mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了春の鎌倉オフ のお知らせ

詳細

2014年03月02日 15:45 更新

ここ3年ほど実施できずにいた「鎌倉オフ」ですが、今年はやります!


日  時 : 3 月 15 日 (土)

集合場所 : 江ノ島電鉄(江ノ電)江ノ島駅 改札口付近

集合時間 : 午前10時

コース : 江ノ電江ノ島駅 → 常立寺 → 本蓮寺 → 龍口寺 → 満福寺

     → 昼食 → 江ノ電腰越駅 →(江ノ電)→ 江ノ電由比ヶ浜駅 →
  
     → 九品寺 → 向福寺 → 実相寺 → 五所神社 → 来迎寺 → 長勝寺 →

     由比若宮 → 本興寺 → 辻薬師堂 → 妙本寺 → 鎌倉駅

※ おおよそのタイムテーブルですが、
  昼食は12時前後
  九品寺到着が午後2時ころ、
  午後5時に散策終了

  日没は6時ころのはずですが、5時を過ぎた時点で、まだ寺社が残っていても散策を打ち切り、
  鎌倉駅へ向かいます。

※ 散策終了後、有志により懇親会を実施します。
  おそらく大船で(場所が確保できれば、鎌倉駅周辺で行うかも)
  午後6時ころから(遅くとも)午後9時ころまでの予定です。
  参加・不参加は自由です。もちろん散策のみの参加も大歓迎です。


※ 小雨決行とします。
※ 江ノ電江ノ島駅は、藤沢から江ノ電に乗って10分。小田急線片瀬江ノ島駅から徒歩約8分、湘南モノレール江ノ島駅からは徒歩2分です。

※ 龍口寺と満福寺で少々石段があるほかは、ほとんど高低差のないコースです。
※ 昼食後のコースは、全部回る時間があるかはわかりませんが、行けるところまで行きます。
※ 時間配分や余り具合によって、コースの追加・割愛がありますので、ご了承ください。



全体的に、かなりマイナー・穴場的なところを回るコースになっております。
もしかしたら、知っている寺社がひとつもない、という方もいらっしゃるのでは?

午前中の4ヶ寺は、地味ながらも結構オススメできると思います。
午後は、正直どうなるかわかりません(苦笑)。
わからないというのは、時間の面においてです。
こじんまりした寺社が多いので、意外と早く回れる気もしますし、逆に予想外に時間がかかるかもしれませんし・・・。
時間が余る場合は、追加も考えています。


参加希望の方は、前日(3月14日)の23時までに、このトピックのコメント欄にて参加表明をお願いいたします。
その際、参考までに懇親会に参加するか否かも書いておいていただけると、助かります。

ご参加、お待ちしております!


主な寺社の紹介

常立寺(じょうりゅうじ)
鎌倉時代、龍ノ口の刑場で処刑された人の霊を弔うために創建された。
北条時宗によって処刑された蒙古(元)の使者の墓がある。
枝垂れ梅の名所。

本蓮寺(ほんれんじ)
推古天皇の時代の創建と伝わり、後に日蓮宗の寺となる。
広い境内に、立派な山門、本堂、多宝塔など。
写真撮影は許可が必要。

龍口寺(りゅうこうじ)
龍ノ口の刑場跡に建てられた寺。
日蓮が鎌倉幕府を批判して龍ノ口で処刑されそうになったとき、江ノ島方面から雷光が飛来して首切り役人の刀が3つに折れてしまったという、「龍ノ口の法難」は有名。
裏山の仏舎利塔からの景色はなかなか。

満福寺(まんぷくじ)
平家滅亡後、兄である源頼朝の怒りを買った源義経が、許しを請うために鎌倉へ向かったが出入りを許されず、頼朝宛の詫び状「腰越状」を書いたお寺として有名。

九品寺(くほんじ)
新田義貞が鎌倉攻めの際に本陣を構えたところとされ、鎌倉幕府滅亡後、北条方の戦死者を弔うために建立された。
山門の「内裏山」、本堂の「九品寺」の掲額は、義貞の筆蹟と伝えられている。
木瓜(ボケ)の名所。

