mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了伊豆・韮山オフ のお知らせ

詳細

2016年04月12日 22:08 更新

関東のお寺・神社巡りコミュ、春のオフ会第2弾は、当コミュ初の静岡県開催となります。

願成就院の運慶仏はじめ、慶派の仏像巡りをメインに、周辺観光も盛り込んでみました。


開催日時 : 4 月 23 日 ( 土 )

集合場所 : JR三島駅 南口

集合時間 : 午前 11 時 集合


 ≪ 三島までのアクセス ≫

・新幹線(下り)
  こだま645号 (東京9:56発、品川10:04発、新横浜10:16発)
                          で、10:58三島着
・新幹線(上り)
  こだま638号 (新大阪7:43発、名古屋8:56発)で、10:50三島着

・特急踊り子
  踊り子105号 修善寺行き(東京9:00発、横浜9:24発、小田原10:02発)
                          で、10:38三島着
・東海道線下り
  上野東京ライン(深谷7:07発、東京8:38発、横浜9:07発、小田原10:05発)
   熱海で乗り換え、10:48三島着
・東海道線上り
  静岡9:54発 で、10:52三島着

※ 千葉から行くとなると、午前7時47分発
  大宮からですと、午前8時01分発  の電車に乗ると、集合時間までに間に合います。


コース : 三島駅 → 願成就院 → 反射炉 → 昼食 → 代官屋敷 → かんなみ仏の里美術館

→ 三嶋大社 → 三島駅で解散


【 重要 ! 】 
今回は、レンタカーを借り、目的地の間を車で移動します。
ドライバーは、りゅうさんとチャンプさんにご協力いただきます。
レンタカー代(1台16000円〜22000円)は、参加者で割り勘とさせていただきます。

※ お二方には、あくまでご厚意で運転手役をしていただきます。
  万一、移動中に何らかのアクシデントに遭遇した場合、当コミュ及び主催者として責任は負いかねますので、予めご了承ください。

【 ドライバー募集 ! 】
レンタカーは、現状として2台確保しています。
ただ、乗車人数が最大8,9人のため、事実上参加可能人数に限りが出ます。

参加者の中で、「もし、車が足りない時は、ドライバーをやっても良いよ。」という方がいらっしゃいましたら、お申し出いただけますと、大変助かります。
というわけで、臨時ドライバーを募集いたします。


≪ その他注意事項 ≫

※ 車移動ですので、よほどの土砂降りでない限りは、実施します。
・前日夕方時点で、伊豆地方で当日に50ミリ以上のかなりまとまった雨が予想される場合、前日に中止発表
・当日6時の時点で伊豆地方に気象警報が発令されている場合、当日6時に中止発表
とさせていただきます。

※ 車移動ですので、ほとんど歩きません。

※ 昼食は午後1時ころの予定です。
   
   予約を取りました。
    「蔵屋鳴沢」
    http://www.kuraya-narusawa.co.jp/
   反射炉のすぐ近くです。網焼きのお店だそうです。


※ 幸いにも時間が余った場合は、何らかのオプションを考えます。

※ 終了時刻は、午後5時30分ころを予定しています。

※ 懇親会は、当日の希望者がいれば実施します。
  場所は三島駅前で、午後8時30分にはお開きにする予定です。

※ 今回の計画立案においては、地元在住のりゅうさんに多大なご協力を頂きました。
  りゅうさん、ありがとうございます。


参加希望の方は、前日(4月22日)の23時までに、このトピックのコメント欄にて参加表明をお願いいたします。

ご参加、お待ちしております!




