mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月分

詳細

2014年01月08日 17:59 更新

やはりなし崩し的にまとめ係を押し付けられている気が・・・。

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2014年01月08日 18:27

    5日 二七広場 领悟素爱

    SGの要望により初の二七広場開催。

    メンバーはSG、XYさん、HTさん、ダニエルさん、SSさん。
    ゲームはカタン、郵便馬車、チャイナタウン、TRPGの準備

    カタン・・・SG、HTさん、ダニエルさん。店の備え付けのもので中身ぐちゃぐちゃ。序盤から中盤にかけてはダニエルさんが順調に道を伸ばし、道路王を獲ってリード。SGは開拓地を大きくするだけの鉄が手に入りにくく、カード作戦に。HTさんは道を伸ばしつつしっかりと開拓地を拡大。全員が9点に届く展開でしたが、HTさんが道路王・騎士王に頼らず地力で勝利しました。

    郵便馬車・・・XYさん、HTさん、ダニエルさん、SSさん。SG不参加につき詳細不明。XYさんが勝った模様。

    チャイナタウン・・・SG、XYさん、HTさん、ダニエルさん、SSさん。序盤で最大規模3,4の小さい店舗を完成させつつ、最大規模5,6の大型店舗のうちのどれを完成させるべきか見極めるのがポイント?SG以外の全員が大型店舗を完成させ、1万ドル差でXYさんがSSさんに競り勝ちました。HTさん、どこかで1万ドルと10万ドルを払い間違う痛恨のミス?

    TRPGの準備・・・SG、XYさん、HTさん、ダニエルさん、SSさん。ダニエルさんをGMにとのことで、キャラクターの作成のみ。本編は次週?

    締めは二七広場の王将。SGは食あたり(?)で帰宅。近場で良かった。

    CO2をやる機会が・・・。
  • [2] mixiユーザー

    2014年01月09日 17:04

    次回は鍋で〆たいですね。

    郵便馬車はちょっとルール説明がいい加減なままだったのが心残り。終了のタイミングが明確なのが良いゲームなので遊びやすいと思いますよ。
  • [3] mixiユーザー

    2014年01月13日 02:42

    カタンについては、道路王などでは、「この勝ち方は美しくない!」というダンバインのバーンと同じ理由でその勝利を捨てました。チャイナタウンは・・・まあそういうこともありますよ。
  • [4] mixiユーザー

    2014年01月14日 18:02

    11日 リラックスにて

    メンバーはHTさん、CKさん、XY、SSさん
    本来予定されていたゲームが中止となった事もあり、少々消化不良でした。
    ゲームはアルハンブラ、おかしな遺言、操り人形でした。


    アルハンブラ・・・HTさん、CKさん、XYで一時間強。なぜか作戦がかぶる事の多いCKさんとXYですが、今回も長城作戦でかぶってしまいました。そしてゲームではXYが勝ちを得ましたが、長城(?)勝負ではCKさんが勝利。HTさんの青、赤作戦は・・・ゲーム開始前にカードが全くシャッフルされていなかった事もあって不発に終わりました。

    おかしな遺言・・・HTさん、CKさん、XYで一時間半。如何に破産するかというゲームでしたが、これがなかなか難しい。ひたすらコンパニオンを雇う作戦に出たXYは、田舎でメイドとして雇い、社交パーティや旅行に帯同と、心行くまで芸者遊びを堪能しました。ゲームは旧友を旨く活用したCKさんが、持ち駒を余さずきっかり詰みまで持って行って勝利。HTさんの農場作戦(?)はいつの間にか立ち消えに・・・

    操り人形・・・HTさん、CKさん、XY、SSさんで四十分。残り一時間を切っていたので短めのゲーム。・・・だと(XYが)勘違いして始めましたが、あっという間に時間が経って駆け足で終了。勝利はSSさんがもぎ取っていきました。


    この日はHTさんが夜自宅で社交パーティを開いたのですが、招待状はうら若い女性へのみという事で、残念ながらCKさん、XY、SSさんは参加できず。泣き顔

    コノウラミハラサデオクベキカ・・・


    あ、12日はSGさんに(心の中で)お願いしました!
  • [5] mixiユーザー

    2014年01月14日 23:06

    12日 リラックス

    メンバーはSG、HTさん、XYさん、SSさん、GTさん
    参加可能メンバーが土日で分かれたため、土日連続開催に。
    ゲームは切り札、村の人生、CO2。

    切り札・・・SG、HTさん、SSさんで15分ほど。3,4人プレーでは競りで流れが変わることが多いこのゲーム。今回は全員の手札が切れかけたところでHTさんが競りを出す。SGが競りで勝ち、そのままの上がるかと思いきや、SSさんが競りで負けたペナルティで取った1枚がギミックカードだった。これが有効で、SSさんが1番上がり、以下SG、HTさん。

    村の人生・・・SG、HTさん、XYさん、SSさんで2時間くらい?SGは仕事場で時間を使って年代記を埋めつつ、成果物を市場で売る作戦。XYさんとSSさんは徐々に評議会と教会へ、HTさんは仕事場で馬車を作っているので旅に出る作戦か。と思いきや中盤、HTさんの狙いも市場であることが発覚。手番の差でHTさんに欲しいものをことごとく取られるSG。他方では、次々に教会に家族を送り込むSSさんと、旅に出るXYさん。年代記に5人記録できたのでSGはゲームを終わらせにかかるが、その前にXYさんが旅で全箇所制覇を達成。さらに滑り込みで年代記に送り込んだ4人目の駒が効き、結果は2位のSSさんに1点差でXYさんがトップ。HTさんは顧客タイルだけで45点稼ぐという荒技も1歩及ばず、SGは年代記以外で点が伸びずビリ。このゲーム、他のプレイヤーの動きによって有効な作戦が大きく変わる気がします。