向福寺(こうふくじ)
時宗の寺で、南北朝時代の阿弥陀三尊像を本尊とする。
鎌倉三十三観音霊場の一つ。

実相寺(じっそうじ)
曽我兄弟に父の仇として討たれた武将、工藤祐経の屋敷跡に、祐経の孫で日蓮の高弟であった日昭が創建した。

五所神社(ごしょじんじゃ)
村の合併にともない、もともとこの地にあった三島神社に、村内の八雲神社、諏訪神社、視女社、金毘羅宮を合祀し、五所神社と改称した。材木座地域の鎮守。

来迎寺(らいこうじ)
三浦の豪族・三浦義明の菩提を弔うために建立された。
三浦義明は、源頼朝の挙兵に協力し、頼朝が石橋山の戦いに敗れた際、家来を派遣して頼朝の救援に向かわせる一方、自身も地元で平氏と戦って死んだ。享年89歳と言われる。

長勝寺(ちょうしょうじ)
日蓮が念仏宗の僧たちの襲撃を受けた「松葉が谷法難」の跡地と言われる。
高村光雲作の日蓮上人銅像がある。

由比若宮(ゆいわかみや)(元鶴岡八幡宮)
国指定史跡。
前九年の役の際、源頼義が石清水八幡宮の御祭神をこの地に勧請したのが、鶴岡八幡宮の始まり。
その後、源頼朝が現在の場所に八幡宮を移し、最初の社殿は「元八幡」と呼ばれるようになった。

本興寺(ほんこうじ)
日蓮の弟子が開創したが、不受布施派に属したため、徳川幕府の弾圧を受け、一度取り潰されている。
枝垂れ桜や百日紅の名所として知られる。

辻薬師堂(つじやくしどう)
もとは長善寺という寺であったが、横須賀線の延長で長善寺は廃寺となり、薬師堂だけが残った。
現在、本尊の薬師如来像や十二神将等は鎌倉国宝館におさめられ、堂内には複製の像が置かれている。

妙本寺(みょうほんじ)
北条氏に滅ぼされた比企一族の菩提を弔うために建立された。
鎌倉駅が近いとは思えない閑静な雰囲気で、特に祖師堂周辺の景観が見事。

コメント(28)

  • [1] mixiユーザー

    2014年02月09日 09:21

    懇親会含めていく方向で宜しくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2014年02月09日 21:28

    >>[1]
    早速の参加表明、ありがとうございます!

    まだ1か月以上あるので、告知が早すぎるか? とも思ったのですが、
    早めに皆さんにチェックしておいてもらいたかったので。

    この時点でトピックを立てるほど、やる気満々ですので(笑)、よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2014年02月09日 22:08

    おっ、今回は普段行けないような場所をチョイスしましたね!…さすがえんくーさん、楽しみにしてますね(^ー^)
  • [4] mixiユーザー

    2014年02月09日 22:12

    もちろん参加します(^-^)v
  • [5] mixiユーザー

    2014年02月11日 20:36

    >>[4]
    参加表明、ありがとうございます。

    コース設定は本当に難しいですね。
    メジャーなところばかりですと、「行き飽きた」と感じるエキスパートな方々(笑)がいらっしゃいますし、
    かと言ってマニアックにしすぎますと、初心者の方が二の足を踏むし・・・。

