mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了長州友の会 第二回勉強会 これからのエネルギー 〜あなたはどう考えますか〜

詳細

2011年09月13日 21:22 更新

◆◆ これからのエネルギー 〜あなたはどう考えますか〜 ◆


山口県を愛する有志が集まって運営する「長州友の会」http://e-choshu.jp/

第1回の佐々部清監督に続き、今回は私たちの未来のエネルギー
について考えます。

講師は、
自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、
先進的かつ現実的な政策提言と積極的な活動や発言により、
日本政府および東京都など地方自治体のエネルギー政策に
大きな影響力を与えている。

飯田哲也氏(山口県周南市出身)です。


氏は、国際的にも豊富なネットワークを持ち、
21世紀のための再生可能エネルギー政策ネットワークREN21

理事、
国際バイオマス協会理事、世界風力協会理事なども務めておられます。

後半は、同じく山口県出身のタレントもお迎えし、
一般消費者の視点で飯田氏と会場の質疑応答を含めた、

トークショー形式で、理解を深めていきます。

なお、今回は株式会社文化放送様によるラジオの公開収録があります
◆第2回勉強会 概要
 
日 程:10月17日(月)19:00〜20:30 (18:30開場)
 
講 師:飯田哲也
    特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所 所長
    http://www.isep.or.jp/
 
会 場:ベルサール半蔵門
    http://www.bellesalle.co.jp/bs_hanzomon/access.html
    「半蔵門駅」3番出口直結(半蔵門線)
    ※現在、節電のため会場直結の3b出口を閉鎖しております。
     ご注意下さい。

参加費:2,000円 (申込方法は以下に詳しく!) 
 
定 員:500名
 
協 力:特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所、株式会社文化放送、ベルサール半蔵門
 
運 営:長州友の会

 http://e-choshu.jp/
 
【飯田哲也(いいだてつなり)氏 主なご経歴】
 
1959年、山口県生まれ。
 
京都大学原子核工学専攻修了。
東京大学先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。
大手鉄鋼メーカ、電力関連研究機関で原子力R&
Dに従事した後に退職。
 
現在、非営利の研究機関の代表を務めつつ、
複数の環境NGOを主宰し、科学者でもあるというトリプルコースを歩んでいる。
 
更に詳しくは、下記のHPをご覧ください。
http://www.isep.or.jp/about_message.html
 
【今回の企画意図】
 
今年の勉強会の企画を考えておりました頃、東日本大震災が発生。
そこから、福島の原発の問題・・・。
3月、4月と震災への支援をしていく中で、今のエネルギー需給の
現状から、これからのエネルギー政策について話題が大きくなって
いきました。
その中でメディアに頻繁に登場しているのが、飯田さんで、我々と
同じ山口県と知り、この度の企画に繋がっていきました。
 
この勉強会を通して、老若男女問わず、考えるきっかけ
になればと、運営委員会一同、考えております。
 
ぜひご家族お知り合いをお誘い合わせの上、
たくさんのみなさんのご参加をお待ちしております。
 
【参加申し込みについて】

この度、参加いただける方には、チケットを用意しました。

購入方法は、運営委員会のメンバーもしくは、チケットぴあで発売を行っています。

チケットぴあのサイトからご購入くださる方は、下記のサイトからご購入下さい

http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1141427


         Pコード 620-009
 

また、お近くのチケットぴあ店、セブンイレブン各店、サークルKサンクス各店でご購入できます。

当日券も若干あるかもしれませんが、事前購入をオススメいたします

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2011年09月16日 17:58

    当日をとても楽しみにしています。

    運営委員の一人ですが「動くチケットぴあ」としてチケットをお渡しすることもできますので、お気軽にお声かけください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月17日 (月) 19:00~20:30
  • 東京都 ベルサール半蔵門
  • 2011年10月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人