寺社・名所等の紹介

願成就院(がんじょうじゅいん):
1189年(文治5年)、北条時政が源頼朝の奥州討伐の戦勝を祈願して建立した。
以後、北条三代(時政、義時、泰時)にわたって、次々に堂宇が建立され繁栄した。伽藍は、奥州平泉の毛越寺を模した構成であった。
阿弥陀如来坐像、不動明王二童子像、毘沙門天立像は、東国に残る数少ない運慶作の仏像で、平成25年に国宝に指定された。
拝観料400円

反射炉:
反射炉とは、金属融解炉の一種で、18世紀から19世紀にかけて鉄の精錬に使われた。
韮山反射炉は、韮山代官江川英龍が鉄砲を鋳造するために建設を建議し、1853年に伊豆下田にて築造開始。その後、築造場所が韮山に変更され、息子の江川英敏が1857年(安政4年)に完成させた。
日本で唯一現存する実用反射炉であり、「明治日本の産業革命遺産」として、世界遺産に登録された。
入場料300円

代官屋敷(江川邸):
鎌倉時代より前に、宇野家によって建てられた屋敷が始まり。
宇野家は、源経基の孫、源頼近という人物を初代とする。当初は大和国を治め、大和源氏と呼ばれた。9代目の時、伊豆の韮山に移住。源頼朝の旗揚げに参加したとされ、以後鎌倉幕府、室町幕府、後北条氏に仕えた。
その後江川家と改姓し、江戸時代には幕府直轄地を統治する世襲代官となった。
屋敷は、国の重要文化財に指定されている。
入館料500円

かんなみ仏の里美術館:
函南町の「桑原薬師堂」に安置されていた二十四体の仏像群が、函南町に寄付され、その保存のために開設された。
慶派仏師の實慶作の阿弥陀如来及両脇侍像(国指定重要文化財)の他に、薬師如来坐像、毘沙門天立像、聖観音立像、地蔵菩薩立像、十二神将立像等、全国的に貴重な仏像を展示する。
観覧料300円

三嶋大社(みしまたいしゃ):
延喜式内社、伊豆国一ノ宮。
御祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)、積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ・恵比寿)、
二柱の神を総じて三嶋大明神(みしまだいみょうじん)と称する。
「三嶋」とは伊豆諸島を指すと言われ、主祭神は伊豆諸島の開拓神である。古代は伊豆諸島の噴火を畏れた人々から、中世には源頼朝始め多くの武家から、近世以降は三島が東海道の宿場町として発達したことに伴い、東海道を往来する庶民からも篤く信仰された。

コメント(42)

  • [4] mixiユーザー

    2016年04月10日 23:47

    よろしくお願いします^ ^
  • [6] mixiユーザー

    2016年04月11日 20:30

    >>[1]
    ありがとうございます。

    当日も、よろしくお願いいたします。
  • [7] mixiユーザー

    2016年04月11日 20:33

    >>[3]
    ありがとうございます。

    運転に関しては、お気遣いなく。
    私もペーパーで、全くお役に立てないのですけれどね(苦笑)。
  • [8] mixiユーザー

    2016年04月11日 20:39

    >>[4]
    ありがとうございます。

    今回も、初参加の方にたくさんご参加いただけると嬉しいですね。
    よろしくお願いいたします。
  • [9] mixiユーザー

    2016年04月11日 20:40

    >>[5]
    ありがとうございます。

    たしかに、なかなか行かれませんよね。
    私も、三嶋大社は一昨年行きましたが、願成就院は十数年ぶりです。楽しみです。
    よろしくお願いいたします。
  • [10] mixiユーザー

    2016年04月11日 22:50

    参加よろしくお願いします!

    かんなみ仏の里美術館はまだ行った事がありません。

    その他の場所も数年ぶりなので楽しみです。
  • [11] mixiユーザー

    2016年04月11日 23:58

    縁深い場所ながら、なかなか行けずにおりました。

    >>[1] りゅうさん チャンプさん
    ご厚意、深謝いたしますぴかぴか(新しい)

    よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [12] mixiユーザー

    2016年04月12日 01:10

    おいらは山奥専門なので、残念ながら市街地走行は好きじゃありません(笑)。
    楽しんで来てくだされ(笑)。
  • [13] mixiユーザー

    2016年04月12日 22:00

    >>[10]
    ありがとうございます。

    かんなみは、私も初めてです。
    美術館ができているとは、驚きました。
  • [14] mixiユーザー

    2016年04月12日 22:03

    >>[11]
    ありがとうございます。

    私も、箱根なら何度も行きますが、そこより先は、なかなか行きませんね。
    よろしくお願いいたします。
  • [15] mixiユーザー

    2016年04月12日 22:04

    >>[12]
    あらら、残念。

    車を運転しなくてもいいですから、もしご都合つくようでしたら、いらしてください。
  • [16] mixiユーザー

    2016年04月12日 22:22

    昼食の予約を取りました。
    「蔵屋鳴沢」
    http://www.kuraya-narusawa.co.jp/

    本文にも書き加えましたので、そちらもご覧ください。

    実はここ、予約の場合は団体用メニューでないとダメなんだそうです。
    これが団体用メニュー
    http://www.kuraya-narusawa.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/02/dantaimenu20140401.pdf

    ざっと見た感じ、「カノンコース」が手ごろかなあ?
    と思うのですが、
    参加者の皆さんで、もし、「自分はこっちがいい!」というご要望がありましたら、
    団体用メニューの中なら注文は自由ですので、今のうちにおっしゃってください。

    ご要望は、私宛のメッセージでも結構です。

    何もご要望がない場合は、「カノンコース」で注文しておきます。
  • [17] mixiユーザー

    2016年04月13日 06:58

    まだお仕事がお休みかはっきりしていません。

    当日自分は車で待ち合わせ場所まで 駆けつけて 自分の車でみなさんの後をついて巡らせてもらうのは可能でしょうか?


  • [19] mixiユーザー

    2016年04月13日 09:40

    今のところ、行けそうなので、参加希望します。
    宜しくお願い致します。
  • [20] mixiユーザー

    2016年04月14日 21:27

    >>[17]
    前日まででかまいませんので、大丈夫ですよ。お待ちしております。

    それから、別途お車でのご参加もOKです。
  • [21] mixiユーザー

    2016年04月14日 21:29

    >>[19]
    お久しぶりのご参加、ありがとうございます!

    よろしくお願いいたします。
  • [23] mixiユーザー

    2016年04月17日 18:20

    >>[22]
    残念です。さすがに遠いですからね。
    またご参加お待ちしております。

    この間拝見した四国の御朱印帳、すごかったです!
    西国も期待しておりますよ。
  • [24] mixiユーザー

    2016年04月17日 19:58

    現時点の参加者をまとめておきます。

    りゅうさん
    カズミさん
    ★きらりん☆さん
    紫苑さん
    ☆れもん☆和泉守さん
    りえ♪さん
    はっしーさん
    shiinaさん
    En-kuuのミクシィ外の友人
    En-kuu

    現在は10人ですかね。

    今回は、車を使う都合上、2台動かせるとしても、参加可能人数は事実上限定される(20人まで)のですが、まだまだゆとりがありますので、引き続き参加者大募集中です。
  • [26] mixiユーザー

    2016年04月19日 23:10

    >>[25]
    もちろんです(にやり)。
  • [27] mixiユーザー

    2016年04月19日 23:13

    もう一度、現時点の参加者を。

    りゅうさん
    カズミさん
    ★きらりん☆さん
    紫苑さん
    ☆れもん☆和泉守さん
    りえ♪さん
    はっしーさん
    shiinaさん
    En-kuuのミクシィ外の友人
    くーりんさん
    くーりんさんのお母様
    En-kuu

    12名となりました。
    まだまだ募集中です。

    それから、お昼のメニュー
    http://www.kuraya-narusawa.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/02/dantaimenu20140401.pdf
    ご希望ある方は、今のうちにご連絡ください。