    マイナーな場所を中心にしつつ、初心者の方でもそれなりに楽しめるコースにしたつもりです。
  • [6] mixiユーザー

    2014年03月02日 15:39

    散策のおおよそのタイムテーブルと、懇親会の時間・場所の予定を書き加えました。

    引き続き、ご参加お待ちしております!
  • [7] mixiユーザー

    2014年03月02日 21:59

    ハイ!参加します。
    行ったことがある処が3つしかありません(汗
    さらに、昨年の春以来行ってないことに気づきました(汗・汗

    マニアック鎌倉、初心者なので、よろしくお願いします。
    懇親会、場合によっては、早めに上がるかもしれませんが、参加で。

    暖かくなるといいですね。
  • [8] mixiユーザー

    2014年03月02日 23:16

    >>[7]
    ありがとうございます! これで4人目。順調に参加者が増えています。

    大丈夫です。
    私も昨年のGW以来行っていません(笑)。
    そして、自分でコースを設定しておきながら、行ったことのないところがあります(笑)。
    まあ、ルートはわかっておりますので。

    懇親会は、全然平気です。
    途中で抜けたい方は、遠慮なくおっしゃってください。

    あとは、天候だけが本当に気がかりですね。
    今年は大雪にも見舞われていますから・・・。
  • [9] mixiユーザー

    2014年03月11日 23:41

    春の鎌倉オフ楽しみにしていました。
    参加します。
    トンボ返りなので懇親会には参加できません。

    よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2014年03月12日 12:30

    コテツちゃんは、ヘルニア悪化で行きたいけど
    行けないそうです。
  • [11] mixiユーザー

    2014年03月12日 23:16

    >>[9]
    遠方よりのご参加、ありがとうございます!

    女性の参加者も確保!(笑)
    着実に人数も増えていて、嬉しい限りです。

    楽しみにしてくださる方が一人でもいらっしゃる限り、鎌倉オフはやるしかありませんな(笑)。
    こちらこそよろしくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2014年03月12日 23:18

    >>[10]
    連絡ありがとうございます。

    コテツさん不参加は寂しいですが、同じ腰痛もち(笑)として、つらさはすごくわかります。
    お大事にとお伝えください。
  • [13] mixiユーザー

    2014年03月13日 21:34

    ネットで調べたところ、常立寺の枝垂れ梅、今年は2月末の段階で見頃になりつつあるようです。

    昨年、一昨年は3月10日前後だったのに、早いですね・・・。
    他にも見所はあるお寺ではありますが、今日の風雨で散ってしまっていないか、心配です。


    あ、参加募集は明日までやっておりますので、参加表明、待ってます!
  • [14] mixiユーザー

    2014年03月15日 22:06

    参加者の皆様、お疲れ様でした!

    訪ねた寺社の写真等、詳細の報告は、明日以降にさせていただきます。
  • [15] mixiユーザー

    2014年03月16日 11:29

    幹事様、皆様、お世話になりました。
    無事帰りました。

    花が少ないおかげ?で人が少なくて、
    ゆっくり散策することができました。

    空気も澄んでいて、
    海もキラキラ輝いていて、
    癒されました。

    楽しかったです。
    ありがとうございました。
  • [16] mixiユーザー

    2014年03月16日 12:01

    こんにちは!春のオフ会やってたんですね(^-^;
    チェックしてなかった(^-^;
    次回は参加したいです。
  • [17] mixiユーザー

    2014年03月16日 23:13

    【 オフ会報告 】

    午前10時 江ノ電江ノ島駅からスタート
          参加者6名。遅刻がなく、皆さん極めて優秀でした(笑)。



    常立寺 → 本蓮寺 → 龍口寺 → 満福寺(正午) 

    満福寺境内の「義経庵」で、昼食。
    しらす丼をいただきました。

    江ノ電腰越駅 →(江ノ電)→ 江ノ電由比ヶ浜駅 →  九品寺(午後2時) 

    ここで、ちょっと当初のコースを変更し、海へ向かうことに。

    光明寺 → 材木座海岸 → 向福寺 → 実相寺 → 五所神社 → 来迎寺 → 長勝寺(この時点で、午後4時近く)

    残り4箇所も回ろうと思えば回れましたが、少し疲れてきたので、無理をせず鎌倉駅に向かいました。

    鎌倉駅付近のお店で和のスイーツを頂いたあと、ひとまず解散(5時すぎ)。

    懇親会は4名が参加し、鎌倉駅前のお店で5時30分ころ〜7時30分過ぎまで。

    充実した鎌倉巡りとなりました。

    あとで、神奈川県トピに写真をアップします。
  • [18] mixiユーザー

    2014年03月16日 23:20

    >>[15]
    お疲れ様でした&ご参加ありがとうございました!

