mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了秩父札所巡り 〜 コミネモミジを愛でる会 〜 のお知らせ

詳細

2018年05月19日 20:19 更新

当コミュでたまに開催してきた、秩父札所巡り企画。
昨年の10月8日に、第1番から第5番までを回りました。
今回は、その続きとなります。


開催日 : 6 月 3 日 (日)

集合場所 : 西武秩父線 横瀬駅改札口

集合時間 : 午前10時00分

コース : 横瀬駅 → 第9番明智寺 → 第8番西善寺 → 昼食 → 第6番卜雲寺

→ 第7番法長寺 → 第10番大慈寺 → 休憩 → 第11番常楽寺 → 西武秩父駅で解散

≪ 横瀬駅へのアクセス ≫

横瀬(よこぜ)駅は、西武秩父線の終点・西武秩父の1つ手前の駅です。

池袋から8:30発 特急レッドアローちちぶ7号 で、9:48 横瀬着

池袋 8:05発 快速急行三峰口行き で、9:41 横瀬着


≪ コースの難易度について ≫

秩父札所を、公共交通機関と徒歩で回る場合、以下のとおり7回に分けるのが一般的です。

1 第1番 〜 第5番    (昨年10月実施)
2 第6番 〜 第11番   (今回)
3 第12番 〜 第18番、第30番
4 第19番 〜 第24番  (2014年5月実施)
5 第25番 〜 第29番
6 第31番、第32番     (2014年10月実施)
7 第33番、第34番

(30番だけ中途半端な位置にあるので、第12番〜第18番と抱き合わせで回ります。)

これら7つのルートを、難しい順に並べると、以下の通り。

6 >>> 5 >> 7 >>>>> 4 >>> 1 >>>>> 2 >>>>>>> 3

ご覧の通り、今回回る予定の 「 2 第6番〜第11番 」 は、2番目に易しいコースです。


※ 雨天中止とします。
前日夕方時点で、当日の埼玉県の降水確率が60%以上のときは、前日に中止発表
当日6時の時点で雨がぱらついており、なおかつ天候回復の可能性が少ない場合は、当日6時に中止発表
とさせていただきます。
※ 昼食はこちらです。
手打ちそば まちだ
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110703/11010047/

お昼は、11時30分頃の予定です。

※ 歩行距離は、約10キロです。
※ お寺の境内以外は、ほぼアスファルト道路を歩きます。極端なアップダウンはありません。

※ 終了予定時刻は、午後4時30分頃です。

今回の目玉は、なんといっても、第8番西善寺の樹齢600年のコミネモミジです。
寺社巡りをしていると、御神木や大木にはしょっちゅう出会いますが、そんな「名木慣れ」した皆さんでも、「おおっ!」と思いますよ。
そして、今回のルートは、秩父のシンボルともいえる、武甲山に最も近い地域を歩きます。良いお天気に恵まれて、武甲山の雄姿を存分にご堪能いただけることを願っております。


参加希望の方は、前日(6月2日)の23時までに、このトピックのコメント欄にて参加表明をお願いいたします。

ご参加、お待ちしております!


【 これより解説 】

秩父札所とは?:
正しくは、「秩父三十四観音霊場」といいます。
秩父盆地内に散らばる34箇所のお寺を回り、観音様を拝します。
その歴史は意外に古く、室町時代には「秩父三十三観音」が整備されていたことが、古書から判明しています。その後、室町時代後期に真福寺(現在の第2番)が加えられて三十四観音となり、「西国三十三箇所」「坂東三十三箇所」「秩父三十四箇所」からなる「日本百観音霊場」が整備されました。
江戸時代には、庶民のあいだでも秩父札所巡りが広まりました。女人禁制ではなかったため、特に女性、大奥や大名家に勤める女性たちのあいだで秩父札所巡りが流行したそうです。

西国札所、坂東札所と比較した場合の秩父札所の特徴・魅力は、
・狭い地域に札所が固まっているので、札所巡りが容易であること
 総行程が約100キロで、全て徒歩でも1週間で回れます。
・こじんまりした庶民的なお寺が多いこと
・秩父ののどかな自然に触れられること

12年に1回、午年の年にご本尊が開帳になります。


寺社の紹介:

明智寺(あけちじ) 第9番
観音堂は、秩父札所最新で、平成2年建立の六角堂。

西善寺(さいぜんじ) 第8番
天然記念物のコミネモミジの大木で有名。

卜雲寺(ぼくうんじ) 第6番
境内からの武甲山の眺めが見事。

法長寺(ほうちょうじ) 第7番
本堂は秩父札所最大で、平賀源内設計。

大慈寺(だいじじ) 第10番
カメラアングル的に写真が撮りづらい寺、くらいしか印象にない(笑)。

常楽寺(じょうらくじ) 第11番
御朱印が時間がかかり、注意事項が多い寺、くらいしか印象にない(笑)。

コメント(41)

  • [5] mixiユーザー

    2018年05月13日 23:37

    >>[1]
    お久しぶりです。ご参加ありがとうございます!

