mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了管理政策から人権政策への転換を求めるNGOフォーラム

詳細

2010年03月24日 16:16 更新

【転送歓迎】
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
   2010年 3月27日(土)  p.m.2:00〜5:00
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   管理政策から人権政策への転換を求めるNGOフォーラム

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□


┃ 開催概要
┗━━━━━━━
▼主催: 外国人人権法連絡会(http://www.g-jinkenho.net
▼日時: 2010年3月27日(土) 午後 2時〜5時
▼場所: 東京麻布台セミナーハウス 2階大会議室
    (東京都港区麻布台1-11-5、東京タワーの近く)
    ・地下鉄日比谷線「神谷町」駅・出口1より徒歩4分
    ・都営大江戸線「赤羽橋」駅・赤羽橋口より徒歩8分
 〔地図〕http://kenshu.e-joho.com/azabudai/map.html
▼資料代: 500円


┃ プログラム
┗━━━━━━━━
1. 基調講演:
   阿部浩己さん(神奈川大学教授)「今こそ人権政策の転換を」
2. 報告:人種差別撤廃委員会の勧告と私たちの課題
   ・小森 恵さん(反差別国際運動<IMADR>)
   ・細木ラルフさん(移住連)、ほか
3. パネルディスカッション
   ・司会:丹羽雅雄さん(弁護士)
   ・パネリスト:渡辺英俊さん(移住連)
          旗手明さん(自由人権協会)、ほか
4. 全体討論
5. 「人権政策への転換を求めるアピール文」採択


┃ 開催趣旨
┗━━━━━━━

 2007年から外国人雇用状況報告が義務化され、同年11月からはUS-VISIT日本版
が実施されました。そして昨年2009年には、外登法に代わって「新たな在留管理
制度」「外国人の住民台帳制度」を新設する改定入管法・入管特例法・住民基本
台帳法が制定され、2012年から実施されます。これに対して私たちは、「2009年
改定法を検証する」を副題とする『外国人・民族的マイノリティ人権白書2010』
を編集中です。
(改定法の問題点については、http://www.repacp.org/aacp/をご覧ください)。

 一方、昨年9月、民主党を中心とする新政権が誕生しました。また今年2月24〜
25日、国連の人種差別撤廃委員会で日本審査がおこなわれ、3月には委員会の総
括所見が発表されます。民主党がマニュフェストで掲げた国内人権機関の設置
と、個人通報制度を定めた選択議定書の批准は、早急に実現されなければなりませ
ん。

 ところが、外国籍住民の地方参政権に反対する排外主義的論調が再び台頭し、
その上、「高校無償化」法案の中で突如、朝鮮学校をその対象から外そうという
動きまで出てきました。
 私たちは、このような人種主義・排外主義と対峙しながら、国際人権基準に基
づく外国人法制度の実現をめざしていきたいと思います。
 3月27日、「管理政策から人権政策への転換を求めるNGOフォーラム」を開催し
ますので、ぜひご出席ください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 【お問合せ先】
 ◆在日韓国人問題研究所(RAIK)  03-3203-7575
  raik@abox5.so-net.ne.jp
 ◆移住労働者と連帯する全国ネットワーク(移住連)  03-5802-6033
  http://www.jca.apc.org/migrant-net  fmwj@jca.apc.org
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月27日 (土) (土)14:00〜(13:30開場)
  • 東京都 東京麻布台セミナーハウス@神谷町
  • 2010年03月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人