    お天気に恵まれた上に空いていて、すごく良かったですね。
    またぜひお願いします!
  • [19] mixiユーザー

    2014年03月16日 23:39

    >>[16]
    あ〜・・・、気づいておられませんでしたか。
    ご参加いただけるのでは? と期待していたのですが(笑)。

    イベントの告知ってなかなか難しくて、
    いつも1ヶ月以上前からトピックを立てて、できるだけ定期的に更新して目立ちやすいようにしてるのですが、
    それでも気づいていただけない場合が少なくないのです。


    今後のオフ会は、
    秋は10月か11月に、おそらく成田方面で。
    その前に、4月後半から5月に秩父札所巡りをやるかもしれませんが、
    参加されますか?

    ご参加希望であれば、直接メッセージでお知らせするなど、ほかの告知方法も考えます。
  • [20] mixiユーザー

    2014年03月16日 23:52

    お疲れ様でした。

    サプライズ参加で(爆)。

    えんくーさんの幹事は、さすがですね。

    ダテに永久幹事の称号を得てませんね(爆)。

    あんなマイナーなお寺や神社への小路もスイスイ。

    幹事をしなくて済むオフ会は、楽で良かったです(笑)。

    三浦義明のお墓が、おいら的にはツボでした。

    衣笠城の付近ではないけど(苦笑)。

    次回の幹事も、期待してます。

    行くかは別として(爆)。


  • [21] mixiユーザー

    2014年03月17日 07:36

    お疲れ様でした。

    幹事、ありがとうございました。

    また機会が有れば、参加します。
  • [22] mixiユーザー

    2014年03月17日 20:49

    >>[19] トピックしっかりみてませんでした。
    是非参加したいです。オフ会開催されましたら、連絡お願い致します(^^)v
  • [23] mixiユーザー

    2014年03月19日 23:09

    >>[20]
    サプライズ参加は、いつものことですね。
    あんまりサプライズをやりすぎると、某アイドルグループ(笑)のように際限がなくなってきますよ(笑)。

    今回のルートは、実は結構簡単です。
    基本的に、1本道に沿って歩けば良いだけですので。

    次回以降も、強制参加でお願いします(笑)。
  • [24] mixiユーザー

    2014年03月19日 23:10

    >>[21]
    お疲れ様でした。
    またぜひお願いします。

    秩父へ行くとなれば、かなり歩きますので覚悟しといてください(笑)。
  • [25] mixiユーザー

    2014年03月19日 23:11

    >>[22]
    了解しました。

    今度イベントを企画するときは、メッセージを送らせていただきます。
  • [26] mixiユーザー

    2014年03月19日 23:16

    それから、ゆんゆさんに限らず、

    オフ会に興味があるのだけれど、
    トピが立っているのに気付かず、スルーしてしまうのが心配だ。
    という方。

    オフ会のお知らせを、個別にメッセージで送らせていただきます。

    ご希望の方は、ここのコメントで「メッセージ送信希望」と書いておいてください。
  • [28] mixiユーザー

    2014年03月26日 23:16

    >>[27]
    はじめまして。ようこそいらっしゃいました。

    コミュにご参加いただけるだけで大歓迎ですが、
    オフ会にもご参加いただけるなら、もっと大歓迎です(笑)。

    これはいよいよ、秩父札所巡りオフを開くしかありませんね(笑)。

    個別のメッセージはご希望でないようなのでお送りしませんが、
    早ければ、4月の半ば頃にはトピックが立つ可能性がありますので、
    当コミュを定期的にチェックしておいていただけたら、と思います。

    よろしくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年03月15日 (土)
  • 神奈川県
  • 2014年03月14日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人