    よろしくお願いいたします。
  • [6] mixiユーザー

    2018年05月13日 23:38

    >>[2]
    ありがとうございます!

    また西善寺のコミネモミジで感動したいですね。

    よろしくお願いいたします。
  • [7] mixiユーザー

    2018年05月13日 23:41

    >>[3]
    ありがとうございます!

    今回行くお寺の中では、11番が一番見どころがないと思います(笑)。

    よろしくお願いいたします。
  • [9] mixiユーザー

    2018年05月14日 05:18

    御無沙汰してます。

    久々に参加させていただきたいと思います。
  • [11] mixiユーザー

    2018年05月14日 23:36

    こんばんは。
    忘れないうちに参加表明しておきます。
    よろしくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2018年05月14日 23:44

    >>[9]
    お久しぶりです。ご参加ありがとうございます!

    そういえば、昨年秋に続いての秩父札所巡りご参加ですね。

  • [13] mixiユーザー

    2018年05月14日 23:46

    >>[10]
    ありがとうございます!

    秩父はちょっと遠いですが、ちょうど手ごろな山里という感じで、癒されますよ。

    よろしくお願いいたします。
  • [14] mixiユーザー

    2018年05月14日 23:48

    >>[11]
    ありがとうございます!

    今回は、人数制限はかけないつもりですが、忘れぬうちに参加ボタンを押しておくに越したことはありませんものね(笑)。

    よろしくお願いいたします。
  • [15] mixiユーザー

    2018年05月15日 18:20

    一昨日は、お世話様になりました。横須賀市から比べると、もはや横瀬町は近い感じすらします。今回のお寺は、すべて初めてですので楽しみです。札所巡りということで、巡礼服でまいります。よろしく、お願いいたします。もみじ
  • [16] mixiユーザー

    2018年05月15日 18:21

    すみません。ボタンを押すのを、忘れて今押しました。
  • [17] mixiユーザー

    2018年05月15日 23:46

    >>[15]
    ありがとうございます!

    ゆうま♂さんのご住所からでしたら、秩父はまだ手ごろな距離ですね。

    今回のお寺がどれも初めてというのは、意外でした。
    20番台以降の札所に比べたらインパクトに欠けますが、8番はかなりおススメです。

    よろしくお願いいたします。
  • [19] mixiユーザー

    2018年05月19日 00:10

    お疲れ様です。
    ポチッとしてみました。
    磯子七福神以来の2回目の参加です。
    秩父はまだ1度も行ったことがないので、この日までに1番〜5番行けたらと思います。
    よろしくお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2018年05月19日 17:34

    >>[12]

    1つ質問なのですが西善寺の近くに武甲山御嶽神社があるらしいのですが、そちらも寄る事は可能でしょうか??

    もし可能であれば是非そこも参拝してみたいと思うのですが、いかがでしょう??

    無理にとは言いません。
  • [21] mixiユーザー

    2018年05月19日 20:10

    >>[19]
    ありがとうございます!

    三浦では失礼いたしましたが、こちらは人数制限がありませんので、大丈夫です。

    秩父札所は、1番から始めなければならないという決まりはないですし、どの札所でも御朱印帳は買うことができます。
    ・・・でも、やっぱり、1番からのほうが気分が良いですよね。

    1番札所へ行くには、西武秩父から定峰行きのバスか(栃谷バス停下車)、皆野行きのバス(札所1番バス停下車)に乗ります。
    バスの本数ば少ないので、事前にしっかりチェックなさったほうが良いですよ。

    よろしくお願いいたします。
  • [22] mixiユーザー

    2018年05月19日 20:14

    >>[20]
    西善寺のすぐそばに、武甲神社里宮があります。

    もともと、こちらへ寄る予定ですので、ご心配には及びません。

    私は、西善寺へ行くときは、必ず武甲神社里宮にも立ち寄ります。

    ただ、無人ですので、御朱印はまずいただけないと思います。
  • [23] mixiユーザー

    2018年05月19日 20:17

    昼食の予約を取りました。

    手打ちそば まちだ
    https://tabelog.com/saitama/A1107/A110703/11010047/

    第8番西善寺のすぐそばです。

    時間的には11時から11時30分、早めの昼食になってしまいますが、ご了承ください。
  • [24] mixiユーザー

    2018年05月24日 09:43

    参加したいです!
    よろしくお願いします(^-^)
  • [25] mixiユーザー

    2018年05月24日 22:57

    >>[24]
    ありがとうございます!

