mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【患者塾講座】輝きあるいのちを求めて

詳細

2006年06月06日 01:47 更新

■□□□□□□□□□□ 患者塾 第4回講座□□□□□□□□■ 

 輝きあるいのちを求めて

      〜 共に生きた二分脊椎症から学ぶこと 〜

                      主催:患者塾 
http://kanzya-zyuku.net/ ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■ ◇ 2006年6月11日(SUN) 10:00-16:00 東京医科歯科大
学 ◇



先天的な病気と聞き、あなたはどう想像しますか?

原因不明、治療困難な先天的な病気を持つということは

ある意味、自分の”人生”=患者さんという状態にあります



病気・障害との”共生”とよく言われるが、果たして

その本当の意味とは!?

学校に通い、就職をし、結婚をする



二分脊椎症の患者さんとしてではなく、一人の人間として

生の声を聞かせてもらい、考え学びあいましょう



≪講師≫

鈴木信行 氏 (前 日本二分脊椎症協会 会長)

http://www.asahi-net.or.jp/~wc4n-szk/

(↑鈴木信行氏個人HP)

http://www006.upp.so-net.ne.jp/sbaj/

(↑日本二分脊椎症協会HP)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]

【詳細】



日時:6月11日(SUN) 、10:00-16:00

   (※ 午前、午後の部を通しての1日企画になっています)

   (※ 終了後、交流会も開催します!!)

会場:東京医科歯科大学 

    (JR御茶ノ水駅より徒歩3分)

参加費:1000円(資料代)

内容:

 午前の部:参加学生のみでの事前勉強・デイスカッション

 午後の部:講師の方のご講演の後、全員で質疑応答、デイスカッション

 ※今まで第1〜3回の講座の報告は、HPをご参照ください

▼▼参加お申し込みは



患者塾 事務局(担当 埼玉県立大学 成澤俊輔) info@kanzya-zyuku.net

 まで、氏名・所属・連絡先(Mail アドレス)、本イベントを知られたML

 名をご記入の上お送りください。会場、資料の関係がありますので

 お申し込みを必ずお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■□ 患者塾とは? □■



医療者人材養成教育に一石を投じるべく昨年夏に発足。

薬、福祉、理学療法、作業療法、歯科医、鍼灸等の学生で運営し

患者さんを講師に招く講座、社会調査、現場見学を軸に活動しています。

「リアルに、真剣に、専門性を生かしながら医療系学生が学ぶ場」の重要性を

社会に発信、次の医療を変えることができないかと活動しています。

ぜひ下記HPもご覧ください。

http://kanzya-zyuku.net/

(↑新聞、雑誌等にて活動報告・紹介もされています)

代表:埼玉県立大学 社会福祉 成澤俊輔

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年06月11日 (日)
  • 東京都
  • 2006年06月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人