    特にご希望の無い場合は、1800円のコースを注文しておきます。
  • [29] mixiユーザー

    2016年04月19日 23:49

    >>[028]
    今回は、初参加の方もいらっしゃる一方、すんごく久々な方もいらっしゃいます。

    久々過ぎて、こちらに参加表明をいただけません(笑)。
    一応、ミクシィにもこのコミュにも入っておられるのですが・・・。
  • [31] mixiユーザー

    2016年04月20日 00:45

    すみません。キャンセルさせて下さい涙
    引っ越しの準備予定が入ってしまい。
  • [32] mixiユーザー

    2016年04月20日 19:01

    すみませんが、体調を崩しました。土曜日まで復調できそうにないので、残念ですが、参加キャンセルさせて頂きます。
    すみませんが、宜しくお願い致します。
  • [33] mixiユーザー

    2016年04月20日 20:13

    >>[31]
    残念ですが、了解しました。

    またの機会にお待ちしております。
  • [34] mixiユーザー

    2016年04月20日 20:16

    >>[32]
    了解しました。お大事になさってください。

    久々にご参加いただけるかと、楽しみにしておりましたが、残念です。
    次の機会にご参加いただけると嬉しいです。
  • [35] mixiユーザー

    2016年04月22日 16:30

    明日ですが、夕方から急な動きを求められる可能性が高くなり、近場に居ないとどうにも……という状況になりました。残念ですがキャンセルということでお願いします。
    ご迷惑をおかけします m((ミ_エ_ミ))m
  • [36] mixiユーザー

    2016年04月22日 20:21

    >>[35]
    残念ですが、了解しました。

    またぜひご参加ください。
  • [37] mixiユーザー

    2016年04月23日 02:14

    ちなみに、大和源氏の祖は、源頼親ね(笑)。
    頼光、頼親、頼信の兄弟がそれぞれ、摂津・大和・河内源氏として、繁栄して行きます。
    頼親の子孫の宇野親治は、保元の乱の前哨戦で、初陣の平清盛の次男の基盛に捕縛されました(苦笑)。
  • [38] mixiユーザー

    2016年04月23日 23:25

    先程、帰宅しました。

    参加者の皆さん、本日はありがとうございました。

    久しぶりの車移動でしたが、まずまず予定通りに進むことができました。
    計画立案をしてくださったりゅうさん、運転を買って出てくださったはっしーさん、ありがとうございました。

    反射炉や代官屋敷、美術館などで、ボランティアの方などの丁寧な解説を伺えたのがよかったですね。
    人数が10人とややスリムだった分、内容の濃いオフ会になったと思います。
    最後の懇親会の出席率もよかったですし(笑)。

    お疲れさまでした。
    今後のオフ会も、どうぞよろしくお願いいたします。
  • [40] mixiユーザー

    2016年04月24日 02:03

    買って出てねーわ(苦笑)。

    りゅうさん、えんくーさん、そして参加されたみなさま、
    お疲れ様でした。
    そんなにぎゅうぎゅうに詰め込んでもなくて、いい感じで
    楽しめるオフ会でしたね。
    2号車としましては、以前の秩父で3号車だったときの、1号車のRさんのように、黄信号で突っ走られて、3号車の通過時にはいつも赤信号(爆)・・・
    みたいなことはほぼ無かったので、付いて行き易かったので良かったです(笑)。
    真夜中の御菓子、うなぎパイVSOPなう(笑)。

    鹿嶋方面オフは、ドライバー確保して楽しんで来てくだされ(爆)。
  • [42] mixiユーザー

    2016年04月24日 23:49

    りゅうさん 、はっしーさん 、ご案内&運転ありがとうございました。

    En-kuu さん、今回はいつにも増して参加者の出入りが激しかったのでさぞ大変だったことと思います。
    幹事取りまとめ諸事全般色々ありがとうございました。感謝しております。

    参加者の皆さんも、楽しいオフ会ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年04月23日 (土)
  • 静岡県
  • 2016年04月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人
気になる!してる人
2人