年遷宮」という時、伊勢神宮(三重県伊勢市)の神宮式年遷宮を指すことが多い。出雲大社は概ね60〜70年毎に建て替えられてきたが、必ずしも定期的ではないので「式年遷宮」に該当しない。
-----------------------------------------------

伊勢神宮は20年ごとに式年遷宮を繰り返しますが、出雲大社の遷宮は、大体60年に一度と、流動的である為、この二社の遷宮が重なるのは、奇跡的な事なのです。所謂、遷宮イヤーである今年を逃せばもう二度と見られないかも知れないという。まさに一生一度のビッグチャンスと言えるのではないでしょうか。

「じゃあ、今から行くか!」と突発的に思っても、場所は島根と三重。東京からいきなり向かうには現実的な距離ではありません。そこで、何とかならないものかと調べた結果、東京にいながらにして、出雲大社と伊勢神宮を参拝出来る場所がある事が判明致しました。


詳細は下記をご覧下さい。


【日時】12/21(土)

【場所】

■出雲大社東京分祠

住所:東京都港区六本木7−18−5 ソフィア六本木 3F

最寄駅:地下鉄六本木駅

アクセス:東京メトロ日比谷線2番出口、明治屋の前よりファミリーマートの角を右折、徒歩約1分。都営地下鉄大江戸線7番出口、西公園の前を通り突き当たりを右折、徒歩約3分


■東京大神宮

住所:東京都千代田区富士見2-4-1

最寄駅:飯田橋駅

アクセス:JR総武線西口より徒歩3分。地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」B2a出口、地下鉄東西線・大江戸線「飯田橋駅」A4出口より徒歩5分


【内容】東京にいながら、お手軽に二社を巡りましょうという主旨の為、こちらでは特に集合場所や巡る順番は設定致しません。基本的に各自自由にコースを設定して下さい。 吉方位など気になる方がいましたら、各自ご確認願います。途中で抜けられても構いません。

【費用】参拝料、交通費は各自でご負担願います。

【移動】電車、バス、タクシー、徒歩をうまく組み合わせて移動して下さい。マイカー、バイクで移動される方は各自お任せします。

【持参品】だいぶ寒くなってきましたので、防寒対策だけはしっかりお願いします。

【連絡】不要です。巡っている途中でバッタリなんてのも乙ではないでしょうか?


都会での参拝、かつ土曜日の為、多少混み合う事が予想されますが、天気は晴れの予報が出ております。少しでも気になった方は、どちらかの神社からスタートしてみて下さい。ではでは、よろしくお願いします!





※いわゆるパワースポット巡りのようなスピリチュアル趣旨のイベントではなく、あくまで、お手軽に二社へ参拝したいというスタンスですので、どうぞお気軽にご参加下さい。

コメント(17)

  • [1] mixiユーザー

    2013年12月21日 16:59

    と言うことで、まずは六本木にやって来ました。街はクリスマスムード一色ですね。こんな大都会の真ん中に出雲大社の東京分祠があるのでしょうか。
  • [2] mixiユーザー

    2013年12月21日 17:05

    ありました。六本木ヒルズのこんな近くにあったんですね。後ろに森タワーが見えます。
  • [3] mixiユーザー

    2013年12月21日 17:11

    順路に従い、階段を上がって行きます。何とも近代的な社です。
  • [4] mixiユーザー

    2013年12月21日 17:24

    神殿が見えます。ここに参拝する前に、手水で身体を清め、先に祓社へ参拝して、心身ともに清浄をする必要があります。
  • [5] mixiユーザー

    2013年12月21日 17:30

    祓社です。我が心の穢れも、これで無事に祓い終えたはずです。良かった良かった。
  • [6] mixiユーザー

    2013年12月21日 17:57

    平成の大遷宮のポスターです。
  • [7] mixiユーザー

    2013年12月21日 18:32

    混み合う程ではないにしろ、ひっきりなしに参拝客が訪れていました。縁結びにご利益がある為か、参拝しているのは女性ばかりで、男一人参拝に来ているのは自分のみ。かなり目立ちます。出雲大社の参拝方法である「ニ拝四拍手一拝」をやってる時間が無限の様に長く感じられました。若者の参拝離れではないですが、世の男性に、もっと参拝に対する興味を持って欲しいものです。
  • [8] mixiユーザー

    2013年12月21日 18:39

    さて、続いて飯田橋へやって来ました。六本木から移動したせいか、かなりグレードが落ちたように感じますが(失礼)、こちらもクリスマスムード一色です。
  • [9] mixiユーザー

    2013年12月21日 18:44

    東京のお伊勢さまこと、東京大神宮です。すっかり暗くなりましたが、これはこれで雰囲気があり、身が引き締まります。
  • [10] mixiユーザー

    2013年12月21日 18:48

    また手水です。先程、心身の穢れを清めたはずですが、地下鉄を乗り継いで移動する間に穢れてしまったかも知れません。再度、念入りに清めます。
  • [11] mixiユーザー

    2013年12月21日 19:06

    ちょうど神前結婚式をやっていました。白無垢姿の厳粛な式もいいですね。男一人で見てても仕方がないので、そそくさと移動します。
  • [12] mixiユーザー

    2013年12月21日 19:10

    伊勢神宮の式年遷宮がビジョンで流れていました。
  • [13] mixiユーザー

    2013年12月21日 19:11

    美しい映像です。
  • [14] mixiユーザー

    2013年12月21日 19:13

    もちろん商売も大事ですが、こう堂々と言われると感動も興醒めですね。
  • [15] mixiユーザー

    2013年12月21日 19:14

    参拝者にアピール!
  • [16] mixiユーザー

    2013年12月21日 19:37

    東京大神宮に参拝する事で、伊勢両宮(内宮と外宮)を奉斎した事になるというから驚きです。先の出雲大社東京分祠もそうですが、ここ東京大神宮は特に縁結びのご利益があると有名です。いたるところにあるハート型をした「猪の目」を見つけるのも楽しいかも知れませんね。待ち受けにするとさらに効果アップらしいです。とても一人では探す気にはなれませんでしたが。
  • [17] mixiユーザー

    2013年12月21日 21:59

    今日一日で『出雲大社の平成の大遷宮』と『伊勢神宮の式年遷宮』を体験出来ました。歴史的なこの年に二社へ参拝出来て、ハッピーな気持ちです。ご利益があれば嬉しいですね。お腹が空いたのでカレー食べて帰ります。お疲れ様でした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年12月21日 (土)
  • 東京都
  • 2013年12月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人