    秩父は交通の便が今一つなので、集まりづらいかな? と思っていたのですが、早くも2ケタのご参加となり、有難い限りです。
    お楽しみいただけたらと思います。

    よろしくお願いいたします。
  • [26] mixiユーザー

    2018年05月26日 19:10

    昨日、1〜5番札所行ってきました。
    迷子になりながら、2番札所に辿り着く前に心折れそうになりながらも、何とか行って来れました。
    来週のオフ会が楽しみです。

  • [27] mixiユーザー

    2018年05月26日 20:41

    >>[26]
    お疲れさまでした。

    1番から5番の道のりは、2番までの登りが最難関です。
    あとは平たんな道のりなのですが、2番がボディーブローのように効いて、ゴールが遠く感じられたと思います。

    でも、ここを回れたのでしたら、来週は余裕をもって回れると思いますよ。
    オフ会が楽しみですね。
  • [28] mixiユーザー

    2018年05月29日 23:04

    コテツさんが参加されるとのことで、これで参加者は11名になりました。

    引き続き、前日まで受け付けておりますので、参加表明をお待ちしております。
  • [29] mixiユーザー

    2018年06月02日 09:39

    >>[28]

    すみません。

    急きょ明日も仕事になってしまい参加できなくなりました。

    皆様とお会い出来るのを楽しみにしていたのに残念でなりません。

    急なキャンセルで申し訳ありません。

    次回こそは参加できたらいいなと期待したいです。
  • [30] mixiユーザー

    2018年06月02日 20:15

    >>[29]
    久しぶりにお会いできると思っていただけに、残念ですね。
    了解しました。

    またの機会にご参加をお待ちしております。
  • [31] mixiユーザー

    2018年06月02日 20:19

    明日の秩父は、お天気は申し分ないようですが、かなり暑くなる模様です。

    秩父は、歩いているうちにコンビニに突き当たるような土地柄ではありjません(笑)。

    水分、帽子、タオルなど、暑さ対策は事前に十分ご用意ください。
  • [32] mixiユーザー

    2018年06月02日 23:05

    明日の参加者

    小パンダさん
    秋篠さん
    カズミさん
    優雨さん
    揚丸さん
    ゆうま♂さん
    かなんさん
    花さん
    コテツさん
    En-kuu

    10名

    では、明日よろしくお願いいたします。
  • [34] mixiユーザー

    2018年06月03日 16:59

    今日はありがとうございました。
    管理人のEn-kuuさんを始め、皆様お疲れ様でした。
    独りで歩くより、みんなで歩く方が楽しいですね。
    時間もあっという間でした。
    秩父は独りで行くにはちょっぴり遠いので、躊躇してしまいます。
    また企画していただいた時は参加させてください。
    みんなで結願したいなと思います。
    ありがとうございました。
  • [35] mixiユーザー

    2018年06月03日 19:50

    本日も、大変お世話になりました。私は、なんと言っても、第10番の大慈寺です。昨年、上映された、心が叫びたがってるんだの、ロケ地ですね。大変、感動しました。また、よろしくお願いお願いします。
  • [36] mixiユーザー

    2018年06月03日 20:06

    今日はありがとうございました。

    皆さんとご一緒出来て、とても楽しく1日過ごせました(’-’*)♪
    青いコミネモミジもとても美しくて、秋になったらまた伺いたいと思いました。

    はじめての秩父霊場巡りが良い思い出になって嬉しいです。
    En-kuuさん色々とありがとうございました。
    皆さん、またお会いした際にはよろしくお願いします!
  • [39] mixiユーザー

    2018年06月03日 20:59

    皆様お疲れさまでした。

    お天気に恵まれたわけですから、贅沢は言えないのでしょうが、暑かったですねえ・・・。

    そんな中でも、最後まで元気に回れたのは、こまめに休憩をとったのが功を奏したのでしょう。
    逆に言えば、お蕎麦屋さん、果樹園、喫茶店、この3か所のどれか1つでも立ち寄るのをやめていたら、かなりへばっていたでしょうね(笑)。

    コミネモミジをはじめ、秩父の鮮やかな緑を、十分にご堪能いただけたかと思います。

    今回は11番まで回りました。12番以降は、もしかしたら秋にやるかも? です。

    これで、私主催のオフは、秋まで打ち止めです。
    でも、ゆうま♂さん、チャンプさんはじめ、ほかの方が企画を立ててくださると思いますので、そちらのほうもぜひご参加ください。

    本当にありがとうございました。
  • [41] mixiユーザー

    2018年06月03日 21:49

    幹事のEn-kuuさん、参加された皆さん、ありがとうございました。
    余裕のあるプランかな?と思いましたが、丁度良いプランでした。
    明日の筋肉痛が恐いかも。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年06月03日 (日)
  • 埼玉県
  • 2018年06月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人
気になる!してる人
16人