    CO2・・・SG、HTさん、XYさん、SSさん、GTさんで2時間ほど。とにかくルールが複雑なこのゲーム、5人では各10年紀が2ラウンドと、できる行動が少ない。最初の10年では誰も発電所を建てられず、一気に二酸化炭素濃度が上昇。3つ目の10年紀でいよいよ地球滅亡か・・・というところでHTさんがナイスアシスト、全員敗北の危機を救います。こうなると気になるのはプレイヤー間の順位ですが、GTさんが各地域に優先度の高い発電所を建設し、最終的には3地域を支配。二酸化炭素排出権の価格が5$と高騰していたため、これで勝負が決まりました。

    締めはまたまたの丸三情。

    こうやって書いてしまうからまとめ係を押し付けられる・・・。
  • [6] mixiユーザー

    2014年01月15日 17:49

    CO2のルールようやく理解しました。以下が前回間違っていたところと不明瞭な点。

    ・まず、化石燃料発電所が作られた地域はCEPを一つ銀行に返す。コントロールしている企業(プレイヤー)がいる場合はその地域のCEPではなく、企業が所有する(手持ちとその地区以外のコントロールしている地域の)CEPを支払う。

    ・プロジェクトの導入と実行に、科学者の有無は無関係。他の企業の科学者が居た場合はこれを追い出す必要があり、そのプロジェクト上の科学者は不在となる。導入時に自分の科学者を追い出す事が出来るのか?(実行時には追い出せる)
  • [7] mixiユーザー

    2014年01月15日 22:50

    >>[6]
    ---
    ・まず、化石燃料発電所が作られた地域はCEPを一つ銀行に返す。コントロールしている企業(プレイヤー)がいる場合はその地域のCEPではなく、企業が所有する(手持ちとその地区以外のコントロールしている地域の)CEPを支払う。
    ---
    BGGに上がっている日本語訳は確かにそうなってますね。
    英語のルールを見ると"It doesn’t have to be this region!"つまり「必ずしもその地域でなくてもよい」となっていますし、中国語ルールでもそういう訳になっているので、誤訳だと思います。
    結局のところ、「支配している人が手元から払ってもよいし、支配している地域から払ってもよい」ぐらいの意味合いですね。
    ここは地域から優先的に消費するという風に誤解していました。

    ---
    ・プロジェクトの導入と実行に、科学者の有無は無関係。他の企業の科学者が居た場合はこれを追い出す必要があり、そのプロジェクト上の科学者は不在となる。導入時に自分の科学者を追い出す事が出来るのか?(実行時には追い出せる)
    ---
    導入・建設どちらの場合も自分の科学者を追い出すことはできません。
    導入したいプロジェクトに自分の科学者がいる場合は、科学者をプロジェクトに残しておくことができます。
    発電所を建てたいプロジェクトに自分の科学者がいる場合は、自分の「科学者の移動」の行動を消費してどこかに移動させる必要があります。

    これはFAQに明記されていますが、日本語訳は上がってない模様です。
  • [8] mixiユーザー

    2014年01月28日 16:07

    25日 C-storyにて

    メンバーはXY、SSさん、CKさん、HTさん、劉さん、燕さん、Danielさん
    ゲームは、ゲシェンク、6ニムト、バトルライン三人版、アクワイア、カタン五人版。


    ゲシェンク・・・XY、SSさん、CKさん、HTさん、劉さん、燕さん、Danielさんで三回ほど。席順を変えるべきでした。。。

    6ニムト・・・XY、SSさん、CKさん、HTさん、劉さん、燕さん、Danielさんで二三回。席順を・・・は関係ないゲームでした。簡単なルールなのでパーティゲーム系なはずが、CKさんの暗躍で脱落者続出。

    バトルライン三人版・・・SSさん、燕さん、Danielさんで三ゲーム。こっちは見ていません。

    アクワイア・・・XY、CKさん、HTさん、劉さんで2時間弱。早々にHTさんの策略によりCKさんが脱落。細かく稼いだXYが株争いで優位を築きそのまま勝利。アメリカ系のボードゲームなので、ドイツ系と違い他の人と違うことをすると負けます。

    カタン五人版・・・XY、SSさん、CKさん、HTさん、Danielさんで一時間半。ゲームをリードしたのは、特殊港を利用したSSさんと、逆に内陸に突き進むHTさん。その被害を受けたのがCKさんとDanielさんでした。そこに一人蚊帳の外だったXYがCKさんと麦鉄同盟を結んで一気に巻き返し、十五本目の道を使って十一の長さで最長道路をとり勝利。誰も気づいてませんでしたが、XYは一方で四本使っていた為、HTさんがもう一つ伸ばしていれば。。。


    この日はDanielさんのリクエストで広東料理で〆。
    次回は(旧)正月明けとなります。ゲームはタリスマン!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年01月31日 (金)
  • 海外
  • 2014年01月31日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人