mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ミニエレキナイト

詳細

2010年01月20日 00:59 更新

【日時】2010 年1月23日(土) Open 12:00 Start 13:00〜End 15:30 【会場】東京お台場 東京カルチャーカルチャー
※チケット:前売り券1800円 当日券2300円(共に飲食代別途必要)
http://otonanokagaku.net/event/mag_v26/index.html

チケット案内はこちら!
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_100113202766_1.htm


大人の科学マガジンVol.26「ミニエレキ」の発売記念イベントを行います。
その名も「ミニエレキナイト」ですが!! 時間帯はお昼なので、ご注意ください。

【第一部】

ミニエレキは、弦の本数やスケールなど、実際のギターともウクレレとも違うまったく独自の仕様を持っています。そのため、普通にギターとして通用する部分とそうではない部分があります。

そこで本誌記事『居酒屋ミニエレキ道場』の講師役、居酒屋店長・鈴木成幸氏による公開講座を行います。すでにミニエレキご購入の方は、ぜひともご自分のミニエレキ持参でご来場ください。

【おもな出演者】

○鈴木成幸(すずき なりゆき)
今は相模原駅近くの人気店「やきとり本舗」の店長だが、その昔は有名ギター専門校の講師を長年勤め、教えた生徒の数は1000人を超える。メジャーデビューした教え子も多い。

○西村俊之(にしむら としゆき)
大人の科学マガジン編集長

【第二部】

ミニエレキを使ったライブです。
実際のバンドの中でどんなふうにミニエレキをいかしたらよいのか、ヒントとなる演奏をご覧ください。

また、改造ミニエレキとともに不思議電子楽器ウダーも登場。(※本誌記事で紹介の明和電機「ギタジェット」パフォーマンスもあります。※)すべての演奏の最後には、出演者と観客の皆さんと全員による『Smoke on the water』大合奏も企てております。

ミニエレキご持参の方は、本誌78、81ページのTAB譜で練習してきてください。


【おもな出演者】

○宇田道信(うだ みちのぶ)
「ウダデンシ」代表。学生時代にウダーの構想を発案し、初の自作楽器・ウダーを完成させる。ウダーを演奏する動画がインターネットで話題を呼び、「YouTube Video Awards Japan 2008」音楽部門にノミネートされた。http://uda.la/

○明和電機(めいわでんき)
土佐信道プロデュースによるアートユニット。青い作業服に身を包み、作品を「製品」ライブを「製品デモンストレーション」と呼ぶ、日本の高度経済成長を支えた中小企業スタイルで活動中。

○大浦祐一(おおうら ゆういち)
1975年兵庫県出身。歌手。1997年10月22日、シングル”Christmas Rose”でメジャーデビュー。歌声と楽曲センス、そして日本語を大切にした独特の詞の世界観が業界の注目を集める。代表作に恋愛シミュレーションゲームの第2弾「ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss」の主題歌「Stay」に加え、挿入歌「DAYS」・人気音楽シミュレーションゲーム「pop'n music10」収録曲「Wish」など。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月23日 (土) Open 12:00
  • 東京都 お台場
  • 2010年01月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人